ギター・マンドリン部が全国大会優秀賞受賞

ギター・マンドリン部は、7月24・25日に大阪府吹田市で開催された平成26年度全国高等学校ギター・マンドリン音楽コンクールに出場しました。演奏した曲はBeyond the Skies(末廣健児作曲)で、宇宙をモチーフとした曲です。

 昨年まで24年連続優秀賞を受賞し、その連続年数を伸ばさなければ、というプレッシャーがかかるなか、参加57校のうち上位18校に送られた優秀賞を今年も獲得することができました。

 審査員からは、厚みのあるサウンドで、空間を感じさせる豊かな響きが素敵だという講評を頂きました。

gitamanzenkoku

1学期終業式

7月16日(水)終業式を行いました。

 syugyosikih26101

土肥学校長より「夢を持て」という話をされ、式は終わりました。

夏休みが始まります。

始業は8月25日(月)です。

夏季スポーツレクリエーション大会

7月11日、15日に夏季スポーツレクリエーション大会が行われました。

前日の雨で、一部の種目を変更したり、日程、時間の変更はありましたが、
生徒たちは汗を流しながら一生懸命競技に取り組み、勝敗を競い合いました。

suporekuh2601選手宣誓をするバスケットボール部主将の里平くん

種目は、
男女バスケットボール、男女混合卓球、男女混合オセロ、
女子ドッジボール、男子ソフトボール(雨天のため予選は別種目で代替)
でした。

suporekuh2603 suporekuh2603

suporekuh2604 suporekuh2605

suporekuh2606 suporekuh2607

suporekuh2608 suporekuh2609

結果は次のようになりました。

   優勝  準優勝  3位
 男子バスケットボール 2-1 1-5 2-6
 女子バスケットボール 2-3 2-6 3-4
 男子ソフトボール 3-3 1-5 2-3
 女子ドッジボール 3-6 3-5 3-3
 男女混合卓球 3-2 2-4 1-2
 男女混合オセロ 3-5 3-3 3-7

総合

 優勝 3-3
 準優勝 1-5
 3位 3-5

台風時等における生徒の登校及び授業の実施について

○始業時前(午前7時の時点)に三重県「伊賀地方」に暴風警報または特別警報が発表されている場合

(1)生徒は登校しなくてよい。(自宅等で待機)
(2)午前11時までに暴風警報及び特別警報が解除された場合は、解除後2時間の余裕をもって登校する。(解除後、2時間後に授業を開始する)
 なお、定期考査時はこの限りではない。
(3)午前11時においてもなおも暴風警報または特別警報が解除されない場合は、当日の授業を中止する。

 注(ア)午前11時までに暴風警報及び特別警報が解除されるか、大雨・洪水警報又は注意報の段階でも、道路・橋の決壊、浸水等により登校の危険が予想される地域の生徒や、輸送機関のまひ等により、登校が困難な生徒については、引き続き自宅等で待機するなど、適切な判断をすること。
 (イ)生徒が居住する地域のみに暴風警報または特別警報が発表されている場合は、生徒は自宅等で待機の上、学校(担任)に連絡し、指示を受けること。
 (ウ)特別警報は、数十年に一度の大雨などが予想された場合に発表される。発表されたら、直ちに避難所に避難するなど、周囲の状況に応じて、命を守る行動をとること。

プライバシーポリシー

上野高校個人情報保護ポリシー

上野高校では、生徒及び保護者の名前や住所、電話番号などの特定の個人を識別できる情報(以下「個人情報」という)を適切に取り扱い、保護することが学校の社会的責任であると認識し、次の取り組みを実施いたします。

  1. 利用目的
    生徒及び保護者の個人情報は、生徒のためのより良い教育の提供、その他正当な目的のためのみ利用いたします。
  2. 個人情報の収集
    生徒及び保護者の個人情報を収集させていただく場合は、その収集目的をお知らせするなど、必要な範囲内で収集させていただきます。
  3. 利用目的内での利用
    本人・保護者の同意なく、収集した個人情報をその利用目的の範囲を超えて利用することはいたしません。
  4. 第三者提供の制限
    生徒及び保護者の個人情報は、個人の生命・身体・財産の保護のため特に必要があると学校が認めるなどの場合を除き、本人・保護者のご同意なく、第三者に提供いたしません。
  5. 個人情報の適正管理
    生徒及び保護者の個人情報は、個人情報の不正使用、紛失、破壊、改ざんおよび漏えい等の防止措置を講じ、正確かつ最新の状態に保ちます。
  6. 個人情報の確認・訂正等
    生徒及び保護者が、個人情報の確認・訂正等を希望される場合は、ご連絡いただければ、合理的な範囲で速やかに対応いたします。 なお、公文書については、三重県個人情報保護条例に定める手続きにより対応することとします。
  7. 管理体制
    全校的な個人情報保護に関する取り組みを強化するため、校長を総括責任者とし、個人情報を取り扱う部門ごとに管理責任者を置き、教職員に対する教育と啓発を継続的に実施いたします。
  8. 法令遵守
    個人情報を取り扱うにあたり、個人情報保護に関する関係法令および校内規定を遵守するとともに、本ポリシーの内容は継続的に見直し、改善に努めます。
  9. お問合わせについて
    生徒及び保護者の個人情報に関するお問合わせについては、本校教頭がお受けします。
ご連絡先:三重県立上野高校
〒518-0873 三重県伊賀市上野丸之内107 TEL0595-21-2550

