行事

津高図書館では、図書委員が主となり、朗読会や文化講演会などの様々な行事を行っています。



車座トークVol.10「演劇とアートを通じて 繋がる、育む、体験する」のご案内

公開:2023年01月16日

「車座」とは、人が輪になって内側を向き座ること。「車座トーク」は、生徒の皆さんに感覚の近い方を「話し手」に気軽に話をやりとりをする場です。
第10回の「話し手」は、津高卒業生で23年1月に四日市市文化会館・三浜文化会館 アートディレクターに就任した油田晃さんです。
油田さんは、大学時代に放送制作研究会に入りながら、演劇と出会い、その後劇作家・演出家として活動。2006年に津あけぼの座を開館、以降、16年間プログラムディレクターを務められました。高校時代の思い出から、演劇との出会い、小劇場の運営、コロナ禍を経ての四日市市のアートディレクターへの就任の経緯などについてお話いただきます。
舞台芸術やアートについて関心のある方、ぜひどうぞ!


■テーマ 演劇とアートを通じて 繋がる、育む、体験する
■話し手 油田晃さん(四日市市文化会館・三浜文化会館 アートディレクター/津あけぼの座 前プログラムディレクター/NPO法人パフォーミングアーツネットワークみえ 代表理事 )
■日時  令和5年2月7日(火曜日)16時から17時
■会場  津高図書館
■対象  津高生
■定員  20名 申込制
■感染症対策
  話し手について:マスクを着用します。場合により、オンライン会議システムに切り替える可能性もあります。
  会場について:終始換気を行います。席の間隔を広くとります。
  参加者について:発熱等の風邪の症状がある場合には欠席してください。参加する際は必ずマスクを着用してください。


ポスター
ポスター (クリックで拡大します)


■話し手
油田晃(ゆだ あきら)
■プロフィール
津高では放送部と鉄道研究会に所属。大学入学後も放送制作研究会に入りながら、なぜか演劇と出会い、その後劇作家・演出家として活動。2006年に津あけぼの座を開館、以降、16年間プログラムディレクターとして、全国の様々な舞台芸術を招聘・企画。2023年より四日市市文化会館・三浜文化会館アートディレクターに就任。ワークショップ活動も盛んに行う。三重県文化審議会委員。



図書館ライブ!Vol.7 図書館×演劇同好会「黄昏どきの朗読劇」を開催しました

公開:2022年12月23日

12/21(水)、22(木)に図書館ライブ!Vol.7「黄昏どきの朗読劇」を開催しました。2日連続開催で、演目が1日目と2日目で違うというはじめての試みです。
「朗読」ではありますが、机からマットレスに飛び降りるシーンがあったり、照明による演出があったりと、仕掛けと工夫満載の劇でした。
1日目は32人、2日目は25人の方に観劇してもらいました。演劇同好会のみなさん、特別出演の役者さん、観劇いただいた皆様、ありがとうございました!

会場風景
会場風景

1日目「夜に駆ける」の一場面
1日目「夜に駆ける」の一場面

1日目「たぶん」の一場面
1日目「たぶん」の一場面

2日目「藪の中」の一場面
2日目「藪の中」の一場面

→開催案内へ(行事)



車座トークVol.9「アフリカと津高で教師をやってみた」を開催しました

公開:2022年12月19日

12/14(水)放課後、車座トークVol.9「アフリカと津高で教師をやってみた」を開催しました。卒業生で物理の教員の小高さんが「話し手」でした。参加者は28人で過去最大となりました。
動画、写真、Googleアースまで駆使し、ご自身のニジェール共和国でのJICA海外協力隊員の活動について、笑いも交えお話しいただきました。現地の理科教育で実験経験が足りない課題に対し、拠点校から出前授業に行く仕組みを作り、持続性が保てるようニジェールのお金も事業に入れるようにしたお話は圧巻でした。なにより楽しそう(実際は大変だと思いますが)。 参加してくれたみなさん、ありがとうございました!

当日参加も含め28名の人が参加
当日参加も含め28名の人が参加

「話し手」の小高さん
「話し手」の小高さん

最後におススメ本を紹介
最後におススメ本を紹介


→開催案内へ(行事)



【日時変更】図書館探究講座:津高周辺マッピングパーティ!!

公開:2022年12月09日

12月11日の開催を延期し、改めて日時を設定しました

津高の周辺を歩き、ネット上の地図を作ろう!

