12月14日の給食
今日の献立は、「ご飯・牛乳・鯖の煮つけ・ほうれん草の山吹あえ・切干大根の煮物」です。山吹あえは、炒り卵を作ってほうれん草や人参と合わせたものです。炒り卵の色がバラ科の山吹の花のように見えることからこの料理名がついています。昨日、「給食のな~ぜ、な~ぜ?質問コーナー」に「ホームページの書き込みを始めたきっかけは何ですか?」という質問がありました。給食の献立を立てる際には、栄養価だけでなく調理方法、旬の食材、色味、和洋中、偏り・・・などなど、たくさんの事を考えて、食べる児童生徒の顔を思い浮かべながら決めています。この思いを伝える場ということと、学校でどのような給食を食べているかをご家庭の方々にも知ってもらいたい、と考えた事がきっかけです。