東紀州地域 |
---|
![]() |
-
所在地 〒519-3659
尾鷲市古戸野町3番12号交通機関等 JR尾鷲駅から約900m 全校生徒数 369名(令和7年5月1日現在) 制服 あり 始業時間 8時20分 連絡先 0597-22-2115 URL https://www.mie-c.ed.jp/howase/ E-mail howasead★mxs.mie-c.ed.jp
※上記の「★」記号を「@」記号に置き換えてください。
基本理念
◎めざす学校像
「未来を切り拓く、しなやかな人間力を備えた鷲高人の育成」に取り組む学校
学校の特色
普通科・プログレッシブコース
国公立大学や難関私立大学の各学部(文系・理系)及びその他の大学の理系学部への合格をめざします。そのために、授業の進度を早め、早期から大学受験への準備を行います。また、授業だけでなく補習や個別指導・個別の進路相談などで生徒の学習をサポートします。
国公立大学や難関私立大学の各学部(文系・理系)及びその他の大学の理系学部への合格をめざします。そのために、授業の進度を早め、早期から大学受験への準備を行います。また、授業だけでなく補習や個別指導・個別の進路相談などで生徒の学習をサポートします。
普通科(スタンダードコース)
主に大学(四年制大学、短大等)の文系学部への進学をめざします。そのために、習熟度別講座編成など、学力に応じて能力を伸ばす授業を展開します。
主に大学(四年制大学、短大等)の文系学部への進学をめざします。そのために、習熟度別講座編成など、学力に応じて能力を伸ばす授業を展開します。
情報ビジネス科
ビジネス社会に即応できるスペシャリストをめざして、専門的な知識・技術の習得をめざします。豊富な実習をまじえ、進路希望に応じて簿記やコンピュータ等に関する専門科目を学びます。また、商業系の検定に挑戦し、取得した資格をいかして多様な進路希望に対応できます。
ビジネス社会に即応できるスペシャリストをめざして、専門的な知識・技術の習得をめざします。豊富な実習をまじえ、進路希望に応じて簿記やコンピュータ等に関する専門科目を学びます。また、商業系の検定に挑戦し、取得した資格をいかして多様な進路希望に対応できます。
システム工学科
「ものづくり」のスペシャリストをめざして、専門的な知識・技術の習得をめざします。
豊富な実習をまじえ、多くの専門科目を学び、工業系の検定に挑戦し、取得した資格をいかし多様な進路希望に対応できます。
「ものづくり」のスペシャリストをめざして、専門的な知識・技術の習得をめざします。
豊富な実習をまじえ、多くの専門科目を学び、工業系の検定に挑戦し、取得した資格をいかし多様な進路希望に対応できます。
学校PR
◎中学校の皆さんへ
尾鷲高校は、「未来を切り拓き、しなやかな人間力を備えた鷲高人の育成」に取り組む学校です(令和7年度より「めざす学校像」を変更し、社会でより活躍できる生徒の育成に取り組みます)。
普通科(プログレッシブコース・スタンダードコース)、情報ビジネス科、システム工学科があり、中学生の皆さんの希望進路に応じて進学にも就職にも対応できます。また、部活動も盛んで、東海大会や全国大会にも出場しています。
紀北地域に唯一の高等学校として、地域から信頼され愛され、選ばれる学校をめざしています。
尾鷲高校は、「未来を切り拓き、しなやかな人間力を備えた鷲高人の育成」に取り組む学校です(令和7年度より「めざす学校像」を変更し、社会でより活躍できる生徒の育成に取り組みます)。
普通科(プログレッシブコース・スタンダードコース)、情報ビジネス科、システム工学科があり、中学生の皆さんの希望進路に応じて進学にも就職にも対応できます。また、部活動も盛んで、東海大会や全国大会にも出場しています。
紀北地域に唯一の高等学校として、地域から信頼され愛され、選ばれる学校をめざしています。
-
この高校の回答一覧へ
今までの回答と質問です -
質問コーナーへ
回答は高校Q&Aに掲載されます。