見る目を変えると、道の風景が変わる!?


津高図書館では、実際に街を歩き、見つけた情報を自由に使えるオープンな地図「OpenStreetMap(OSM)」に情報を書き込むイベント「マッピングパーティ」を開催します!
あなたが発見した情報(例えば、店名、施設名、郵便ポスト、バス停、案内表示など)をOSMに登録すると、世界中の人があなたの情報を活用できるようになります。また、後日、登録したOSMデータから紙の地図を作り、全校生徒と地域の人にも配布予定です。
いつも通る道と、はじめて通る歴史的な道、そんな道を「地図を作る」という目線で歩くと、新しいものが見えてきます。驚きとワクワクのイベント、ぜひご参加ください。


■日時  令和5年1月21日(土曜日)12:30-17:00
■講師  山下康成 氏、瀧口典子 氏、和田清人 氏(OSMマッパー)
■会場  パソコン室&津高周辺
■定員  20名(申込制)
■内容
 12:30-13:15 講義:OSMについて
 13:15-14:30 まち歩き:津高周辺の実地調査
 14:45-17:00 編集:情報をOSMへ登録・公開

■申込フォーム:https://forms.gle/tydaHZJVUoA932vs9

■感染症対策
  終始換気を行います。席の間隔を広くとります。
  講師はマスクを着用します。参加者は発熱等の風邪の症状がある場合には欠席してください。
  室内では、必ずマスクを着用してください。

フライヤー表
クリックで拡大します。


フライヤー裏
クリックで拡大します。


■見学希望の方へ
 見学は大歓迎!ですが、事前の申込をお願いします。1/18(水)17時までに下記フォームからお申込みください。
 見学者用フォーム:https://forms.gle/xHV7HwUgswxWiSwc9
 OSMの編集作業も体験いただけますが、以下の条件があります。ご了承ください。
  ○編集体験にあたり、OSMアカウントの事前登録が必要です。手順は申込後にご案内します。
  ○見学者用のPCは台数に限りがあるため、交代でご利用いただきます。
  ○パソコン、ソフト操作の講師からのサポートはありません。

■OpenStreetMapとは?
2004年英国で開始された全世界を対象とした自由な地図データの作成プロジェクト。誰でも自由に編集でき、データがオープンデータとして活用できる等の類似点から地図のWikipediaと呼ばれることもある。WikipediaやFacebookなど、様々なサービスで利用されている。店名、施設名、公衆トイレ、郵便ポスト、消火栓、バス停、案内標識、樹木、記念碑など、詳細な情報が登録できる。
 ・津高周辺のOpenstreetMap
 ・比較用:京都市のOpenstreetMap


図書館ライブ!Vol.7 図書館×演劇同好会「黄昏どきの朗読劇」のご案内

公開:2022年12月08日

演劇同好会さんによる演劇。今回は、2日連続開催です!
「小説を音楽にするユニット」YOASOBIの原作小説から2篇と、『【新釈】走れメロス』から1篇を演じてもらいます。
暮れ行く日の光とともに作品の世界に没入してみませんか。ぜひお越しください!

■作品
 『夜に駆ける』より「夜に駆ける」・「たぶん」(星野舞夜・いしき蒼太・しなの・水上下波/著 双葉社 2020.9)
 『【新釈】走れメロス』より「藪の中」(森見登美彦/著 祥伝社 2007.3)
■日時   1日目:令和4年12月21日(水曜日)16:00から17:00
      2日目:令和4年12月22日(木曜日)16:00から17:00
■会場   津高図書館
■対象   津高生
■申込   不要・当日参加可

ポスター
ポスター (クリックで拡大します)



車座トークVol.9「アフリカと津高で教師をやってみた」のご案内

公開:2022年11月14日

「車座」とは、人が輪になって内側を向き座ること。「車座トーク」は、生徒の皆さんに年齢・感覚の近い方を「話し手」に気軽に話をやりとりをする場です。
第9回は、初の現役津高教員版。津高卒業生で物理の教員、現在教務主任の小高岳史さんが「話し手」となります。
小高さんは、大学卒業後、独立行政法人国際協力機構(JICA)の海外協力隊員としてアフリカのニジェール共和国に赴きました。帰国後、三重県の教員となり、現在、津高で教務主任となっています。
海外協力隊についてや、世界と日本の学びの違いについて、関心のある方、ぜひどうぞ!


