平成18年度 2学期 トピックス

1学期 / 2学期 / 3学期

進路講演会

 9月4日(月)に進路講演会を行いました。

  • 働くということは、今みたいな甘えが絶対に通用しないということだと改めて分かりました。
  • 残り少ない高校生活で出来る限りいろいろな事を先生たちから学んで、仕事をやるときに役立てたいと思います。
  • 就職したら、絶対に3年間は頑張ってやろうと思いました。そのためには、しっかり自分のやりたい事やどんな仕事が自分に合っているのかを考えることが必要だと思いました。
  • 私たち3年生は、試験が近づいているので面接練習をしっかりして、失敗のないように努力しないといけないと思いました。

進路講演会進路講演会
進路講演会

救急法講座

 9月6日(水)〜8日(金)に救急法講座を行いました。紀勢地区広域消防組合 奥伊勢消防署 南島分署にご協力いただき、学年ごとに訓練用人形で心肺蘇生法とAED(自動体外式除細動器)による除細動の手順を実習しました。

  • 人の命は助けようとする行動で助けることができるけど、誰かひとりが一歩を踏み出さなければ助けることができないと分かった。
  • 最初は恥ずかしかったけど、人を助けることの大切さが分かり、恥ずかしさを捨て、がんばった。
  • もし助けを求めている人がいれば、自ら進んで助けたいです。
  • 「人の命って、すごく大切なんだなぁ」と改めて実感しました。
  • AEDを初めて見た。人工呼吸の仕方もよく知らなかったので、勉強できてよかったと思います。
  • 練習だから緊張せずできたけど、いざというときにできるか心配だ。できるように心づもりをしておきたい。
  • 人の命を助ける可能性が1%でも増えてよかった。
  • 何も知らないよりは少しでも知識があると助けることもできるから、やってよかったと思います。

救急法講座救急法講座

韓国修学旅行

 9月26日(火)〜29日(金)に韓国へ修学旅行に行きました。ソウル近郊にある尚佑高等学校との交流や板門店の見学、班別自主活動などの日程を終えて無事帰国しました。

  • 修学旅行は初めてのことばかりで、いろいろな経験や勉強ができて楽しかった。
  • 一番おもしろかったのは、班別自主活動です。最初は不安だったけど、ガイドさんがとても優しかったので、すごく楽しむことができました。僕は南大門に行きました。人が多くて「南島とは全然違うなぁ」と思いました。
  • 飛行機に乗るのは初めてだったから飛んだ瞬間、すごく感動しました。帰りの飛行機は窓側で景色が見られたのでうれしかったです。
  • 堅苦しいイメージだった韓国は、見た目よりもずっと柔らかかった。人を見た目で判断するなとよく言うけど、国も同じようにイメージで判断してはいけない。韓国に行って、それが改めてわかった。

韓国修学旅行

文化祭 〜 3年生による“つまようじアート”など 〜

 11月11日(土)・12日(日)に文化祭を実施しました。展示や模擬店のほか、有志によるステージ発表などで盛り上がりました。

  • 3年間で一番楽しかった。ラインダンスやバンドが特に楽しくて思い出になった。
  • 賞を取った学年(3年生による“つまようじアート”など)は本当にすごかった。

文化祭文化祭

保健講演 〜 最後の南島校舎生たちに贈るメッセージ 〜

 11月24日(金)に大阪狭山市吹奏楽団をお迎えして、保健講演を実施しました。参加者で創る曲もあり、みんなで力を合わせ、ひとつの曲を完成させる楽しさなどを体験しました。

  • 校歌のアレンジがすごくよかったです。また、このような機会があることを楽しみにしています。
  • 曲のアレンジや応援の言葉などを考えてくださり、ありがとうございました。とてもよい時間を過ごせました。

保健講演保健講演

買い物ゲームで学ぶリサイクル

 12月18日(月)に環境に関する学習講座「買い物ゲームで学ぶリサイクル」を実施しました。

  • 結構ゴミが多く出る買い物をしていたんだと思いました。
  • 買い物をするときは、ただ値段の事だけを考えるだけじゃいけないと思った。環境の事をもっと考えなければいけないと思った。
  • スーパーへ行くときは、エコバックを持っていこうと思った。あと、トレイの代わりにタッパーなどを持っていこうと思った。
  • トレイやペットボトルは避けて、なるべく処理費のかからない物を買おうと思った。
  • ひとりがやってもどうにもならないと思うんじゃなくて、ひとりがやって、それを他の人にも伝えて、みんなでゴミの少ない環境を作っていけたらいいと思う。
  • ひとりが1kg位のゴミを一日で出していることには驚いた。
  • ゴミを捨てる場所が、あと4年で終わってしまうって事が、えーそんなに早く終わってしまうのかって思った。
  • ゴミを減らすということは、いろんな環境問題につながっていくんだなと思いました。これからは、ゴミを減らすということを意識したいと思います。

買い物ゲームで学ぶリサイクル買い物ゲームで学ぶリサイクル

東南海地震の体験談を聴く

 12月19日(火)に1944年(昭和19年)の東南海地震を体験された地域の方をお招きして、防災に関する学習講座「東南海地震の体験談を聴く」を実施しました。

  • 実際、大きな地震や津波が来たら、ちゃんと避難できるか心配になった。本当に避難しなければならないときに、きちんとできるよう、日頃から避難場所や避難経路を確認しておかなければいけないと思った。
  • 自然災害を避けることはできないが、自分自身の行動で被害を最小限にできる。まず、その行動をできるようにしておくことが大切だと思った。
  • 総合学習でも体験談を聴いたけど、最終的におっしゃることは同じで、まず高い所へ逃げて、津波がおさまるまで待つことが大事ということだ。
  • 今まで津波は一回来て引いたら終わりだと思っていたけど、二回、三回と何度も来るとは思ってもいなかった。
  • 地区ごとにある避難訓練などにも積極的に参加していきたいと思います。

人権講話

 12月20日(水)に人権講話を行いました。

  • アイマスク体験をしました。アイマスクをしていて目が見えないので、ふだん歩いている所もとても恐かったです。階段の上がり下りでこけそうになったりして恐かったです。

人権講話人権講話

中高連携 「 体力づくりと身体のケア 〜 けが・故障の予防 〜 」

 12月22日(金)に中高連携「体力づくりと身体のケア〜けが・故障の予防〜」を実施しました。南島中学校・南島西中学校の運動部員も交え、冬場に向けた体力づくりと身体のケアについて学びました。

中高連携中高連携