高等部
【高等部1年生】校内実習の様子
2021年6月25日 高等部
高等部1年生は、初めての校内実習に取り組んでいます。 第1工場と第2工場に別れて作業を行っています。 第1工場はフックボルトの組立て・解体や清掃関係の作業。 第2工場はフックボルトの組立て等の作業を行っています。 それぞ …
【高等部】現場実習の様子
2021年6月23日 高等部
【高等部】現場実習の様子 高等部2・3年生では、教科「職業」の学習の一環として、「産業現場等における実習(現場実習)」を行っています。 高等部3年生は、26名の生徒、企業7社、福祉事業所19カ所に6月14日(月)~7 …
【高等部 職業コース2年生】進路見学会
2021年6月22日 高等部
6月15日(火)、職業コースの2年生は「株式会社 志摩スペイン村」へ進路見学に伺いました。 『ホテル志摩スペイン村』では客室の清掃や調理場での仕事、及び温泉での仕事について学びました。 テーマパークの『パルケエスパー …
【高等部】政治的教養を育む教育(主権者教育)
2021年6月10日 高等部
6月7日(月) 高等部3年生では、政治的教養を育む教育(主権者教育)として「選挙を知ろう」「投票の方法を知ろう」を学びました。 18歳の誕生日を迎える生徒が多いこともあり、高等部で学習した内容を振り返り、具体的な投票の …
【高等部】作業学習 窯業班の取組
2021年6月4日 高等部
窯業班は1年生4名、2年生3名、3年生4名の総勢11名で活動をしています。 今は環境整備班からの注文を受けて、鉢づくりに取り組んでいます。 それぞれの役割を作業工程の「粘土のばし」と「型抜き・成形」にわけ、丁寧に作業をす …
【高等部】作業学習 手工芸班の取組
2021年6月3日 高等部
高等部、作業学習「手工芸班」の作業の様子を紹介します。 手工芸班には「アイロンビーズ」「ビーズ」「さをり織り」「裁縫」と、大きく分けて4つの班があります。 そのため、ストラップからバックまで幅広い作品ができあがります。 …
【高等部】作業学習 木工班の取組
2021年6月2日 高等部
高等部の作業学習「木工班」の紹介をします。 木工班では糸鋸やベルトサンダなどの機械を使ってバターナイフやカッティングボードなどの木製品を作っています。 今年はキーホルダーなどの新製品も製作していく予定です。
【高等部】作業学習 農芸班の取組
2021年6月1日 高等部
高等部 作業学習 農芸班の取組を紹介します。 6月1日。梅雨の晴れ間、晴天の下で気持ち良く作業に取り組みました。 この日の内容は、タマネギの収穫とサツマイモの植え付けです。 タマネギは、学校の校舎沿いに並べて干しました。 …
【高等部】体育 カラースカーフ
2021年5月26日 高等部
5月26日(水) 高等部 教育課程Ⅰ類型体育では、カラースカーフを使って、運動やダンスをしました。 普段あまり腕を肩より上にあげることが少ないですが、しっかり腕を上げて振っていました。 彩り豊かなスカーフが舞って、楽しみ …
【高等部3年生】演劇体験プログラム
2021年2月1日 高等部
令和3年1月28日(木)高等部3年生の進路週間の中で三重県生涯学習センターによる演劇体験プログラム「演劇をつくろう!やってみよう!」に取り組みました。様々なゲームで楽しんだあと、ドラえもんの吹き出しにセリフを入れてチーム …