■テーマ アフリカと津高で教師をやってみた
■話し手 小高岳史さん(三重県立津高等学校 教務主任(物理))
■日時  令和4年12月14日(水曜日)16時から17時
■会場  津高図書館
■対象  津高生
■定員  10名 申込制
■感染症対策
  話し手について:マスクを着用します。
  会場について:終始換気を行います。席の間隔を広くとります。
  参加者について:発熱等の風邪の症状がある場合には欠席してください。参加する際は必ずマスクを着用してください。


ポスター
ポスター (クリックで拡大します)


■話し手
小高岳史(こたか たけし)
■プロフィール
文化祭の前夜に前夜祭、終わったら後夜祭。レク大が年3回、朝練は1ヶ月前から。そんな津高校でレク大と数学に没頭。その後教員になるべく、広島大学教育学部へ。卒業後はJICA青年海外協力隊としてアフリカはニジェールへ。テロリストの活動が活発になり、あと2ヶ月で2年間の任期を満了という時に帰国。現在は元隊員の妻と双子に囲まれ物理の教員をしています。



図書館文化講演会「いのちをつなぐ 鈴鹿の 海のものがたり」を開催しました

公開:2022年11月10日

11月2日(水)放課後、図書館文化講演会「いのちをつなぐ 鈴鹿の 海のものがたり」を開催しました。28人の方に参加してもらいました。
高校生の頃の自分自身へ語りかけるような矢田さんのお話は、「自立」が主テーマで、「ちょっと”タイトルに偽り”あったかも…」と途中は心配しましたが、生徒さんからたくさんの質問が出たのが嬉しかったです。
講演を引き受けていただいた矢田さん、参加いただいた生徒のみなさん、ありがとうございました!

会場風景
会場風景

著作を紹介する矢田さん
著作を紹介する矢田さん

生徒の質問に答える
生徒の質問に答える


→開催案内へ(行事)



図書館図鑑活用講座「津高の草木を探究&記録しよう!」を開催しました

公開:2022年11月9日

10月29日(土)、図書館図鑑活用講座「津高の草木を探究&記録しよう!」を開催しました。15人の方に参加してもらいました。
講師は三重県総合博物館の植物担当学芸員の森田さん。植物の「かたち」のお話を中心に、「学芸員とは」「記録の大事さ」などのお話もしていただきました。その後、校庭のフィールドワークも無事行うことができました。参加者からは、「植物のことを楽しそうに語る姿に刺激を受けた」という感想も。
講師の森田さん、参加してもらった生徒さん、ありがとうございました!

講義風景
講義風景

企画展の図録を紹介する森田さん
企画展の図録を紹介する森田さん

博物館の収蔵品を紹介
博物館の収蔵品を紹介

本を紹介
本を紹介

記録に残す意義とは
記録に残す意義とは

校庭で調査
校庭で調査

森田さんの解説
森田さんの解説

木の外周を測定
木の外周を測定

採取した葉を図鑑で調べる
採取した葉を図鑑で調べる


→開催案内へ(行事)



【延期】図書館探究講座:津高通学路マッピングパーティ!!

公開:2022年10月14日
修正:2022年12月08日

諸般の事情により、開催を1月に延期することとなりました。(2022/12/08)

通学路や163号線を歩き、ネット上の地図を作ろう!

地図作成者として世界デビューしよう!


津高図書館では、昨年度のWikipedia編集イベント「ウィキペディアタウン」に続き、自由に使えるオープンな地図「OpenStreetMap(OSM)」の編集イベント「マッピングパーティ」を開催します!
あなたが通学路で発見した情報(例えば、店名、施設名、郵便ポスト、バス停、案内表示など)をOSMに登録することで、世界の人があなたの地図情報を活用できるようになります。
後日、登録したOSMデータから紙の地図を作り、全校生徒と地域の人に配布する予定です。
普段の通学路を「地図を作る」という目線で歩いてみると、新しいものが見えてきます。
驚きとワクワクのイベント、ぜひご参加ください。


