【令和3年4月入学生から農業に関する学科が新しく編成されます。】
 
		 
	  
			
【令和2年度の現1年生・2年生・3年生はこちら。】
	
		
			生産系
			(生産科学科・食品科学科)
			食を学ぶ、科学する
			
			「食の安心・安全」をコンセプトに、都市近郊という立地条件を活かして、食料の生産・経営、流通・販売・情報処理、加工・衛生などに関する科学的な知識と技術を習得します。
			
		 
		
			環境系
			(環境造園科・園芸科学科)
			自然を学ぶ、技術を育む
			
			自然と人間の調和をはかるために、造園の技術や環境保全の知識を学び、都市の生活空間を豊かにするための園芸利用を考えます。
      
		 
		
			生活系
			(生活文化科)
			生活を支える、創造する
			
			衣・食・住・福祉・環境など、日々の生活とかかわりの深い分野について学び、生活関連産業における職業人の育成を目指します。 
      
		 
		
		
			農業クラブ
			
			農業クラブは、生産系・環境系の生徒全員が所属するクラブで、従事者として近代的な知識を習得し、地域の発展に寄与できるよう創造性と実践力を養う事を目標とています。
      
		 
		
			家庭クラブ
			
			家庭クラブは、生活系の生徒全員が所属するクラブで、未来の望ましい家庭の建設をめざし、創造の精神と積極的な勤労を重んじ、健全な心身のかん養に努め、日本の伝統に即した近代的な家庭作りを目標としています。
			