羽ばたけ!昴ブログ BLOG 全校講和・討論会

全校講和・討論会

今日は「人権について、もう一度考えてみよう」というテーマで
講和・討論会が行われました。
「人権」という言葉からどんな印象を受けますか?
堅苦しい、難しそう、自分に関係ないと感じてしまうかもしれないですが、
人権はそんな難しいものではなく、誰もが心で理解し、感じることのできるものです。

同和問題だけでなく、女性や子どもに対する暴力や嫌がらせ、高齢者を狙った詐欺やネットの誹謗中傷による人権侵害なども人権課題だそうです。
(法務省によると日本には解決しなければいけない人権課題が16あるとのこと。)

人権とはだれにとっても身近で大切なもの、日常の思いやりの心によって守られるものです。
そして人権について考えることは①自分自身を守る ②人を傷つけることを減らすことにつながります。
皆さんはこれから多くの人と出会います。
人権の学習で相手の立場を考えることを学び、これからの出会いを大切にしていきましょう。
各班の討論会を見させてもらいましたが、自分の意見を発表していてよかったです。
その一歩が大事です。