■日時  令和4年12月11日(日)10:00-17:00
■講師  山下康成 氏、瀧口典子 氏、和田清人 氏(OSMマッパー)
■会場  パソコン室&通学路
■定員  20名(申込制)
■内容
 10:00-11:00 講義:OSMについての講義と操作方法の説明
 11:00-12:00 編集:通学路の建物を国土地理院データからトレース
 12:00-12:40 (昼食)
 12:40-14:00 まち歩き:通学路の実地調査
 14:15-17:00 編集:まち歩きで得た情報をOSMへ登録

■申込フォーム:https://forms.gle/tydaHZJVUoA932vs9
 参加にあたり、OSMアカウントの事前登録が必要です。手順はこちら(別ウィンドウで開きます)。申込後にも案内します。

■感染症対策
  終始換気を行います。席の間隔を広くとります。
  講師はマスクを着用します。参加者は発熱等の風邪の症状がある場合には欠席してください。
  室内では、必ずマスクを着用してください。

フライヤー表
クリックで拡大します。


フライヤー裏
クリックで拡大します。


■見学希望の方へ
 見学は大歓迎!ですが、事前の申込をお願いします。12/8(木)17時までに下記フォームからお申込みください。昼食はご持参ください。
 見学者用フォーム:https://forms.gle/xHV7HwUgswxWiSwc9
 OSMの編集作業も体験いただけますが、以下の条件があります。ご了承ください。
  ○編集体験にあたり、OSMアカウントの事前登録をお願いします。手順はこちら
   当日までに登録されていない方は、編集体験にはご参加いただけません。
  ○見学者用のPCは台数制限がありますので、交代でご利用いただくこととなります。
  ○編集体験における講師からのサポートはありませんのでご了承ください。



見学の方用フライヤー裏
見学希望の方はこちらをご覧ください。

■OpenStreetMapとは?
2004年英国で開始された全世界を対象とした自由な地図データの作成プロジェクト。誰でも自由に編集でき、データがオープンデータとして活用できる等の類似点から地図のWikipediaと呼ばれることもあります。WikipediaやFacebookなど、様々なサービスで利用されています。
 ・津高周辺のOpenstreetMap
 ・比較用:京都市のOpenstreetMap


図書館文化講演会「いのちをつなぐ 鈴鹿の 海のものがたり」のご案内

公開:2022年09月19日

伊勢湾の豊かな恵みの数々。それを命がけでいただく、漁師たちの想いと祈り。
当たり前と思っていた、海と⼈との関係は、当たり前でなくなるかもしれない-。
鈴⿅の漁師の⼦に⽣まれたイラストレーターによる、海と⽣命と「祈り」のお話。


津高図書館では、秋の読書週間の期間中に文化講演会を開催しています。令和4年度は、「伊勢湾の漁師の仕事と祈り」をテーマに、鈴鹿市出身で漁師の娘でイラストレーターの矢田勝美さんをお招きし、お話いただきます。豊かな伊勢湾に面する三重県のこと、その海で魚をはじめとした生きものと共にある生活と文化について、考えてみませんか。ぜひご参加ください!



■テーマ いのちをつなぐ 鈴鹿の 海のものがたり
■講師  ⽮⽥ 勝美 氏(イラストレーター)
■日時  令和4年11月2日(水曜日)16時から17時
■会場  津高図書館 閲覧室
■対象  津高生
■定員  50名(申込制)
■当日のご案内
 講演会終了後、⽮⽥さんの作品の販売と⾏います。本を買うと、もれなく⽮⽥さんからサインがもらえます。
  『いのちをつなぐ海のものがたり─未来に続く、いのちの循環─』
  『いのちをつなぐ海のものがたり』
  『⾃然をまるごとやさしいごはん』全て¥1,800
 撮影: 写真と動画を撮影し、⽮⽥さんの活動で使⽤します。
 講演者:マスクを着⽤します。
 会場: 終始換気を⾏います。
 参加者:参加する際は必ずマスクを着⽤してください。

■申込フォーム:https://forms.gle/LT2gDbCrcCtNtXWk9


ポスター
ポスター (クリックで拡大します)


■矢田勝美氏 プロフィール
鈴⿅市出⾝。⼥⼦美術⼤学卒業。
漁師の⽗と弟が海と対峙しながら働く姿を独⾃の視点を交え、⽂章、イラストや写真を交えて紹介したエッセイ本『いのちをつなぐ海のものがたり』の⼀部が⽂部科学省検定済・⾼校⽣『新編 現代の国語』(東京書籍)に2022年度から採⽤される。他の著書に『⾃然をまるごとやさしいごはん』(ぶんか社)、絵本『とまとのうた』など。2022年6⽉、新刊『いのちをつなぐ海のものがたり 未来に続く、いのちの循環』を発⾏。


