2016年2月26日 / 最終更新日 : 2017年5月2日 root 南高diary 階段アート完成 かねてから1年生の美術で作成していた階段アートが完成しました。「階段を落ちるボール」、「風神・雷神」を描いた作品は校舎1階の西階段・東階段にそれぞれ設置されました。
2016年2月17日 / 最終更新日 : 2017年5月2日 root 南高diary ユニバーサルデザインを学ぶ 2月17日(水)、2年生(11期生)のLHRの時間にユニバーサルデザインについて考える人権学習を行いました。 南伊勢町にあるユニバーサルデザインされた自販機とそうでない自販機を紹介し、ユニバーサルデザインされたものがどの […]
2016年2月15日 / 最終更新日 : 2017年5月2日 root 南高diary 増養殖研究所見学 2月15日(月)、1年生(12期生)の総合的な学習の時間に、南伊勢町にある増養殖研究所を訪れ、研究所にある2つの施設「魚病診断センター」、「ウナギ飼育施設」を見学しました。 魚病診断センターでは、魚の病理について学ぶだけ […]
2016年2月11日 / 最終更新日 : 2017年5月2日 root 南高diary 防災講演会 2月11日(木)、ふれあいセンターなんとうで行われた「南伊勢町合併10周年記念事業 防災講演会」で南勢校舎の取組発表を行いました。3年生2名がこれまでの南勢校舎での防災学習をプレゼンテーションしました。
2016年2月5日 / 最終更新日 : 2017年5月2日 root 南高diary 校内マラソン大会 2月5日(金)、校内マラソン大会が実施されました。南勢校舎と中津浜浦の間を、男子は6km、女子は4km走ります。 この日は暖かな日の光が降り注ぎ、マラソン日和となりました。マラソン中は半袖半ズボンなのでスタート前はやはり […]
2016年2月3日 / 最終更新日 : 2017年5月2日 root 南高diary 『階段アート』ただ今制作中! 子どもたちが、毎日つかう、ごくありふれた階段。その一段一段に絵を描いて、一枚の大きな絵をつくる、それが『階段アート』。1年生の美術では、南勢校舎の階段を彩る階段アートを制作しています。どんなアートができあがるのか、完成が […]
2016年1月30日 / 最終更新日 : 2017年5月2日 root 南高diary 大騒動だよ!南伊勢物語 1月30日(土)、本校舎とよしもとクリエイティブエージェンシーがコラボした「南伊勢高校×よしもとふるさと劇団」の公演が南伊勢町の町民文化会館で行われました。「まちを『笑い』で元気に!」をコンセプトに、本校出身で町観光大使 […]
2016年1月18日 / 最終更新日 : 2017年5月2日 root 南高diary 言葉の力、墨の文字 総合的な学習の時間で1年生(12期生)が書き初めを行いました。 講師は、本校の森教頭。森教頭の専門は書道。高校生向けの書道の授業は約10年ぶりとのこと。 事前に今年の目標や書きたい言葉を考えてきた生徒は、自分の思いを込め […]
2016年1月16日 / 最終更新日 : 2017年5月2日 root 南高diary 高校生が小学校の先生に!? 1月16日(土)、南伊勢町立南勢小学校の土曜授業に、本校のSBPの生徒がゲストティーチャーで参加しました。SBPの生徒たちは、自分たちで2時間分の授業を考え、南勢小の5年生28名に授業をしました。「『あばばいっ南伊勢』の […]
2016年1月15日 / 最終更新日 : 2017年5月2日 root 南高diary 三重大学副学長講演 1月15日(金)、三重大学の副学長である西村 訓弘(にしむら のりひろ)さんが本校を訪れ、全校生徒を対象に講演をされました。また、この講演は、南伊勢町の小山町長、矢野副町長、松田政策監、片山教育長などを含む役場の方や保護 […]