2016年10月23日 / 最終更新日 : 2017年5月2日 root 南高diary わくドキ南伊勢♪ 10月23日(日)、南伊勢町最大のイベント、わくドキ南伊勢がふれあいセンターなんとうで開かれました。町内の様々な事業所による物販のほか、クマムシによるお笑いライブや木谷出身の翔大さんの弾き語り、南伊勢フードソムリエなど様 […]
2016年10月21日 / 最終更新日 : 2017年5月2日 root 南高diary 防災授業② 避難所での生活とは 10月21日(金)、三重大学の水木先生にお越しいただき、1年生が防災について学びました。今回のテーマは避難所での生活について。水木先生がこれまでに見てこられた、東日本大震災や熊本地震のときの避難所の実際について学ぶことが […]
2016年10月17日 / 最終更新日 : 2017年5月2日 root 南高diary ふるさと劇団練習1回目 10月17日(月)、ふるさと劇団の第1回目の練習が行われました。よしもとクリエイティブ・エージェンシーのオレンジさん、カツラギさんに来ていただき、本校の役者メンバーと一緒に、台本の読みあわせや、舞台上での立ち位置、表現や […]
2016年10月2日 / 最終更新日 : 2017年5月2日 root 南高diary びょういん祭@志摩市民病院 10月2日(日)、志摩市にある志摩市民病院で開かれている「びょういん祭」にSBPの生徒が参加し、たいみー焼きを販売しました。 「地域の人々との交流の場を作ることで、病院の雰囲気、機能、役割や職員一人ひとりの顔や人間性を知 […]
2016年9月23日 / 最終更新日 : 2017年5月2日 root 南高diary 防災学習① 災害リスクを学ぶ 今年度も1年生の総合的な学習の時間で、本校と南伊勢町、三重大学、NPO法人ドゥチューブが連携する防災授業が始まりました。第1回目の9月23日(金)、三重大学の川口准教授をお招きし、地震や津波を中心とする災害に関する最新の […]
2016年9月14日 / 最終更新日 : 2017年5月2日 root 南高diary 風がそよぐまち南伊勢 ~シーカヤック体験~ 9月14日(水)、1年生が船越にあるヨットハーバーを訪れ、シーカヤックの体験をしました。天候が心配されましたが、雨に降られることなく、無事に海へ出ることができました。ヨットハーバーの方から、カヤックの操縦方法を教わりまし […]
2016年9月14日 / 最終更新日 : 2017年5月2日 root 南高diary 主役級揃い踏み ~ふるさと劇団打合せ~ 9月14日(水)、よしもとクリエイティブエージェンシーのオレンジの泉さんと作家さんが本校を訪れ、ふるさと劇団第2弾の打合せを行いました。 今回の打合せの目的は、役者とスタッフの面談です。第1弾で出演した人はもちろんのこと […]
2016年9月14日 / 最終更新日 : 2017年5月2日 root 南高diary 南伊勢町の今を知る ~西村ゼミスタート~ 9月14日(水)、三重大学の西村副学長が本校を訪れ、本校の2年生を対象に特別授業を行っていただきました。「20年後の南伊勢町について考える」をテーマに今年度4回の講義を予定しています。第1回目のこの日は、南伊勢町の実態に […]
2016年9月7日 / 最終更新日 : 2017年5月2日 root 南高diary 「人のために生きる」~江角院長講演~ 9月7日(水)、志摩市民病院の江角院長が本校を訪れ、SBPの生徒向けに講演をしていただきました。偶然に見た映画がきっかけで、自分のことしか考えて来なかったのに、人のために生きることのすばらしさを知ることになった高校時代の […]
2016年8月28日 / 最終更新日 : 2017年5月2日 root 南高diary たいみー焼きの県外進出~高校生応援 食のコンテスト2016~ 8月27日、28日、名古屋市にあるイオンモール熱田にて、「高校生応援 食のコンテスト2016」に南伊勢高校SBPが参加し、たいみー焼きを出店しました。食のコンテストは、高校生が地域の企業や消費者と連携し、地域にある食材や […]