図書館図鑑活用講座:津高の草木を探究&記録しよう!のご案内

公開:2022年09月16日

三重県総合博物館の植物担当学芸員の森田奈菜さんを講師に招き、校庭を舞台としたフィールドワークを開催します!
講義では、植物がもつ様々な「かたち」の工夫を中心にお話しします。また身近な植物の調べ方のほか、学問として植物を学ぶ分野についても紹介します。
その後、校庭で草木を調査し、図鑑で植物の種類を特定し、最後に、津高の巨木の情報をオープンデータの地理情報システムに登録します!
探究の「楽しさ」がわかる講座です。生物、草木に興味のある皆さん、お待ちしてます!!


■日程 令和4年10月29日(土)13:00-17:00
■会場 図書館閲覧室&校庭
■定員 20名(先着順・要申込)
■講師 森田奈菜 氏(三重県総合博物館 植物担当学芸員)
■内容
 13:00-14:00 講義:あなたにいちばん身近な生きもの「植物」の話
 14:00-15:00 校庭フィールドワーク:校庭の植物を調べてみよう
 15:10-16:00 図鑑による調査
 16:00-17:00 データベースへの登録
■申込フォーム:https://forms.gle/CgxXM9t4ZCFv19aZ6


 感染症対策
  会場では換気を行うとともに、参加者の席の間隔を広げます。
  参加者は、発熱等の風邪の症状がある場合には、欠席してください。
  室内では、必ずマスクを着用してください。

フライヤー表
クリックで拡大します。


フライヤー裏
クリックで拡大します。

■森田奈菜氏 プロフィール
三重県総合博物館 植物担当学芸員。
埼玉県出身。東京農業大学で森林生態学を専攻し、樹幹に着生するコケ植物のすみ分けを研究。三重県総合博物館では、三重の植物相の解明をめざして、どんな環境にどんな植物が生育しているかを調べ、現在の環境を標本として残している。


4つの書店で「津高生徒のイチ推し本」コーナー開設

公開:2022年09月15日

今日9月15日から、津市内の4つの書店で、「津高生徒のイチ推し本」コーナーがスタートしました。 7月8日に津高図書館で開催された「知的書評合戦 ビブリオバトル@津高2022」で紹介された本をはじめとした本が展示されます。

1 展示期間:9月15日(木)から9月30日(金)(書店により9/30以降も展示を継続する可能性あり)
2 展示冊数:数タイトル(店舗によって展示タイトル数は異なります)
3 協力書店:株式会社奥山銘木店、株式会社別所書店
4 展示する書店(五十音順):
 ・奥山銘木店(〒514-0027 津市大門3-1)
 ・別所書店 イオン津店(〒514-0003 津市桜橋3-446 イオン津内)
 ・別所書店 修成店(〒514-0837 津市修成町20)
 ・別所書店 津駅店(〒514-0009 津市羽所町1191−1津チャム3F)

イチ推し本ロゴ

別所書店 津駅店
別所書店 津駅店の展示

車座トークVol.8「世界」という海に漕ぎ出そう 看護師として国境なき医師団に参加して を開催しました

公開:2022年09月14日

9月13日(火)放課後、車座トークVol.8「世界」という海に漕ぎ出そう 看護師として国境なき医師団に参加して を開催しました。20名の方が参加してくれました。
今回の話し手は津高校卒業生の田岡さん。津高生時代、大学での部活動、そして卒業後、様々な体験を経て看護師となったことについてお話いただきました。後半では、「国境なき医師団」としてスーダンとバングラデシュでの援助の様子を具体的に紹介いただきました。
質疑応答では、津高生の質問の挙手が止まらず、30分延長しました。出てくる質問が真剣なものばかりで、田岡さんも真摯に回答いただきました。
話し手の田岡さん、参加いただいたみなさん、ありがとうございました!

