2016年2月11日 / 最終更新日 : 2017年5月2日 root 南高diary 防災講演会 2月11日(木)、ふれあいセンターなんとうで行われた「南伊勢町合併10周年記念事業 防災講演会」で南勢校舎の取組発表を行いました。3年生2名がこれまでの南勢校舎での防災学習をプレゼンテーションしました。
2016年2月5日 / 最終更新日 : 2017年5月2日 root 南高diary 校内マラソン大会 2月5日(金)、校内マラソン大会が実施されました。南勢校舎と中津浜浦の間を、男子は6km、女子は4km走ります。 この日は暖かな日の光が降り注ぎ、マラソン日和となりました。マラソン中は半袖半ズボンなのでスタート前はやはり […]
2016年2月3日 / 最終更新日 : 2017年5月2日 root 南高diary 『階段アート』ただ今制作中! 子どもたちが、毎日つかう、ごくありふれた階段。その一段一段に絵を描いて、一枚の大きな絵をつくる、それが『階段アート』。1年生の美術では、南勢校舎の階段を彩る階段アートを制作しています。どんなアートができあがるのか、完成が […]
2016年1月30日 / 最終更新日 : 2017年5月2日 root 南高diary 大騒動だよ!南伊勢物語 1月30日(土)、本校舎とよしもとクリエイティブエージェンシーがコラボした「南伊勢高校×よしもとふるさと劇団」の公演が南伊勢町の町民文化会館で行われました。「まちを『笑い』で元気に!」をコンセプトに、本校出身で町観光大使 […]
2016年1月18日 / 最終更新日 : 2017年5月2日 root 南高diary 言葉の力、墨の文字 総合的な学習の時間で1年生(12期生)が書き初めを行いました。 講師は、本校の森教頭。森教頭の専門は書道。高校生向けの書道の授業は約10年ぶりとのこと。 事前に今年の目標や書きたい言葉を考えてきた生徒は、自分の思いを込め […]
2016年1月16日 / 最終更新日 : 2017年5月2日 root 南高diary 高校生が小学校の先生に!? 1月16日(土)、南伊勢町立南勢小学校の土曜授業に、本校のSBPの生徒がゲストティーチャーで参加しました。SBPの生徒たちは、自分たちで2時間分の授業を考え、南勢小の5年生28名に授業をしました。「『あばばいっ南伊勢』の […]
2016年1月15日 / 最終更新日 : 2017年5月2日 root 南高diary 三重大学副学長講演 1月15日(金)、三重大学の副学長である西村 訓弘(にしむら のりひろ)さんが本校を訪れ、全校生徒を対象に講演をされました。また、この講演は、南伊勢町の小山町長、矢野副町長、松田政策監、片山教育長などを含む役場の方や保護 […]
2016年1月14日 / 最終更新日 : 2017年5月2日 root 南高diary えるがあタオル授賞式 1月14日(木)、南伊勢町の伊勢路多目的センターでえるがあタオルの授賞式がありました。 南伊勢町では、防災意識を高めていただくための勉強会を行うともに、心身健康維持・増進のために、保健師、健康運動指導士の指導の下、ストレ […]
2016年1月13日 / 最終更新日 : 2017年5月2日 root 南高diary スーツ着こなし講座 1月13日(水)、4月から社会人として新生活を迎える3年生を対象にスーツ着こなし講座を開きました。洋服の青山さんにお越しいただき、お借りしたスーツを着用しました。 人は第一印象が大切であると、お話しいただき、ネクタイの色 […]
2016年1月12日 / 最終更新日 : 2017年5月2日 root 南高diary 新発見!教科書ではわからない世界 1月12日(火)、多文化共生をテーマとする人権講演会がありました。今回は三重県の多文化共生課で国際交流員として活躍されている4人の方を講師に迎え、それぞれの出身地や多文化共生の考え方についてお話していただきました。 生徒 […]