三重県立高等学校案内 Rainbow Message 2025

| HOME | サイトマップ |

HOME > 高校Q&A > 回答コーナー

高校Q&A

回答コーナー

インターネット上の“質問コーナー”で受け付けた質問の回答を掲載しています。
回答されるまでに何日かかかる場合があります。


■伊勢まなび(定時制)高校への質問
◇◇◇ Q ◇◇◇
入学式の日の生徒の服装は例年どのような感じでしょうか?普段は私服登校の記載をみたのですが制服が無い分分からなかったので教えて欲しいです。
2025年03月24日回答
◇◇◇ A ◇◇◇
 ご質問ありがとうございます。
 特段決められたものはありませんが、清潔で、他人に不快感を与えないものとしてください。ただし、他校の制服(中学校時の制服を含む)は不可としています。
 このことを含め、本校で学校生活を送るうえでの心得を、「入学のしおり」に記載しています。よく読んだうえで、入学に向けた準備をしてください。

■伊勢まなび(定時制)高校への質問
◇◇◇ Q ◇◇◇
今年の入学式の日程は決まっていますでしょうか?
2025年03月12日回答
◇◇◇ A ◇◇◇
ご質問ありがとうございます。
令和7年度入学式は以下の日程で実施する予定です。
1.日 時 令和7年4月8日(火)14:00 - 14:30
2.場 所 三重県立伊勢まなび高等学校 体育館
その後、各係より15:50頃まで説明等をする予定です。
なお、当日の詳細な日程等は3月17日の合格発表時に手交する「入学のしおり」をご覧ください。

■伊勢まなび(定時制)高校への質問
◇◇◇ Q ◇◇◇
伊勢まなびでは全日制高校の普通科の授業は受けられますか?また、高校での範囲の学習は進められますか?
2024年12月20日回答
◇◇◇ A ◇◇◇
 ご質問ありがとうございます。
 「高等学校学習指導要領」において定められている、全ての生徒に履修させる教科・科目(必履修教科・科目)については、どの高校においても学習することが必要です。これ以外の教科・科目については学校ごとに編成された「教育課程」によって異なりますが、卒業までに必履修教科・科目と併せて74単位を修得する必要があります。教育課程については各学校のウェブページ等でご確認ください。
 本校の「午前の部」、「午後の部」は普通科であるため、学習する教科・科目は全日制の普通科高校と類似したものですが、日課が異なるため本来4年間かけて卒業を目指します。学習する内容については、同じ全日制高校であっても学校により異なります。本校の授業では、ICTの活用を推進し、「わかりやすい」授業を構築することにより、生徒の基礎学力の向上を図っています。

■伊勢まなび(定時制)高校への質問
◇◇◇ Q ◇◇◇
もし、授業スピードが自分に合わない場合に出された課題やプリントが終わってしまった時、自分で持ってきた参考書などで自分の勉強を進めることは可能ですか?
2024年12月20日回答
◇◇◇ A ◇◇◇
ご質問ありがとうございます。
 本校は、目指す学校像のひとつとして「生徒が学びたい内容を自分のペースに合わせて学べる学校」を掲げ、独自の多様な選択科目や、本来の修業期間が4年であるところ、所属する部以外の授業を受けて3年間で卒業できる3修制などを設定しています。
 授業においては、生徒の学びに向かう姿勢を尊重し、「対話的な学び」を通して、全ての生徒が学びに取り組むための環境を整えることを目指しています。このため、自分ひとりの勉強ではなく、授業における学習活動に主体的に取り組むことを望みます。

■伊勢まなび(定時制)高校への質問
◇◇◇ Q ◇◇◇
教えて頂きたい事がありまして、ご連絡させて頂きます。
中学1年生の後半から、中学2年生の後半まで、不登校でした。
現在は毎日、学校へ通っています。そこで、(まなび)さんへ受験を行うにあたって、前期と後期を受ける予定です。
また僕は、午前の部を希望したいのですが、中学校の先生らに聞きますと、午前の部は、午後の部より、受かりにくいと聞きました。
僕は、不登校の期間が長かった為、余り勉強の知識がありません。現在は、まなび高校に向け、中学1年生から復習を行い、
勉強を取り組んでおりますが、午前の部に受かるか心配です。実際に、午前の部は受かりにくいのか、教えて下さい。
また、午前の部、午後の部 関係なく、受験に落ちる学生さんは、どれぐらい、いらっしゃいますか?
その他、前期の受験で、合格する確率は、どれぐらいありますか?
もう一度、自分の為に、一生懸命頑張りたいと思います。どうか、ご返事を頂けますと幸いです。
2024年10月28日回答
◇◇◇ A ◇◇◇

