2017年5月23日ソフトテニス今日はHP用の写真撮影でソフトテニス部の練習にお邪魔しました。普段は学校のコートで練習をしていますが、大会前ということで学校近くにあるフォレストピアのコートを借りて練習でした。フォレストピアは美しい自然に囲まれたホテルな […]
2017年5月22日系列体験今日は1年生を対象にした系列体験授業がありました。昴は総合学科の高校で2年生からは各系列ごとに学ぶ内容が変わっていきます。それは卒業後の進路にも影響していきます。まだ今はなにがいいかわからない子もいると思いますが、今日見 […]
2017年5月21日お茶今日もお茶教室がありました。お茶の先生は9年前から大台町で自然茶作りを指導してこられました。今回高校生が参加してくれたことにとても感謝していました。伝統文化を受け継いでいくのはやはり若者です。受け継ぐときくとプレッシャー […]
2017年5月20日手づくり釜炒り茶教室今日は大台町で「手づくり釜炒り茶教室」が開催され、昴生2名が参加してくれました。このイベントには東京や北海道からの参加者もみえました。普通のお茶摘みとは違い、山登りをすること50分、杉林の中にある天然の山茶の葉を摘み、釜 […]
2017年5月18日あと1日考査Ⅰも3日目が終わりました。勉強を順調に進められて結果に自信がある子、もうすでに諦めた子、今から明日のために頑張ろうとしている子、いろいろでしょうね。僕はテストは嫌いでしたが、テスト最終日の最後の教科が終わった後の、何 […]
2017年5月15日考査Ⅰ明日から考査が始まります。3年生にとっては1学期の成績が進路に影響しますので頑張っていきましょう。1年生は初テスト 中学とは違う自分を見せてください。2年生は中弛みしないように!3年生になってから頑張るのでは大変苦労する […]
2017年5月13日公開授業今日は親御さんを対象にした公開授業の日でした。寮生は家を離れて学校に通っているので普段どのように授業を受けているのか見学してもらう良い機会です。これからも少しでも成長した姿を見せて、安心させてあげてくださいね。
2017年5月12日茶揉み前日の続きで環技2年生はお茶作りです。今日はお茶揉みでした。昔ながらの茶揉みは鉄鍋に茶葉を入れ一気に加熱した後、手揉みをし、焙烙で数時間じっくり煎るのですが、授業ではそこまでできません。今回は電子レンジを使って現代式に茶 […]
2017年5月11日お茶摘み大台町はユネスコエコパークの町であり、またお茶の産地でもあります。今日は環境技術系列2年生がお茶摘みを体験しました。今ではお茶摘みは機械で行いますが、昔は手で摘んでいました。一芯二葉だけを摘むのが茶摘みの基本。柔らかな […]
2017年5月9日テスト1週間前GWがあっという間に終わり今日から学校が始まりました。そして早くも来週は考査Ⅰがあります。テスト勉強に部活に精いっぱい取り組んでください。今日はHP用の写真を撮るために環境科学サークルとボート部にお邪魔しました。どちらも […]