学校生活

給食 6月4日(金) 切干し大根入りビビンバ など

今日の給食は「麦入りごはん、牛乳、切干し大根入りビビンバ、もずくスープ、あじさいゼリー」でした。 切干し大根入りビビンバの具をごはんの上にかけて食べる子や、具とご飯を別々で食べる子と様々でした。もずくスープはもずくのつる …

給食 6月3日(木) なすと豚肉のソースマリネ など

今日の給食は「米粉入りパン、牛乳、なすと豚肉のソースマリネ、ポトフ、かみかみサラダ」でした。 かみかみサラダにはさきいかや切干し大根を使っています。さきいかは噛めば噛むほど味をよく感じることができました。よくかむほどだ液 …

【中学部】運動会練習

6月3日(木)運動会種目のひとつ【おもしろリレー】の練習をしました。 「かご押し」「ラケットで何でも運び」「キャスターボード」「バレーボールドリブル」の4種類から自分のできる種目を選び、学年クラス対抗でリレーをします。ク …

【高等部】作業学習 手工芸班の取組

高等部、作業学習「手工芸班」の作業の様子を紹介します。 手工芸班には「アイロンビーズ」「ビーズ」「さをり織り」「裁縫」と、大きく分けて4つの班があります。 そのため、ストラップからバックまで幅広い作品ができあがります。 …

給食 6月2日(水) 豆ごはん など

今日の給食は「豆ごはん、牛乳、鯖のみそ煮、五目きんぴら、青じそドレサラダ」でした。 豆ごはんはグリーンピースと混ぜこみました。グリーンピースの緑色が鮮やかでした。豆ごはんは好き嫌いが分かれており、苦手な子はグリーンピース …

【高等部】作業学習 木工班の取組

高等部の作業学習「木工班」の紹介をします。 木工班では糸鋸やベルトサンダなどの機械を使ってバターナイフやカッティングボードなどの木製品を作っています。 今年はキーホルダーなどの新製品も製作していく予定です。

【高等部】作業学習 農芸班の取組

高等部 作業学習 農芸班の取組を紹介します。 6月1日。梅雨の晴れ間、晴天の下で気持ち良く作業に取り組みました。 この日の内容は、タマネギの収穫とサツマイモの植え付けです。 タマネギは、学校の校舎沿いに並べて干しました。 …

給食 6月1日(火) から揚げの甘辛カレー風味 など

今日の給食は「麦入りごはん、牛乳、から揚げの甘辛カレー風味、大豆とあらめの煮物、きゅうりのピリ辛あえ」でした。 から揚げの甘辛カレー風味は揚げたから揚げに甘辛カレー風味のタレをからめています。から揚げだけでもとっても人気 …

給食 5月30日(月) まぐろの角煮 など

今日の給食は「麦入りごはん、牛乳、まぐろの角煮、のっぺい汁、ポテトサラダ」でした。 まぐろの角煮はごはんが進む味付けになっていました。ごはんの上にかけてフレークのようにして食べている子も見られました。ポテトサラダは具だく …

給食 5月28日(金) みそかつ など

今日の給食は「麦入りごはん、牛乳、みそかつ、わかめスープ、三色ナムル」でした。 みそかつは揚げたカツに手作りの味噌だれをかけています。昼休みにはカツにかけるのはソースかみそダレかなどの会話が広がっていました。みそかつにか …

« 1 54 55 56 91 »

電話番号

0596-58-2716(事務室)
0596-72-8187(小学部)
0596-72-8186(中学部)
0596-72-8185(高等部)

PAGETOP
PAGE TOP