■感想
 ・国際社会で人の役に立つことをして行きたいという思いがあったが、実際に国際貢献している方からの話を聞いて、自分のしたいことを再確認することができた。
 ・話を聞いて行動に移すことの大切さを感じた。頭で考えても行動しないと何も変わらないと改めて思った。
 ・講演を聞いて、国際協力への希望が強くなった。
 ・ずっと気になっていたことがたくさん聞けて、良い経験になりました。
 ・医療以外の道に進んだとしても、国際協力として医師団に参加できることは、より多くの人が”誰かのためになること”をすることができる可能性を示しています。
 ・医療関係の職種だけでなく、建築士もこの活動に参加できることが分かったので、将来の選択の一つとして考えられるようになった。
 ・田岡さんのマザーテレサ修道院での経験のような一生に影響をあたえるような出来事と出会えるように、素早く行動できる人になりたい
 ・スーダンやロヒンギャ難民は、新聞で名は知っていたが、実際の活動を見て身近な存在だ、私たちは他人事にしてはいけないと思った。
 ・私は看護師志望なので、今回の講演は大変自分のためになった。
 ・今後、田岡さんのように純粋に人を助けられるように、リーダーシップ力やマネジメント力をつけて行きたいです。
 ・将来をもう一度具体的に考え直すきっかけとなった。
 ・将来自分の進みたい方向の大先輩からお話を聞くことができて、良い経験になった。
 ・田岡さんのように興味のアンテナを常に張り巡らせ、本当に自分が好きなものを見つけたい!
 ・今後、今日のお話を生かして、しっかりと自分の進路を考えたいと思う。

当日参加も含め20名の人が参加
当日参加も含め20名の人が参加

「話し手」の田岡さん
「話し手」の田岡さん

最後に田岡さんがおススメ本を紹介
最後に田岡さんがおススメ本を紹介


→開催案内へ(行事)



文化祭で企画をしました

公開:2022年09月03日

今回は、2つの企画を行いました。

・図書委員を探せ!
図書館の「外」にいる図書委員を探して声をかけ、スタンプを押してもらいます。5つのスタンプを集めて図書館に来ると、図書委員てづくりのオリジナルしおりをプレゼント

・図書館Radio
津高の先生のおススメ本を図書委員が聞く「先生ゲスト回」と図書委員同士が話す「図書委員回」合わせて全6回。文化祭中に図書館で放送する他、「図書委員を探せ」のスタンプ台紙にあるQRコードで自分のスマホでも聴くことができます。Radioの中では、キーワードも紹介し、それをスタンプ台紙に書くと、お菓子がもらえる特典があります。

企画に参加いただいた皆様、ありがとうございました。

看板を校内に設置してスタンプ台紙を配布
看板を校内に設置してスタンプ台紙を配布



車座トークVol.8「世界」という海に漕ぎ出そう 看護師として国境なき医師団に参加して のご案内

公開:2022年08月04日

「車座」とは、人が輪になって内側を向き座ること。「車座トーク」は、生徒の皆さんに感覚の近い方を「話し手」に気軽に話をやりとりをする場です。
第8回は、看護師で国境なき医師団として各国の支援に取り組んでいる津高卒業生の田岡知明さんを「話し手」にお招きします。
田岡さんは、津高ではボート部所属し、2年生、3年生のときにインターハイ出場経験もあります。その後、国境なき医師団の看護師として、スーダン、スリランカなど6か国の支援に携わられています。 世界の現状を知りたい方、海外支援に関心のある方、ぜひどうぞ!



■テーマ 「世界」という海に漕ぎ出そう 看護師として国境なき医師団に参加して
■話し手 田岡知明さん(国境なき医師団 看護師)
■日時  令和4年9月13日(火曜日)16時から17時
■会場  津高図書館
■対象  津高生
■定員  20名 申込制
■感染症対策
  話し手について:マスクを着用します。場合により、オンライン会議システムに切り替える可能性もあります。
  会場について:終始換気を行います。席の間隔を広くとります。
  参加者について:発熱等の風邪の症状がある場合には欠席してください。参加する際は必ずマスクを着用してください。


ポスター
ポスター (クリックで拡大します)


■話し手プロフィール

田岡知明(たおか ともあき)
津高ではボート部所属。2、3年次とインターハイ出場、五輪出場を夢見ていた。大学卒業後、海外に拠点を移し、インドを訪れた時に、マザーテレサの施設に出会う。運ばれてくる瀕死の患者を何とか救いたいと、日本に戻って看護学校に入学。その後、国境なき医師団で看護師として各地に派遣される。その間、タイ国マヒドン大学公衆衛生学修士取得。昨年まで4年間、同団体理事として活動。



図書委員による本の買い物ツアーを開催しました

公開:2022年07月15日

別所書店修成店で「本の買い物ツアー」を開催しました。8人の図書委員さんが、予算の範囲で思い思いの本をチョイスしました。
参加してくれた図書委員、お忙しい中対応いただいた別所書店さん、ありがとうございました!



