2015年12月10日 / 最終更新日 : 2017年5月2日 root 南高diary 祝!ぼうさい甲子園 「津波ぼうさい賞」受賞 12月10日(木)、兵庫県、毎日新聞社、(公財)ひょうご震災記念21世紀研究機構が主催する「ぼうさい甲子園」において、多年に渡る本校での防災教育、東北ボランティア活動等の成果が認められ、平成27年度ぼうさい甲子園におきま […]
2015年12月9日 / 最終更新日 : 2017年5月2日 root 南高diary 本校教員が南勢中学校へ出前授業に行きました 12月9日(水)、本校の教員4名が南伊勢町立南勢中学校を訪れ、1年生45名を対象に出前授業を行いました。 今回は「コミュニケーション力を高めよう」、「『らくがき(楽描き)』から始めてみませんか?」、「ロックで学ぶ!イング […]
2015年11月30日 / 最終更新日 : 2017年5月2日 root 南高diary 活動の記録作成2~防災教育⑨~ 11月30日(月)、1年生(12期生)の総合的な学習の時間で防災について学ぶ、9回目の授業を行いました。前回に引き続き、DoChuBuの伊藤さんに来ていただきました。 今回は、自分たちで検討した「Myゼロパック」を南伊勢 […]
2015年11月26日 / 最終更新日 : 2017年5月2日 root 南高diary SBPのメンバーが知事を表敬訪問しました 11月26日(木)、SBPの第3弾ギフトが伊勢志摩サミット応援商品に認定されたこと受け、SBPのメンバー全員で三重県知事を表敬訪問しました。 SBPのリーダーから、SBPの紹介やギフトへの思いを述べ、第3弾ギフトの販売開 […]
2015年11月25日 / 最終更新日 : 2017年5月2日 root 南高diary MOTANI屋との交流 11月25日(水)、SBPの3年生2人が志摩市役所を訪問し、MOTANI屋のメンバーと交流しました。 MOTANI屋とは、志摩市で取り組まれている次世代の人材を育成する事業です。「里山資本主義」著者である藻谷 浩介(もた […]
2015年11月24日 / 最終更新日 : 2017年5月2日 root 南高diary 性に関する講演会 11月24日(火)の6限目に性に関する講演会を行いました。講師には、伊勢市立伊勢総合病院の産婦人科医である村松 温美(むらまつ はるみ)さんにお越しいただきました。 性に関するトラブルについて、実際に村松先生が関わったい […]
2015年11月22日 / 最終更新日 : 2017年5月2日 root 南高diary わくドキ南伊勢スペシャル! 11月22日(日)、南伊勢町商工会が開催するイベント「わくドキ南伊勢」に、SBPが出店しました。 南伊勢町の町制10周年を祝う今回のわくドキ南伊勢では、過去最大の56のブースが出店し、南伊勢町の特産品をはじめとするさまざ […]
2015年11月21日 / 最終更新日 : 2017年5月2日 root 南高diary 南島中学校体験活動教室で講師を務めました 11月21日(土)、南島中学校で土曜授業を活用した体験活動教室があり、本校茶道部の生徒と先生が茶道体験教室、また本校美術教諭がリース作り体験教室の講師を務めました。 それぞれの教室では生徒たちが熱心に活動に取り組み、思い […]
2015年11月18日 / 最終更新日 : 2017年5月2日 root 南高diary 防災(火災)訓練 11月18日(水)、火災の際の防災訓練を行いました。教員を対象に非常通報の訓練、生徒と職員を対象に安全・迅速な団体行動での避難訓練を狙いとして実施しました。実施に際し、志摩広域消防南勢分署の方々にご指導頂きました。 雨天 […]
2015年11月16日 / 最終更新日 : 2017年5月2日 root 南高diary 活動の記録作成1 ~防災教育⑧~ 11月16日(月)、1年生(12期生)の総合的な学習の時間で防災について学ぶ、8回目の授業を行いました。今回は、DoChuBuの伊藤さんに来ていただき、これまでの活動のまとめを行いました。 南伊勢町HP内の防災関連のブロ […]