学校の紹介

校長より

ごあいさつ

 三重県立白山高等学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

 本校が位置する三重県津市白山町は、県の中部、布引山系青山高原の東麓にあり、清流、雲出川が流れる自然豊かな地域です。 白山高校は、この恵まれた学習環境のもと、地域を愛し、地域の活性化に貢献する若者の育成を目指す、全日制の県立高等学校です。

 本校は、1948(昭和23)年に開校した三重県久居高等学校(現・久居農林高等学校)家城分校を前身とし、1959(昭和34)年に普通科・農業科・家庭科を設置する三重県立白山高等学校として創立しました。 現在は、普通科・情報コミュニケーション科の2学科を備え、地域の方々にも教育活動に積極的にご参加いただくコミュニティ・スクールとして学校運営協議会を設置しています。

 白山高校のスクールポリシーは、「夢の実現へ ~あなたの好きを見つけよう~」です。 自然豊かな環境の中で、生徒は自らの目標に向かって、学習活動や部活動などに活発に取り組んでいます。 日々の学校生活では、地域や保護者、卒業生の皆様と教職員が協働しながら、生徒の自己肯定感を育み、確かな学力と規範意識や社会性を育成する教育活動に力を注いでいます。 具体的には、「わかる➡できる」を大切にした授業づくりや、地域の協力を得て展開する探究活動やキャリア教育など、生徒のみなさんが「自立」した大人に近づくためのサポートを行っています。

 生徒のみなさんには、白山高校での充実した3年間の学びを通して、確かな学力と社会性を身につけ、地域の未来を担う「自立」した大人として巣立ってほしいと願っています。

 本校を目指す中学生の皆さん、白山高校であなたの『好き』を見つけ、『夢』の実現に向けてともに頑張りましょう。

校 長  伊 藤  毅

【校訓】

 努力・誠実・強健

【重点目標】

  • 確かな学力と規範意識の育成
  • 地域とともにある学校づくりの推進
  • 生徒のための教職員組織づくりの推進