定時制の独立校,午前の部(普通科),午後の部(普通科),夜間部(ものづくり工学科)の3部を設置

学校生活

  • HOME »
  • 学校生活

高校は、「自分の進むべき道」や「自分の夢」を見つける場所です。高校生は、勉学をしつつ、自らの在り方や生き方を深く考え、将来の進路を選択・決定しなければなりません。そのためには、大切に一日一日を積み重ね、充実した学校生活となるよう努力する必要があります。

予備知識

伊勢まなび高校は、全日制やこれまでの定時制とは異なる新しいタイプの学校で、三部制、単位制を採用しています。

三部制とは

三部制学校では、午前・午後・夜間の三部に分けて1日12時間の授業が行われています。生徒は、自分の生活時間帯に合わせていずれかの部に所属し、修業年限(卒業までの年数)を選んで授業を受けることができます。
・所属する部のみ(1日4時間授業)で学ぶと、4年で卒業することができます。[ 四修制 ]
・所属する部以外の授業も受けると(他部履修)、3年で卒業することもできます。[ 三修制 ]

単位制とは

必履修科目を履修した上で、卒業するために必要な単位数(74単位以上)を修得したかどうかが主な卒業要件です。したがって、学年制のような進級や留年という制度はありません。4年(四修制)でも3年(三修制)でも、74単位以上の修得により卒業することができます。
必履修科目: 卒業までに、学校の定めた教育課程に従って履修しなければならない科目のこと。

伊勢まなび高校の時間割

・本校の授業は、原則として45分の2時間連続(90分授業)で実施しています。
・自分の所属する部で毎日4時間ずつ授業を受け、4年で卒業します。
・3年で卒業するには、三修制向け授業をプラスして受けなければなりません。(他部履修)
・夜間部には給食があります。
・部活動の時間は、12:15~13:10、16:35~17:30、21:05~ と限定されます。
各部時間割表それでは、もう少し詳しく見ていきましょう。

【午前の部】
・午前中に4時間の授業を受けます。
・1 限目は8:50 始まり。
・4 限目の終了は12:00、その後SHR・掃除があります。
・基本的には8:50~12:00 まで授業を受けて、4年での卒業を目指します。
・午後の部に設定されている三修制向け授業の受講や部活への参加ができます。

【午後の部】
・午後から4時間の授業を受けます。
・5 限目は13:10 始まり。
・8 限目の終了は16:20、その後SHR・掃除があります。
・基本的には13:10~16:20 までの授業を受けて4年での卒業を目指します。
・午前の部や夜間部に設定されている三修制向け授業の受講や部活動への参加ができます。

【夜間部】
・夕方から4時間の授業を受けます。
・9 限目は17:30 始まり。
・給食が19:00~19:25
・12 限目の終了は20:55、その後SHR・掃除があります。
・基本的には17:30~20:55 までの授業を受けて4年での卒業を目指します。
・早めに登校して、午後の部に設定されている三修制向け授業の受講や部活動への参加ができます。

このように、昼夜間で授業を行い、教科・科目は、所属する部や年次を越えて選択することができます。このことから、様々な理由で高校を中途退学した生徒や、中学校での不登校経験者、さらには自分の生活リズムに合わせて学習したい人には、自由度の高い進路選択ができることになります。

令和5年度教育課程表

学校行事

学校行事を通して自分を知り、まわりに配慮しつつ、皆と心を一つにして物事を成し遂げることを学びます。体育祭_HP用3

勉学はもちろんですが、学校生活からも同様に大切なことを学びます。
人権講演会

喜びや感動、そして仲間とのつながりは、人生の良き思い出となることでしょう。
文化祭

スクールカレンダーは、充実した学校生活を送るための計画書です。本校の年間スケジュールを紹介します。
スクールカレンダー2

伊勢まなび高校 生徒心得

基本的な心得

校内外を問わず、常に本校生徒としての自覚と誇りを持ち、次に示す事項の意義をよく理解し、その実践に努力しよう。

(1)学習に励み、心身の健康を増進し、個性を伸ばそう

(2)互いに個人の人格を尊重しあい、楽しく明るい家庭・学校・社会を作るように心がけよう

(3)集団の規律を尊び、礼儀正しく振る舞い、他人に迷惑をかけないようにしよう

(4)校内外を問わず、公共物を大切にし、常に環境の美化に努めよう

(5)どのような場合にも定められた時間を守り、秩序を保つようにしよう

(6)互いに協力し、励まし合い、よい仲間づくりに努めよう

校内生活の心得

社会生活には、社会人として守らなければならない規則があるように、学校生活においても、守らなければならない規則があるのは当然である。しかも、それらの規則は、学校生活を営むために必要な約束事であり、それらの規則を守ることによってこそ、互いの自由が保障されるのである。