理数科 Q&A

全体に関すること

Q 理数科は、主にどんなことをする学科ですか?
A 大学との連携や少人数教育で、高度化する理数系の力をしっかり養い、医歯薬系や理工系学部などの大学への進学に高いモチベーションをもって臨んでもらえる環境を作ります。
Q 理数科の授業は難しいですか?
A 理数科でも普通科でも、こつこつと予習・復習をして、授業を大切にする習慣がついていれば、十分授業について行けます。確かに理数科の授業の進め方は少し早くなりますが、学習のセルフチェックや個人面談などできめ細かくサポートしています。理数科1期生もわからないところは担当の先生にとても積極的に質問に行っています。クラスで教えあいもよくしています。
Q まだ将来のことが決まっていないので、理系に進もうと決心がつかないのですが、そんな人は理数科は無理ですか?
A 高校進学後、文系の進路に興味がでてきた場合にも十分対応できるカリキュラムになっています。
Q 理数科から普通科への転科はできますか?
A できません。よく考え、おうちの方や先生とよく相談して決定してください。

入試に関すること

Q 入学学力検査に前期選抜はありますか?
A 理数科の定員は1クラス40名ですが、前期選抜では20名を募集します。
Q 前期選抜で合格しなかった時、後期にもう一度、理数科を受けても不利になりませんか?
A 不利になることは全くありません。2回のチャンスがあると考えてチャレンジしてください。
Q 後期選抜で第1希望を理数科、第2希望を普通科とするようなことはできますか?
A できます。理数科を希望する場合、ぜひ第1希望にしてください。
Q 普通科と理数科の受検科目は違うのですか?
A 前期は理数科だけの募集です。数学と英語、そして面接を行います。面接では主に理数科を志望する意欲を聞きたいと考えています。

理数科独自の活動に関すること

Q 理数科では部活動に入れないのですか?
A ぜひ、部活動と学業との両立を目指してください。6期生もほぼ全員が部活動に参加していますし、生徒会役員で活躍している人もいます。学校もサポートしますので、部活動に入り、充実した学校生活を送りましょう。
Q 学習合宿ではどのようなことをしますか?
A 学習合宿という名の通り、2泊3日で勉強漬けのスケジュールを過ごし、学習習慣の定着をはかります。主な学習科目は英語・数学・国語で、短期学習教材を1冊完成する、グループ学習を行い生徒同士で教え合う等の活動を行います。科学講演会として、最先端の技術を研究されている大学の先生からの講義を受ける機会もあります。また、1年生と2年生が交流するプログラムを設け、学年を超えた”タテ”の繋がりを深めます。

行事 1年

1年

6月中旬 企業訪問

 企業の設備、技術、製品管理など、最先端のありようを体感し、品質管理部門や研究開発部門のみなさんからお話を伺うことによって、探究心・学習意欲のモチベーションアップと、キャリア形成の一役を担うことを目的としています。

これまでの訪問先
2010(H22)年度…シャープ 亀山工場
2011(H23)~2013(H25)年度…ロート製薬 伊賀テクノセンター
2014(H26)年度~…ミルボン ゆめが丘工場

 企業訪問の様子

企業訪問の様子 

企業訪問の様子 

8月上旬 三重大学伊賀研究拠点での実験・実習(S.P.P, Mie SSH)

 三重大学伊賀研究拠点の方々にご協力をいただいて、与えられたテーマに関する実験やデータ処理、考察を行います。2年生で行う授業「課題研究」の基礎となる過程を学ぶことや、大学などでの研究活動の一端を体験することを目的としています。
また、研究の成果は、2月に行われる「三重大学発産学官連携セミナーin伊賀」,「みえ自然科学フォーラム」にて、代表生徒が発表します。

