2学年保護者会を開きました。

6月21日(土)に2学年保護者会が開催されました。

2学年の近況や10月に控えている修学旅行の諸連絡、
進路状況についてを本校職員から説明しました。

その後、駿台予備校から上岡晃久様をお招きして、
「2016年度入試に向けて ~大学入試の現状と保護者としての心構え~」
と題して講演していただきました。

2hogosya1 2hogosya2 2hogosya3 2hogosya4

上野の街をきれいに! 「学校環境デー」開催

三重県では、平成8年度から6月5日を「学校環境デー」と決め、各学校に
おいて毎年その前後の日程で環境教育に関する活動を行っています。

本校では、今年は6月18日(水)を学校環境デーとして学校周辺の清掃活動を行いました。

kankyo01 kankyo02
1年生54名、2年生96名、3年生98名の合計248名が参加し、
上野城周辺、上野市駅~西大手駅、上野高校周辺外周
の3コースに分かれて清掃活動を行いました。

kankyo03 kankyo04
参加者は有志で募り、個人で参加する生徒、野球部、サッカー部、
女子テニス部、ハンドボール部、女子バスケットボール部、弓道部、
吹奏楽部および環境委員の生徒が参加しました。

生徒会役員を中心にいじめ防止運動を行いました。

6月16日(月)~18日(水)の3日間、いじめ防止基本委員会の活動が行われました。

生徒会役員により、朝の登校時に

1, FACE TO FACE を大切に!

2, ノリや数の力に流されるな!!

3,相手の立場に立つ = 自分の姿が見えること 

の3つのスローガンが掲げられました。
いじめ防止のために日々、心がけていきましょう。

ijime

第66回体育祭が開催されました。

6月4日(水)に第66回体育祭が開催されました。

天気が心配されましたが、なんとか持ちこたえ、すべての種目を無事に終えることができました。

taiikusai2601 taiikusai2602

個人種目は、100m、200m、800m女子、1500m男子、走幅跳、走高跳、砲丸投げで、リレー種目は混合1500mリレー、混合障害物リレーでした。

混合障害物リレーは今年新しく組み込まれた種目で、チームで力を合わせゴールを目指します。

taiikusai2603 taiikusai2604

taiikusai2605 taiikusai2606

taiikusai2607 taiikusai2608

混合障害物リレーでは、担任も一緒に走りました。

午後からは、学年団体種目やフォークダンスを行いました。生徒たちはクラスTシャツを着て、楽しく真剣に競い合いました。

taiikusai2609 taiikusai2610

大縄跳びの様子

taiikusai2611 taiikusai2612

1年団体種目台風の目(左)、2年団体種目騎馬リレー(右)

taiikusai2613 taiikusai2614

3年団体種目ムカデ4匹リレー

taiikusai2615 taiikusai2616

フォークダンス(3年生)

優勝クラスは3-3(245点)でした。

2位は2-5(238点)、3位は3-1(217点)でした。

taiikusai2617

バス研修旅行、大学見学会へ行きました。

4月24日(木)バス研修旅行(1,3年)、大学見学会(2年)に行きました。

1年生はユニバーサルスタジオジャパン、3年生は長島リゾートへ行き、クラスメイトとの親睦を深めました。

2年生は進学に対する意識を高めることを目的に、京都市内の大学を班に分かれて回りました。

当日は好天に恵まれ、いろいろなアトラクションを楽しむことができました。暖かい日差しがたっぷりと降り注ぐ一日で、男子生徒の中には上着を脱いで、カッターシャツで過ごす生徒もいました。

道中のバスではそれぞれのクラスでレクリエーションなどをして楽しく過ごしたようです。新しいクラスでお互いのことを知る良い機会になったのではと思います。

ユニバーサルスタジオジャパンには本校の他にも、伊賀地域の複数の高校が来ていて、他校に進学した同じ中学校の友人と再開する生徒もいました。

buskensyu01

クラブパフォーマンスが行われました。

4月11日(金)、クラブパフォーマンスが行われ、各クラブ、同好会が自分たちの活動をアピールしました。

clubh26_1 clubh26_3

clubh26_2 clubh26_5

紹介ムービーを見せたり、ユニフォーム姿で実演をしたり、演技や演奏を披露したりと、どの部活も魅力的なパフォーマンスでした。

1年生は楽しそうに眺め、どの部活に入ろうか迷っている生徒もいたようでした。

4月15日にクラブ結成があり、1年生も本格的に部活が始まります。

対面式が行われました。

4月9日(水)対面式が生徒会主催で行われました。

生徒会役員より歓迎の言葉が述べられ、それから学校生活や行事についての説明がありました。

taimenh26_1

新入生代表が新しく始まった学校生活に対する意気込みを語ってくれました。

taimenh26_2

平成26年度入学式

4月8日(火)平成26年度入学式が行われました。
当日は桜が満開で、新入生たちは嬉しそうに校門へ続く坂を上ってきました。

nyugakuh26_1

土肥学校長より入学が許可され、279名の新入生を迎えました。

nyugakuh26_2nyugakuh26_3

新入生を代表して松山くんが宣誓を行いました。

nyugakuh26_4

 

少しの不安と大きな期待を胸に、1年生の上高生活が始まります。