昨晩19時過ぎ、修学旅行団が無事帰着しました。
最終日は、問司港レトロにて写真撮影をしたり、おいしいグルメを食べたりするなど、各々が有意義な時間を過ごすことができたようです。大きなトラブルもなく日程を終え、元気に帰ってきてくれてほっとしました。生徒たちも良い思い出を作ることができたのではないでしょうか。また通常授業が始まりますが、体調管理に留意し、しっかりと勉学に励んでほしいと思います。








昨晩19時過ぎ、修学旅行団が無事帰着しました。
最終日は、問司港レトロにて写真撮影をしたり、おいしいグルメを食べたりするなど、各々が有意義な時間を過ごすことができたようです。大きなトラブルもなく日程を終え、元気に帰ってきてくれてほっとしました。生徒たちも良い思い出を作ることができたのではないでしょうか。また通常授業が始まりますが、体調管理に留意し、しっかりと勉学に励んでほしいと思います。
全日制>情報公開>いじめ防止基本計画を再更新しました。「いじめ防止キャンペーンの取り組みと認知件数」「いじめ相談について」以外の各書類が改訂版になっております。また、新規で「気づきリスト」を追加させていただきましたので、ご覧ください。
10月17日(月)に出発した就学旅行団も、本日帰着予定です。あっという間に時間が過ぎてしまったのではないでしょうか。天候も良く、充実した2日間を過ごせているようです。最後まで楽しく、そして実り多き旅になるよう願っています!!
1日目と2日目は、ハウステンボスや長崎市内の観光、コース別研修などを行いました。
10月17日(月)、本日から三日間、2年生は修学旅行です。
参加予定者は出発時間より早く集合し、7:00にはバスが順に新大阪駅に向けて出発しました。
新大阪からは新幹線で、九州北部へ向かいます。明日からは天気も回復しそうなので、たくさんの思い出を作ってくれることと思います。
10月12日、13日に秋季クラスマッチを開催しました。体育館ではバレーボール(男女)、第2グラウンドではキックベースとドッジボール(女子)、52番教室ではオセロが行われました。どの競技も白熱した戦いで、生徒たちは大いに盛り上がっていました。
三重県高校新聞コンクールで、本校新聞部が優秀賞となりました。これにより、次年度の全国高等学校総合文化祭の出場も内定となります。
今後とも上野高校新聞部をよろしくお願いします。
全日制の生徒にclassroomを通じて、ほけんだより10月号を配信しました。配信したファイルは以下の通りです。
下記の講演会が一般公開にて開催されます。
上野高校卒業生はもちろん、他校卒業生の皆様もぜひご参加ください。
アニメーションよもやまばなし
古川タクさん 日本アニメーション協会会長(高11回卒)
10月29日(土) ■14:00~
ヒルホテルサンピア伊賀 伊賀市西明寺2756-104 ☎0595-24-7000
■15:00~ 2022年度上野高校同窓会総会
■16:00~ 懇親会・アトラクション
桂 富佐さん(高33回卒)・眞優さん(高63回卒)
杉本 久美さん(高33回卒)・奈穂さん(高64回卒)
協賛学年:上高第20回、上高第11回(講師学年)
上野高等学校 ☎0595-21-2550
名張市展書道の部において、本校書道部2年2組の山口さんが、岡田文化財団賞を受賞しました。
名張市展は、9月28日(水)~10月2日(日)まで名張市丸之内総合福祉センター「ふれあい」で開催されています。山口さんの作品も展示しておりますので、ぜひご観覧ください。
全日制>学校紹介>学校の概要ページを更新しました。
当校は、スーパーサイエンスハイスクール(SSH)の指定を文部科学省よりいただいております。