2022年9月22日 / 最終更新日 : 2022年10月20日 root 南高diary 後期生徒会役員立会演説会・投票・任命式 9月7日(水)、後期生徒会役員立会演説会が行われました。 会長には2年生 間柄柊威(まがら とうい)さん、副会長には2年生 溝口涼斗(みぞぐち りょうと)さん、書記には2年生 山下吏杏(やました りあん)さんの3名が […]
2022年9月9日 / 最終更新日 : 2022年9月22日 root 南高diary みえ県議会出前講座~県議会の役割と仕組み~ 9月7日(水)、『みえ県議会出前講座』で、三重県議会議員の濱井初男(はまい はつお) 様と小林貴虎(こばやし たかとら) 様がご来校になり、『県議会の役割と仕組み』についてご講演いただきました。 お二人が、県議会の仕 […]
2022年9月5日 / 最終更新日 : 2022年11月16日 root 南高diary 避難訓練 9月1日、志摩消防署南勢分署にご協力いただき、火災における非常通報と避難及び初期消火訓練を実施しました。 消防士の方からは、『生徒のみなさんは、私語も少なく迅速に避難ができていました。』と好評価をいただきました。避難 […]
2022年9月5日 / 最終更新日 : 2022年9月5日 root 南高diary 2学期始業式・表彰式・ALT着任式 9月1日、2学期始業式が行われました。小野教頭先生からの式辞では、『2学期は、1学期の終業式で話した3つのスキル(挨拶、礼儀、我慢)を身につけるために、まずは短いスパンで達成できる目標を考え、達成できたら次の目標へと進 […]
2022年9月1日 / 最終更新日 : 2022年9月5日 root 南高diary SBP 青森県へ非常食を ~遠い地からできること~ 青森県の一部地域では現在、8月上旬に降った大雨の影響により、家屋の浸水や電車が運休しているといった被害が多く出ています。 SBPのメンバーが今回、「1億円プロジェクト」での『ご縁』もあり、熊本県立天草拓心高等学校と […]
2022年9月1日 / 最終更新日 : 2022年9月1日 root 南高diary SBP 1億円プロジェクトin青森県~新しいご縁~ 8月7日(日)~9日(火)の3日間でSBPのメンバーが「全国1億円プロジェクト」に参加するために青森県へ向かいました。 青森県では3年ぶりに「ねぶた祭り」が開催され、非常に盛り上がっている中で、五所川原市役所にて「た […]
2022年8月30日 / 最終更新日 : 2022年9月1日 root 南高diary 南勢地区別人権学習活動交流会 8/9(火) 県伊勢庁舎で開催されました、「南勢地区別人権学習交流会」に3年生の溝口彪斗さんが参加しました。 溝口さんは、これまでの防災学習をもとに、“災害と人権”をテーマに発表を行いました。また、南勢地区の高校生た […]
2022年8月4日 / 最終更新日 : 2022年8月30日 root 南高diary 夏休み中の部活動「バスケットボール部編」 7/28(木)の午後、バスケットボール部が体育館で練習をしていました。部員は3年生なので、午前中は就職試験に向けての準備をして、午後から部活動をしています。 現在、部員は3名で、顧問の先生2名と顧問以外の先生方も練習 […]
2022年7月29日 / 最終更新日 : 2022年8月4日 root 南高diary 3年生就職希望者向け企業見学説明会 7月21日(木)に3年生の就職希望者にむけて企業見学説明会が行われました。 進路指導部の多田先生から、企業見学の心構えや注意点、日頃から敬語を使う練習をしておくことの重要性等についてお話していただきました。 担任の […]
2022年7月29日 / 最終更新日 : 2022年7月29日 root 南高diary 1学期終業式・防災講話 7月20日(水)に終業式・防災講話が行われました。 終業式では、角屋校長先生に代り小野教頭先生から式辞がありました。小野教頭先生からは、生徒達に必要な3つのスキル、「挨拶・言葉使い、我慢すること」についてお話をしてい […]