総合的な探究の時間(3年生普通科)
11月11日(月)5限目に、高田短期大学から野呂健一様をお招きして、ビジネス敬語の使い方について、学習しました。 はじめにアイスブレーキングで自分たちの思い込みや、固定概念を文章から推測して判断できることと、よく読むとそ...
11月11日(月)5限目に、高田短期大学から野呂健一様をお招きして、ビジネス敬語の使い方について、学習しました。 はじめにアイスブレーキングで自分たちの思い込みや、固定概念を文章から推測して判断できることと、よく読むとそ...
10月2日(水)5限目、三重県地域連携・交通部移住促進課の職員をお招きし、本校2年生12名を対象に「三重県の居樹促進の取り組み」に関する出前講座を行いました。講座には白山地域振興活動に熱心に取り組んでいただいている方々も...
9月25日(木)6限後、体育館にて全校集会が行われました。内容は文化祭についてです。生徒会執行部の皆さんが、過去の文化祭の様子を写真などを交えて1年生にも分かるように説明し、文化祭へのモチベーションを高めていきました。こ...
白山市民会館主催の、「夏休み!キッズ学習支援プロジェクト」が開催されました。8月19日(月)~8月23日(金)の5日間に、白山高校から1年生、茶道部、福祉類型、人権サークルを中心として、延べ40人あまりの生徒が、白山市民...
「地域のお悩み解決し隊」は4月末、12名のメンバーで発足しました。白山町の公民館と商店に「お悩みボックス」を設置したところ、多数のお悩みが集まりました。7月までに解決済の課題は、①携帯バッテリーが壊れているのか充電ができ...
7月31日県庁講堂にて、地区別人権学習活動交流会(中勢地区)が開催されました。本校からは人権サークルの4名の生徒が参加しました。本校人権サークルは、昨年度から地域の小学校や、盲学校、オルタナティブスクールなどと交流をして...
スクールカウンセラー来校日が決定しました。 9月4日(水)、11日(水)、18日(水)、25日(水) 10月2日(水)、9日(水)、23日(水)、30日(水) 11月6日(水)、13日(水)、20日(水)、27日(水) ...
7月16日、三重県赤十字血液センターの方をお招きし、全学年に献血セミナーを実施しました。 1血液について 2献血について 3患者さんに届くまで の3本柱でお話いただきました。 血液の成分(血漿・赤血球・白血球・血小板)、...
7月10日(水) 3限目の時間に、全学年を対象に人権LHRを行いました。1,2年生は「自尊感情や、自他の価値を尊重する意識を高める」ために、はじめに人権サークルの生徒2名が劇をしました。その後、カードに書かれた短所にポス...
7月9日(火)、総合的な探究の時間に1、2年生を対象とした講話を行いました。 本日は「みらいこ株式会社」代表取締役の山岡様をお招きして、今後の探究活動のヒントとなるお話をいただきました。お話の中ではドローンを用いた映像...