消費生活講座
12月17日(火)2限目に、3年生を対象に明治安田生命保険相互会社 津支社 津中央営業部 営業部長 飯田恭介様を講師にお迎えして、「みんなで考えるお金と保険のはなし」と題し講話をいただきました。 はじめに、「必要なお金は...
12月17日(火)2限目に、3年生を対象に明治安田生命保険相互会社 津支社 津中央営業部 営業部長 飯田恭介様を講師にお迎えして、「みんなで考えるお金と保険のはなし」と題し講話をいただきました。 はじめに、「必要なお金は...
12月18日(水)、避難訓練・防災教室の後、津南警察署の方をお迎えして、全校生徒を対象に薬物乱用防止教室を行いました。「少しぐらいなら」という思いが取り返しのつかない結果となる。生徒たちは、映像教材や講師の先生からのお話...
12月13日(金)に家城文化センターで行われた家城小学校の学習会に23名の児童の皆さんと一緒に参加しました。3名の人権サークルの生徒は、当日は、クリスマス企画で、ビンゴゲームや、綿菓子一緒に作って振る舞ったり、サンタクロ...
12月16日(月)、3年生を対象に着こなし指導を行いました。洋服の青山の担当者様を本校に迎え、社会で求められる身だしなみやビジネスマナーについて教えていただきました。気が付けば卒業式まであとわずか。社会に出る前に、学ぶべ...
12月13日(金)の午前中は、1年生、2年生を対象に県内外の企業様や学校関係者の方々をお招きして進路ガイダンスが行われました。 1年生は体育館にて「高校生と地元企業との交流会」と銘打って、商工連合会様の主催のもと、さなが...
11月27日(水)5、6限目に、2年生「総合的な探究の時間」中間発表会を行いました。 2年生は6グループに分かれ、各グループのテーマに沿って4月から活動を進めています。この日はその中間報告。各グループの進捗状況を発表し、...
2泊3日で瀬戸内をぐるっと1周の修学旅行へ行ってきました。1日目は、国宝姫路城の壮麗な天守閣見学と倉敷美観地区のレトロな町並みを散策。2日目は、瀬戸大橋を渡り香川県へ、うどん打ち体験と鳴門の渦潮を見学。午後は明石海峡大橋...
11月11日(月)5限目に、高田短期大学から野呂健一様をお招きして、ビジネス敬語の使い方について、学習しました。 はじめにアイスブレーキングで自分たちの思い込みや、固定概念を文章から推測して判断できることと、よく読むとそ...
11月15日(金)、16日(土)、文化祭を実施しました!2024年のテーマは「みんなしかのこ in白高祭2024 ~ It’s Show Time!~」 皆このテーマに沿うように、今年の流行に合わせながら自分...
10月25日(金)1年生を対象に進路ガイダンスを行いました。1限目は進路指導主事と就職実現コーディネーターからこれからの進路の話をし、就職する生徒へは長期休業を利用してアルバイトを行って自分の適性を知って欲しい、進学者へ...