2017年6月1日 / 最終更新日 : 2017年6月5日 root 南高diary SBP ミーティング 6月1日(木)、SBPの生徒がミーティングを開きました。主に6月17日(土)に南勢小学校でゲストティーチャーとして行う授業案を考えました。
2017年5月25日 / 最終更新日 : 2017年6月5日 root 南高diary SBPミーティング 5月25日(木)、SBPのミーティングを行いました。おさかなフェスタのチラシデザインの打合せや、ケーブルテレビの取材などがありました。
2017年5月20日 / 最終更新日 : 2017年6月5日 root 南高diary 地域イノベーション学会 5月20日(土)、志摩地中海村で開かれた地域イノベーション学会にSBP交流フェアの生徒が参加しました。南伊勢町で取り組んでいる事例の1つとして、SBPの取組を発表し、その中で自分たちが活動する思いを述べました。会場からは […]
2017年5月19日 / 最終更新日 : 2017年6月5日 root 南高diary 発表に向けて 5月19日(金)、SBPの生徒が翌日の発表に向けて準備を進めました。 20日(土)・21日(日)は、地域イノベーション学会が南伊勢町と志摩市で開かれ、大会1日目に志摩地中海村で開かれるセッションの1つとして、SBPの取組 […]
2017年5月11日 / 最終更新日 : 2017年6月5日 root 南高diary SBP ミーティング 5月11日(木)、SBPのミーティングを南勢校舎で行いました。 南伊勢町で採れる海藻の一種であるヒロメ(ワカメの仲間)を、広く広める「ヒロメるプロジェクト」についてや、南伊勢をPRするトラックのデザインなどについて話し合 […]
2017年4月27日 / 最終更新日 : 2017年5月2日 root 南高diary ようこそ先輩 4月27日(木)、3月に本校を卒業し、町役場の職員となった先輩がSBPのミーティングに参加しました。先輩の成長した姿に良い刺激を受けました。
2017年3月30日 / 最終更新日 : 2017年5月20日 root 南高diary ヒロメるレシピ考案中 3月30日(木)、SBPの生徒が、南伊勢町で採れるヒロメを使ったレシピを考案、実際に試食しました。改良点などを出し合いながら、どんどん開発を進めていきます。
2017年3月13日 / 最終更新日 : 2017年5月2日 root 南高diary ひろめが育つ場所へ 3月13日(月)、SBPの生徒が贄浦にある南島種苗センターを訪問しました。同センターの山川さんをはじめ、職員の方々から、ひろめの養殖場の見学から塩蔵加工までを学ばせていただきました。
2017年2月18日 / 最終更新日 : 2017年5月2日 root 南高diary SBP、本年度最後の先生役 2月18日(土)、SBPの生徒8人が南島西小学校1・2年生に授業を行いました。南伊勢町のふるさと教育の一環で行う小学校への特別授業の第3弾です。SBPの生徒の生徒は役割を変えたものの、これまでと同様、たいみー焼きを生地か […]
2017年2月4日 / 最終更新日 : 2017年5月2日 root 南高diary SBPエリア交流会 2月4日(土)、多気町町民文化会館で開かれたSBPエリア交流会に、本校SBPの生徒が参加しました。このエリア交流会には、本校SBPと高浜高校SBP(愛知県高浜市)、松阪商業高校SBP(松阪市)、相可高校生産経済科と食物調 […]