 ご質問ありがとうございます。
 入学者選抜の状況は年により異なりますが、令和6年度の状況と令和7年度の入学定員は以下のとおりです。参考にしてください。
 なお、各年度の三重県立高等学校入学者選抜の志願状況等は三重県教育委員会のwebページに掲載されています。

1 令和6年度 入学者選抜の状況について
  (1)前期選抜
  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  |        |前期選抜|    |前期選抜等 |
  | 学 科 名  |募集人数|志願者数|合格内定者数|
  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  |普通(午前の部)|  20|  25|    21|
  |普通(午後の部)|  20|  20|    20|
  |ものづくり工学 |    |    |      |
  |  (夜間部)  |  20|   2|     2|
  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  (2)後期選抜
  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  |        |後期選抜|    | 後期選抜 |
  | 学 科 名  |募集人数|志願者数| 合格者数 |
  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  |普通(午前の部)|  19|  10|   10 |
  |普通(午後の部)|  20|   5|    5 |
  |ものづくり工学 |    |    |      |
  |  (夜間部)  |  38|   0|    0 |
  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2 令和7年度 入学定員について
  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  | 学 科 名  |入学定員| 前期募集枠   |
  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  |普通(午前の部)|  40| 50%(20名)|
  |普通(午後の部)|  40| 50%(20名)|
  |ものづくり工学 |    |         |
  |  (夜間部)  |  40| 50%(20名)|
  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■伊勢まなび(定時制)高校への質問
◇◇◇ Q ◇◇◇
貴校のものづくり工学科と近隣の伊勢工業高校ではどちらの方が建設会社への就職は有利でしょうか?
教えていただけましたら幸いです。
2024年09月26日回答
◇◇◇ A ◇◇◇
 ご質問ありがとうございます。
 本校「ものづくり工学科」においては、「機械」「電気」分野の内容やとんぼ玉や機織り、伊勢型紙、木材加工等の「地域工芸学」について学ぶことができます。
 一方、伊勢工業高等学校には、「機械科」「電気科」「建築科」があり、「建築科」においては「建築」分野の内容を学ぶことができます。建設会社でも仕事の内容は多岐にわたるため、高校で何を身につけなければいけないかしっかりと考えて学校を選択して下さい。個別の相談については、電話でお問い合わせ下さい。

■伊勢まなび(定時制)高校への質問
◇◇◇ Q ◇◇◇
貴校の図書館は一般開放の再開の見通しはありますか?
2024年09月26日回答
◇◇◇ A ◇◇◇
ご質問ありがとうございます。
コロナ禍以降、本校図書館の一般開放はしておりません。再開の見通しがたつまでは、公営図書館等をご利用いただきますようお願いします。

■伊勢まなび(定時制)高校への質問
◇◇◇ Q ◇◇◇
現在他高校の2年生で、今後中退し来春からの学びなおしを考えています。入学手続き等を教えて頂けますか。
2023年06月07日回答
◇◇◇ A ◇◇◇
ご質問ありがとうございます。

1.転入学について
在籍校から問い合わせをしていただくこととなります。現在在籍する高校の先生にご相談ください。

2.編入学について
編入学検査の受検資格は下記のとおりです。
(1)原則、三重県内に居住または在勤していること。
(2)出願時点で、他の高等学校等に在籍していないこと。
(3)志願する学科について、他の高等学校を卒業していないこと。
(4)本校で、しっかりした目標を持って、意欲的に学習等に取り組める者。
また、編入学する年次については、すでに修得している単位数などを考慮して、本校が決定します。

詳細につきましては直接説明させていただく方が良いと思いますので、本校教頭に電話にてご連絡ください。

■伊勢まなび(定時制)高校への質問
◇◇◇ Q ◇◇◇
来年度の募集方法、人数枠などを教えてください。
2022年12月01日回答
◇◇◇ A ◇◇◇
選抜の詳細については、ここでお伝えしきれませんので、三重県教育委員会のWebページ、もしくは中学校を通してご確認ください。

