お茶作り
大台町はお茶の産地です。宮川流域は適度に霧が発生し、それがお茶作りにいいそうです。地元の産業を体験するということで、環技2年生がお茶作りを体験しました。美味しいお茶を作るには一芯二葉が一番いいそうです。簡単なお茶の作り方はできるだけ若い茶葉を摘み、そして電子レンジで加熱、手もみを8回ほど繰り返すと茶葉ができます。本来は5時間ほどかかるそうです。できあがったお茶を飲みましたが、ペットボトルのお茶には真似できない香りと味にビックリ!みな自分で作ったお茶を美味しいと飲んでいました。昔は家で作るのが当たり前だったそうです。今日の作り方をぜひ覚えていてほしいと思います。









