1月9日の給食
あけましておめでとうございます。2020年の給食が今日から始まりました。今年も調理員一同、子どもたちの笑顔のために、気を引き締めて業務に取り組んでまいりますので、よろしくお願いします。
献立は、「キムタク炒飯・牛乳・お雑煮(味噌仕立て)・お祝い紅白ゼリー」でした。キムタク炒飯は、キムチ漬けとタクアン漬けを使いました。ピリッとした辛さやコリコリした触感でお箸が進みました。お雑煮には韓国のトック餅を使いました。トック餅は、団子の様に歯切れが良く、のどに詰まらせる危険も少なく、時間をおいても溶けたりしないので、味噌汁の中に入れ、お雑煮気分を味わいました。「私の家の雑煮は、おすまし派だよ!」と教えてくれる生徒もいました。味噌派やすまし派、丸餅や角餅、等々、いろいろな雑煮があって、面白いですね。お雑煮に入ったお餅を食べることにより、年神様の「年魂(としだま)」=「生きる力や気力」を分けてもらおうという伝統食の1つです。