■伊勢まなび(定時制)高校への質問
◇◇◇ Q ◇◇◇
伊勢まなび高等学校には、体操服はありますか。
2022年10月28日回答
◇◇◇ A ◇◇◇
ズボンと体育館シューズは指定です。ズボンには、ストレートパンツ(長ズボン)とハーフパンツがあり、どちらかを自分で選びます。

■伊勢まなび(定時制)高校への質問
◇◇◇ Q ◇◇◇
卒業後、イラスト関係の専門学校に行くことはできますか?
伊勢まなび高校へ通いながら芸能活動をすることは可能ですか?
2022年03月07日回答
◇◇◇ A ◇◇◇
専門学校への進学は可能です。
芸能活動の可否については、入学後ご相談ください。

■伊勢まなび(定時制)高校への質問
◇◇◇ Q ◇◇◇
バイトは自由にできますか?
服装、髪型は自由ですか?
校則について詳しく教えて欲しいです
2022年03月07日回答
◇◇◇ A ◇◇◇
アルバイトについては、規制はありません。ただし、未成年者は、22時以降の外出は深夜徘徊で補導対象になります。
服装については、自由(私服)となっていますが、中学生・高校生の制服や制服に類似するもの、華美なもの、肌の露出の多いものなどは、禁止しています。また、実習・実技の授業時間は、衛生面や安全面に配慮した服装が必要です。
髪型については、規制はありません。
校則については、下記のアドレスの「伊勢まなび高校 生徒心得」をご覧ください。
http://www.mie-c.ed.jp/bise/gakkoushoukai/gakka_shoukai/gakoseikatu/

■伊勢まなび(定時制)高校への質問
◇◇◇ Q ◇◇◇
http://www.conomi.jp/sp/
このような服を着ての投稿は大丈夫ですか?
2022年03月07日回答
◇◇◇ A ◇◇◇
服装は自由(私服)となっていますが、中学生や高校生の制服、制服に類似するものは禁止しています。

■伊勢まなび(定時制)高校への質問
◇◇◇ Q ◇◇◇
夜間部の卒業生の進路はどうなってるのでしょうか?
就職人数や進学?の内訳はないのでしょうか?
2022年01月24日回答
◇◇◇ A ◇◇◇
令和2年度では進学が2名、就職が2名。

令和元年度では進学が0名、就職が2名、
その他1名となっています。

平成30年度では進学が0名、就職が3名、
その他2名となっています。
  
参考にしてください

■伊勢まなび(定時制)高校への質問
◇◇◇ Q ◇◇◇
制服をきたいのですが、私服となっています。
ネットで見たら制服を買って着ている人もいるとありました。
実際のところ着ている人はいますか?
2020年09月14日回答
◇◇◇ A ◇◇◇
本校において生徒は私服を着て登校しており、制服を買って着ている人はいません。
また、他の高校生と間違えてしまいそうな制服等は着用しないよう指導しています。

■伊勢まなび(定時制)高校への質問
◇◇◇ Q ◇◇◇
バイクや車の免許を取ることは可能ですか。また、通学等はできますか。
2019年12月20日回答
◇◇◇ A ◇◇◇
本校では原付バイクの免許取得・通学について、次のとおりとなっています。

免許取得について
【昼間部】4年次の4月以降、取得可
【夜間部】1年次の1月以降、取得可( 過年度生は入学直後から可 )
通学について
【昼間部】4年次の4月以降、許可を得て可
【夜間部】1年次の1月以降、許可を得て可( 過年度生は入学直後から可 )

なお、自動二輪免許の取得および通学については、昼間部・夜間部ともに認めていません。
自動車免許の取得については、入学後に説明します。

■伊勢まなび(定時制)高校への質問
◇◇◇ Q ◇◇◇
若い生徒さんが多いと思いますが、40代50代の生徒さんはおられるのでしょうか?もう一度学び直して高校卒業したいのですが。
2019年02月22日回答
◇◇◇ A ◇◇◇
ご質問ありがとうございます。
現在本校には、学び直しをして高等学校卒業資格を取得しようと頑張っている成人の方が9名在籍しています。その内訳は70代1名(3月卒業予定)、40代3名、20代5名です。

