5月10日の給食

今日の献立は、「かつおめし・牛乳・新じゃがのポテトサラダ・かきたまみそ汁」です。5月の魚と言えば「初がつお(春がつお)」です。今日はかつおをたっぷり使った混ぜご飯を作りました。また、高等部3年の生徒から「かきたまとは、どうやってつくっていますか?」と質問を受けました。「かきたま」という言葉は、「かき混ぜたたまご」の略からきているそうです。煮立ったお汁の中に少しずつ「かき混ぜたたまご」を流し込んで作ります。流し込み方によって、白いの雲のようにフワッと浮かばせたり、糸を引いたようなたまごが表現できます。

給食

前の記事

5月9日の給食
給食

次の記事

5月13日の給食