これまでのテーマ
2010(H22)年度…「DNA実験講座〜バクテリアの塩基配列を調べると種類がわかる〜」
2011(H23)・2012(H24)年度…「水質から環境へのアプローチ」
2013(H25)年度…「樹幹解析講座 樹の成長過程を解析しよう」
2014(H26)年度…「里山整備の竹で作った炭の活用~竹炭の浄化作用能力の検証~」
2015(H27)年度…「生活を豊かにしている色~色素の実験~」
2016(H28)年度…「ストレスとうまく付き合うためには~忍者と忍者食~」                           2017(H29)年度…「食と健康~しおを題材に~」

平成23、24年度の様子 平成23、24年度の様子 

平成25年度の様子  平成25年度の様子

iga11 iga12

iga13 iga14

iga15 iga16

8月中旬 理数科学習合宿、科学講演会

 自律的学習の個人トレーニング、集団的学習の共同トレーニング、学年を越えた縦のつながりの深化を目的として、京都にて2泊3日の学習合宿を実施しています。勉強漬けの3日間ですが、2年生が中心となり企画された1・2年生の交流活動も、行われております。

琵琶湖湖畔の研修施設で1年・2年合同学習合宿、科学講演会の様子 琵琶湖湖畔の研修施設で1年・2年合同学習合宿、科学講演会の様子 琵琶湖湖畔の研修施設で1年・2年合同学習合宿、科学講演会の様子

gakusyuu11 gakusyuu12 gakusyuu13

 また、この合宿中に、大学などの研究者を招いた「科学講演会」も実施しています。

これまでの講師と講演テーマ
2012(H24)年度…『放射線と私たち』
上智大学元助教授 笠耐先生
2013(H25)年度…『昆虫の飛行 自然に学ぶ飛行の原理』
大阪府立大学航空宇宙工学科教授 砂田茂先生
2014(H26)年度…『コミュニケーションの科学と感性~文理融合学問の重要性~』
東京大学名誉教授 原島博先生
2015(H27)年度…『ナノワールドを光で拓く』
京都府立大学教授 石田昭人先生
2016(H28)年度…『138億年の歴史を一気に振り返り、これからの人のありかたを考える』
東京大学名誉教授 原島博先生                                          2017(H29)年度…『プラスチックで創る次世代エレクトロニクス』                 山形大学助教 中林千浩先生(本校卒業生)

H24年度の様子  平成24年度の様子

H25年度の様子 H28科学講演会

11月中旬 理数科東京キャリアアップツアー

・上野高等学校同窓会東京支部会員の皆様が経営・勤務されている事業所等を訪問し、「本気・本物の大人」と出会い、その「志」に触れることで、将来のキャリアを考える機会とする。
・関東方面の大学等で学ぶOB・OGと本音で語り合うことで、充実した学校生活を送る上でのアドバイスを得る機会とする。
・東京大学等OB・OGが学ぶ大学のキャンパスを訪問することで、大学生活のイメージをつかむ機会とする。
上記を目的として、1泊2日の研修旅行をH28年度からの新規事業として実施しています。昨年度まで行われていた、「京都大学吉田キャンパス訪問」にかわる事業となります。ご協力いただいた企業は、以下の通りです。

2017(H29)年度(50音順)                                    株式会社朝日新聞社、株式会社キーポート・ソリューションズ、TIS株式会社            中日本高速道路株式会社、株式会社フジタ、富士電機株式会社、ライフネット生命保険株式会社                                           2016(H28)年度                                                       株式会社朝日新聞社、キヤノン株式会社、TIS株式会社、中日本高速道路株式会社             富士電機株式会社、ライフネット生命保険株式会社

kyaria01 kyaria02

kyaria03 kyaria04

kyaria05 kyaria06  

 

1月中旬 ブックレビュアーになろう

 紹介したい書籍(評論分野)を選び、本の紹介をするという活動を通して、内容を的確に読み取る力、相手に本の内容を分かりやすく伝えるための表現力やコミュニケーション能力を養成します。

 

 

 

 

 

 

ひゅうまんはぁと

伊賀地区高校生友の会に参加して、人権フェステバルを運営したり、小学校6年生と交流したり、人権LHRなどについて話し合ったりしています。

部員数

男4名 女6名 計10名

活動日

毎週火曜日昼休みお弁当を持って芸術棟2階の部室または、管理棟2階の面談室に集まっています。

ひゅうまんはあと

ひゅうまんはあと