是非一度、本校教頭宛にご連絡ください。学校概要や入試制度等について、詳細な説明をさせていただきます。

■伊勢まなび(定時制)高校への質問
◇◇◇ Q ◇◇◇
受験希望の者です。
私は中二の頃に学校で嫌な経験をして、みんなのように学校に行くのに勇気が必要なので、伊勢まなび高校を気になっています。
それともうひとつの理由は経済的理由からです。私は午前の部を希望しているのですが、アルバイトとかの事を考えたいので何時に終わるかなどを教えていただけると嬉しいです
2018年10月09日回答
◇◇◇ A ◇◇◇
ご質問ありがとうございます。
本校は多様な生徒を受け入れています。不登校経験のある生徒や事情により一度は高校への進学をあきらめ社会に出たけれども、高校卒業資格を取得するために学び直しをしようと入学してきた生徒等、様々な生徒が在籍してします。その多くは、毎日元気に登校してきてくれています。
また、本校はアルバイトを認めています。午前部の場合12時15分には放課となりますから、午後以降の時間をアルバイトに活用することも可能です。

■伊勢まなび(定時制)高校への質問
◇◇◇ Q ◇◇◇
普通科を希望しています。ものづくり科の科目の単位も取って、卒業後は県内の製造業に就職したいと考えています。電機、自動車、造船等県内事業所から求人はあるのでしょうか。
2018年01月25日回答
◇◇◇ A ◇◇◇
ご質問ありがとうございます。
本校が定時制高校ということもあってか、全日制の工業高校に来るような電気、自動車、造船といった製造業からの求人はいただいておりません。
ここ2〜3年間での学校への直接求人の実績としては、県内企業から自動車整備の求人をいただいています。

■伊勢まなび(定時制)高校への質問
◇◇◇ Q ◇◇◇
現在、県立高校に通っていますが 今年1年頑張って来年、貴校を受験したら今の学校の単位は引継ぎできますか?
2017年09月06日回答
◇◇◇ A ◇◇◇
ご質問いただき、ありがとうございます。
他の高校で取得した単位については、一定の条件で本校の卒業に必要な単位として認定されます。

■伊勢まなび(定時制)高校への質問
◇◇◇ Q ◇◇◇
 伊勢まなび高等学校は制服があるのでしょうか。
2017年02月21日回答
◇◇◇ A ◇◇◇
 ご質問いただき、ありがとうございます。
本校は、目指す学校像のひとつに「生徒が社会に出て自立できる力を身につける学校」を掲げています。また、本校の「生徒心得」のなかで、服装について、
(1)清潔で、他に不快感を与えるものでないこと。あまりに華美なものや、学校生活にふさわしくないものは盗難や破損のおそれもあり着用しないこと。
(2)その他、暴走族など反社会的な組織や団体の服装を誇示するものは着用しないこと。
と規定しています。
 社会の中で自立し、しっかりやっていける力を身につけることが高校生活の目標ですから、それにふさわしい服装、スタイルで通学してほしいと思います。

■伊勢まなび(定時制)高校への質問
◇◇◇ Q ◇◇◇
伊勢まなびを卒業した生徒は、ガス溶接技能講習などは受けられますか?
2016年12月12日回答
◇◇◇ A ◇◇◇
 ご質問いただき、ありがとうございます。
 本校の「ガス溶接実技講習」は関連する授業を受けている在籍生徒のみを対象とすることで許可を得ております。
 既に卒業された方や一般の方は講習会実施機関等に直接お問い合わせください。

■伊勢まなび(定時制)高校への質問
◇◇◇ Q ◇◇◇
 以前に文化祭一般公開をしてると聞きました。
 現在はなぜ、やっていないのですか?
2016年11月22日回答
◇◇◇ A ◇◇◇
 ご質問いただき、ありがとうございます。
 本校では5年ほど前まで近隣の中学校に文化祭の案内をしておりましたが、開催日を平日にしたことから中学校の学校活動への配慮もあり、現在は案内をしておりません。
 なお、現在は、保護者等と卒業生を対象にして事前申込制での公開としております。

↑上へ戻る