北勢地域 |
---|
![]() |
-
所在地 〒511-0808
桑名市大字下深谷部字山王2527交通機関 桑名駅から養老鉄道に乗車、下深谷駅下車 約600m 全校生徒数 505名(令和6年5月1日現在) 制服 あり 始業時間 8時35分 連絡先 0594-29-3610 URL http://www.mie-c.ed.jp/hnkuwa/ E-mail hnkuwaad★mxs.mie-c.ed.jp
※上記の「★」記号を「@」記号に置き換えてください。
基本理念
◎めざす学校像 生徒と共に創る教育活動をとおして、地域に信頼される北高
◎グラデュエーション・ポリシー
① 社会人として、適切に意思疎通を図る力と良い習慣を身に付けた北高生
② 主体的に学び続ける姿勢と力を養い、地域や社会に貢献できる北高生
③ 以下に示す「7つの力」を身に付けた北高生
❶聴く力 ❷話す力 ❸書く力 ❹読み取る力 ❺考える力 ❻前に踏み出す力 ❼協働する力
学校の特色
【豊かな人間性を育む独自のカリキュラムに基づいた教育活動】
本校では、生徒の自発的な成長を促すための様々な協働的な学びの機会があります。
本校では、生徒の自発的な成長を促すための様々な協働的な学びの機会があります。
〇総合的な探究の時間「みらい」(全学年):大学と連携した地域課題学習や防災学習、各種ワーク、インターンシップ、企業や大学等100団体以上による個別説明会「みらいセミナー」、卒業生講話など、系統立てたキャリア教育をとおして、意思疎通を図る力や課題に対応する力、自分の夢を実現する力などを養成しています。
〇コミュニケーション授業(2年次選択):様々なワークのほか、年間を通じて2つの保育所の園児と1対1の交流・実習を行い、他者に寄り添う力と気づく力を高めています。この授業を通じて、生徒の自己肯定感とコミュニケーション能力の育成を図っています。
【個々の生徒の確かな進路実現をめざしたきめ細かな指導】
〇2年次より、大学進学をめざす「カレッジクラス」と専門学校進学または就職をめざす「チャレンジクラス」を開設しています。生徒の進路希望の実現に向け、多様な学びの機会を提供するとともに、きめ細やかな指導を行っています。
(みらいセミナー)体育館に多くの企業・大学等が集結 (コミュニケーション授業) 学校紹介動画
学校PR
◎中学生の皆さんへ
本校は、落ち着いた環境の中で学力の定着と向上に取り組み、「進学も就職もできる学校」として進化し続けています。学校の様子を知りたいという方は、学校説明会(10月実施)の他、相談を随時受け付けていますので、電話や電子メールでお問い合わせください。また、本校については上記の「学校紹介動画」からご覧いただくことができます。
本校は、落ち着いた環境の中で学力の定着と向上に取り組み、「進学も就職もできる学校」として進化し続けています。学校の様子を知りたいという方は、学校説明会(10月実施)の他、相談を随時受け付けていますので、電話や電子メールでお問い合わせください。また、本校については上記の「学校紹介動画」からご覧いただくことができます。
-
この高校の回答一覧へ
今までの回答と質問です -
質問コーナーへ
回答は高校Q&Aに掲載されます。