本校生徒は、誇りを持ってこれらの規則を守り、先生方の指導に従って、学校生活の意義を深めよう。

A.身の回りに関すること

1.服装について

(1)清潔で、他に不快感を与えるものでないこと。あまりに華美なものや、学校生活にふさわしくないものは着用しないこと

(2)その他、暴走族など反社会的な組織や団体の服装を誇示するものは着用しないこと

2.履き物について

(1)体育館では体育館シューズを使用すること

(2)家庭科室・パソコン室など、先生の指示に従い備え付けのスリッパに履きかえること

(3)無用なトラブルや紛失をさけるために必ず記名すること

(4)高価なものは履いてこないこと

3.その他持ち物について

(1)カバン・ハンドバッグ等、高価なものは持ってこないこと

(2)未成年者については、タバコ・マッチ・ライター等は持ってこないこと

(3)色つきサングラスは、学校では使用しないこと

(4)その他危険なものは持ち込まないこと

(5)持ち物には、必ず記名すること

B.在校時における諸事項

1.遅刻・早退・欠席等について

(1)学校は欠席・遅刻しないように努力すること

(2)やむを得ず欠席・早退をする場合は、事前に担任に届け出、所定の手続きをとり、許可 を受けること

(3)遅刻の場合は、届出用紙に理由、その他を記入し、その時限の教科担任に提出すること

(4)長期病欠等は医師の診断書を添えて学校に届け出ること

2.校内での生活一般

(1)校内においては、学習の場としての自覚を持ち、静かに行動すること

(2)先生・友達・来客と顔を合わせた際には、積極的に挨拶を交わすこと

(3)授業の開始時には、自分の席に着いていること

(4)職員室においては、大きな声でのおしゃべり、飲食、携帯電話の使用は禁止する

(5)試験期間中は職員室の出入りを禁止する

(6)校舎・教室・校具等の公共物は大切に使用すること

(7)教室・校舎内外の清潔・整とんを心がけること

(8)運動用具等、学校の器具を利用するときは、係の先生か学校責任者の許可を受けること

(9)冬期、ストーブの使用については、使用心得を守ること

(10)年齢に関係なく、学校敷地内すべて喫煙をしてはならない

(11)授業中の携帯電話の使用は禁止する

(12)夜間部の給食の後始末は各自責任を持って行う。食器はきれいに洗って返却すること

C.校外生活の心得

(1)常に交通法規を守り、交通安全を心がけること

(2)外出・外泊は、必ず家庭と連絡を取り、帰宅時間を守ること

(3)伊勢まなび高校生としての品位を保ち、自覚と誇りを持って行動すること

(4)バス・電車等では、言動を慎み、車中では老幼弱者に対しすすんで席を譲ること

(5)旅行・キャンプ等は、保護者の了解のもとで行うこと

D.自転車・原付50㏄・自動車通学に関する事項

〔いずれの場合も交通法規を遵守し安全運転に心がけること〕

1.自転車について

(1)「自転車通学許可願」を提出 → ステッカー受け取り → 使用自転車に貼る

(2)照明装置、ブレーキ、施錠装置を常に整備すること

2.原付(50㏄)について

(1)【昼間部】原則、4年次の4月以降、免許取得可・通学可

【夜間部】原則、1年次の1月以降、免許取得可・通学可(過年度生は入学直後から可)

*上記以外で校長が特に必要と認めた場合は許可する

①鉄道、バスなどの交通機関及び自転車の利用が極めて困難な地域から通学などで

校長がやむを得ない事情があると認める場合

②その他校長が特に必要と認める場合

(2)免許試験を受けたいとき

免許試験受験許可願を提出 → 許可書をもらう → 許可書を試験場に提出し受験

(3)原付(50㏄)で通学したいとき

原付(50㏄)通学許可願を提出 → 原付(50㏄)通学許可証を交付

※ 50㏄を超える二輪についての「免許取得」「通学」は認められません。

3.自動車について

(1)【昼間部】卒業年次の4月以降、免許取得可

【夜間部】18歳の誕生日以降、免許取得可

(2)自動車学校へ行きたいとき

保護者または事業主から直接学校へ申し入れ

→ 自動車学校入校許可願を提出 → 許可書を自動車学校へ提出して入校

(3)県の試験場へ受験に行くとき

受験許可願を提出 → 受験許可書を自動車学校に提出して受験

(4)自動車で通学したいとき

【昼間部】4年次の4月以降、通学可

【夜間部】許可を得て通学可

自動車通学許可願と車検証明書と任意保険証書を提出

校長面談後 自動車通学許可証を交付・駐車場所指定

PAGETOP
Copyright © 三重県立伊勢まなび高等学校 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.