南勢志摩地域 |
---|
![]() |
-
所在地 〒516-0016
伊勢市神田久志本町1560番地交通機関等 ・三交バス 伊勢警察前下車300m・近鉄 宇治山田駅下車1,800m・JR 五十鈴ヶ丘駅下車1,400m全校生徒数 163名(令和6年5月1日現在) 制服 なし(私服) 始業時間 8時50分(午前の部)
13時10分(午後の部)
17時30分(夜間部)連絡先 0596-25-3690(代) URL http://www.mie-c.ed.jp/bise/ E-mail bisead★mxs.mie-c.ed.jp
※上記の「★」記号を「@」記号に置き換えてください。
基本理念
◎めざす学校像
○ 生徒が安心して楽しく学べる学校
○ 生徒が学びたい内容を自分のペースに合わせて学べる学校
○ 生徒が社会に出て自立できる力を身につけられる学校
学校の特色
(1) 3部制の定時制高校です。
本校は、普通科の「午前の部」と「午後の部」、ものづくり工学科(工業科)の「夜間部」の3部からなり、朝から夜まで12限の授業を行っています。この12限の授業を4限ずつに分け、午前に1~4限目の授業(午前の部)を、午後に5~8限目の授業(午後の部)を、夕方から9~12限目の授業(夜間部)をそれぞれ行っています。生徒の皆さんは午前の部・午後の部・夜間部のいずれかの部に所属し、1日4限の授業を受けることを基本とします。授業は2限連続の90分授業です。
本校は、普通科の「午前の部」と「午後の部」、ものづくり工学科(工業科)の「夜間部」の3部からなり、朝から夜まで12限の授業を行っています。この12限の授業を4限ずつに分け、午前に1~4限目の授業(午前の部)を、午後に5~8限目の授業(午後の部)を、夕方から9~12限目の授業(夜間部)をそれぞれ行っています。生徒の皆さんは午前の部・午後の部・夜間部のいずれかの部に所属し、1日4限の授業を受けることを基本とします。授業は2限連続の90分授業です。
(2) 単位制の高校です。
単位制の本校には「進級」や「原級留置」という考え方がありません。定められた74単位以上の科目を修得すれば、卒業が認められます。
単位制の本校には「進級」や「原級留置」という考え方がありません。定められた74単位以上の科目を修得すれば、卒業が認められます。
(3) 3年間で卒業することが可能です。
定時制の高校は、本来4年間で卒業することを想定していますが、本校では、自分の所属する部の授業以外に、他の部の授業を受け、74単位以上の科目を修得すれば、3年間で卒業することが可能です。これを「3年修業制(3修制)」といいます。
定時制の高校は、本来4年間で卒業することを想定していますが、本校では、自分の所属する部の授業以外に、他の部の授業を受け、74単位以上の科目を修得すれば、3年間で卒業することが可能です。これを「3年修業制(3修制)」といいます。
(4) 多様な授業を選択できます。
必履修科目以外に、多様な選択科目が設定されています。例えば、「ものづくり」、「ペン習字」、「手話」、「コミュニケーション学習」、「社会で役立つ基礎知識」、「地域工芸学」、「地域産業」など、本校独自の科目も数多く設定され、自分の興味・関心に応じた科目を選択することができます。
必履修科目以外に、多様な選択科目が設定されています。例えば、「ものづくり」、「ペン習字」、「手話」、「コミュニケーション学習」、「社会で役立つ基礎知識」、「地域工芸学」、「地域産業」など、本校独自の科目も数多く設定され、自分の興味・関心に応じた科目を選択することができます。
(5) 柔軟に単位を認定します。
高等学校卒業程度認定試験合格科目、技能審査に関する学修、通信制課程での修得単位(定通併修)など、学校外での学修を本校での卒業単位とすることができます。
高等学校卒業程度認定試験合格科目、技能審査に関する学修、通信制課程での修得単位(定通併修)など、学校外での学修を本校での卒業単位とすることができます。
(6) 通級による指導を実施しています。
通級による指導とは、学習上または生活上の困難を改善・克服し、社会で自立するために必要な力やコミュニケーション能力を身につける授業です。
通級による指導とは、学習上または生活上の困難を改善・克服し、社会で自立するために必要な力やコミュニケーション能力を身につける授業です。
学校PR
◎受検希望の皆さんへ
自分のペースで勉強しつつ、仲間とともに学校生活を送ることができます。他校にはない様々な学びを経験する中で、新たな自分に挑戦してみませんか。
自分のペースで勉強しつつ、仲間とともに学校生活を送ることができます。他校にはない様々な学びを経験する中で、新たな自分に挑戦してみませんか。
-
この高校の回答一覧へ
今までの回答と質問です -
質問コーナーへ
回答は高校Q&Aに掲載されます。