学校全体
夏季教職員ICT研修を実施しました。
2023年9月19日 学校全体
8月23日(水)の午後にNPO法人支援機器普及促進協会の高松崇理事長を講師にお招きし、ICT活用の研修を行いました。 研修テーマは「タブレット端末を使ってできること~障がいのある子どもたちの世界がどう広がるか~」でした。 …
教職員保健研修会について
2023年9月4日 学校全体
本校は、夏季休業中に教職員保健研修会を実施しました。 子どもたちの身体と心の安全・安心のため、研修を積み重ねていきます。 〇8月22日 救命救急法 ・伊勢市消防本部の方を招き、本校全教員を対象に、普通救命講習(Ⅰ・Ⅲ) …
教職員人権研修会について
2023年9月4日 学校全体
8月21日(月)に教職員人権研修会を行いました。 三重県教育委員会人権教育課から2名の講師を招いて、①県内特に県立学校で見られた差別事象の傾向と特徴について、②子どもの不安や悩みを聞くときに大切にすべきことについて、講 …
【学校全体】卒業証書授与式を行いました。
2023年3月9日 学校全体
3月9日(木)卒業証書授与式 本日、卒業証書授与式を執り行いました。小学部4名、中学部15名、高等部26名が新たなステージに旅立ちました。 一緒に過ごした仲間、教職員との思い出を胸に、新しい環境で元気に活躍されるよう期 …
ピンクマスクをみんなでつけました。
2023年2月23日 学校全体
2月22日(水)はピンクシャツデーでした。 ピンクシャツデーとは、ピンク色の服や小物を身につけて、「いじめに反対する気持ちをあらわす日」のことで、2007年2月カナダの高校から始まりました。 本校では、この日を「玉城わか …
【人権教育】「はあとの木」にかわりました。
2022年12月22日 学校全体
プレイルーム横壁面、「わかばの木」の模様替えをしました。 今回は、「はあとの木」です。 みんなのやさしい気持ちをたくさん集めました。
【令和4年度 第1回避難訓練】
2022年5月13日 学校全体
【令和4年度 第1回避難訓練】5月13日(金) 今回は、地震を想定した避難訓練を行いました。 緊急地震速報後に、「低く」、「頭を守り」、「動かない」の三つの身の守り方で、机の下に隠れたり、机がない場所ではダンゴムシのポー …
卒業証書授与式の実施について
2022年3月9日 学校全体
令和4年3月9日(水)本年度の卒業証書授与式を行いました。 小学部4名、中学部8名、高等部27名が新たなステージに旅立ちました。 これからも「一人ひとりが輝く」よう、ご支援をよろしくお願いします。 &nbs …