
検定・資格試験[License・Qualification]
計算技術検定 | 1~3級 関数電卓を使用した計算の能力を試す検定です。1年生で全員3級を受験し合格を目指します。2級以上は希望者が受験できます。 |
---|---|
情報技術検定 | 1~3級 コンピュータの知識を試す検定です。1年生で全員3級を受験し合格を目指します。2級以上は希望者がで受験できます。 |
基礎製図検定 | 2年生で全員受験し合格を目指します。 製図の基礎的な知識の範囲の検定です。製図の授業でも勉強をします。 |
機械製図検定 | 3年生で全員受験し合格を目指します。 機械要素の製図の知識と能力を試す検定です。1次の筆記試験の合格者が2次の実技試験を受験できます。 |
2級ボイラー技士 | 希望者のみの受験です。 ボイラーを取り扱うために必要な国家資格です。合格者は講習終了後、18歳になると免許の申請が出来ます。 |
第二種電気工事士 | 希望者のみの受験です。 建物の中の電気配線をするために必要な国家資格です。 筆記試験と実技試験があります。 |
危険物取扱者 | 乙種1~6類 一番最初にチャレンジする国家資格です。1年生は全員を乙種4類から受験します。他の類は、希望者のみの受験ですが、多くの生徒が受験します。 |
ガス溶接技能講習 | 2年生で全員受講 実技と学科の講習を受講後、修了試験に合格すると修了資格が得られます。 |
3級技能検定 | 希望者のみの受験です。 現在、機械検査・機械加工(旋盤)・機械保全の種目を2~3年生で受験しています。課題研究の一つとして挑戦する種目もあります。 |
2級技能検定保全 | 3級合格者で希望者のみ受験できます。 3年生の終わり頃に挑戦しています。 |