津高図書館 模擬選挙投票結果を発表します

公開:2022年07月13日

7月4日から8日にかけて開催した津高図書館 模擬選挙の開票作業が終わりました。
「その2 マンガ作品」に関しては、まさかの同一得票数となり、本物の選挙のルールに沿って図書委員さんによるくじ引きで当選作品が決定しました!
88人の生徒さんに投票してもらいましたが、残念ながら投票率は1割に達しませんでした。これは今後の課題と考えています。
投票いただいたみなさん、ありがとうございました!



■選挙結果
 当選者 その1 ジャンル
 「10:哲学、心理学、宗教」(得票数17票)


■選挙結果
 当選者 その2 マンガ作品
 「Dr.STONE」(得票数16票)

津高図書館 模擬選挙 結果
津高図書館 模擬選挙 結果(クリックで拡大します)


→選挙案内へ(行事)



新町小学校を図書委員の有志が訪問しました

公開:2021年07月12日

7月11日(月)、新町小学校を図書委員有志6人が訪問しました。新町小出身の副委員長さんが「図書館の本を読み解いてクイズに答えてもらおう!」と、新町小図書館の図鑑、トーマスの絵本シリーズ、『都会のトム&ソーヤ』シリーズで40問のクイズを作ってくれました。
当日は、30人以上の大盛況。図書委員が「索引の使い方」を小学生に伝える場面もありました。最後に、副委員長さんが「図鑑を読んでクイズに答えるのが面白いと思った人、津高(の探究活動)に向いてます!ぜひ津高に来てください!!」と伝えたところ、低学年の男子小学生が大声で「僕、津高に行く!」と答えてくれました。
放課後に手を挙げてくれた図書委員さん、ご協力いただいた新町小の校長先生や学童のスタッフの方々、図書館ボランティアの方々、学校司書のみなさん、そして参加いただいた新町小の生徒の皆さん、ありがとうございました。

新町小学校図書館を会場に
新町小学校図書館を会場に



ビブリオバトル@津高2022を開催しました

公開:2022年07月11日

7月8日(木)、ビブリオバトル@津高2021を開催しました。
7人の「紹介者(バトラー)」がおススメ本を熱く紹介する中、見事「一番読みたい本」=「チャンプ本」に輝いたのは、『新聞集成昭和編年史』(明治大正昭和新聞研究会/編 新聞資料出版)!2年3組二瓶詩音君が紹介した本です。二瓶君は、昔の新聞記事を読むのにどんな意味があり、どんな楽しみがあるのかを熱く語ってくれました。おめでとうございます!

バトラーのみなさんの「この本が好きだ、紹介したい!」という想いが伝わってきました。チャンプ本を紹介した二瓶君、バトラーのみなさん、聴衆のみなさん、ありがとうございました!
これから、津市内の書店さんにコーナーを作ってもらう予定です。お楽しみに!

ビブリオバトルの風景
ビブリオバトルの会場風景



チャンプ本を紹介した2年3組 二瓶詩音君
チャンプ本を紹介した2年3組 二瓶詩音君



車座トークVol.7「現役津高生、会社つくったってよ。」を開催しました

公開:2022年07月07日


7月6日(水)放課後、車座トークVol.7「現役津高生、会社つくったってよ。」を開催しました。今までで一番多い15名の方が参加してくれました。
今回の話し手は現役津高生の星野さんと、星野さんと親交のある森谷さん。なぜ会社を創ろうと思ったのか、「合同会社」とはどんな会社なのか、というお話から、作るときの苦労と楽しさ、これからの見通しなどを話してもらいました。終了後、たくさんの生徒さんがふたりを囲み、意見交換してくれていました。話し手の星野さんと森谷さん、参加いただいたみなさん、ありがとうございました!

■感想
 ・会社設立のハードルは高いものだったけど、この話を聞いてハードルが下がった。若すぎるからだめなんてことはないんだなと思った。
 ・星野さんのような行動力を持つためにはどんな心持ちが必要ですか?
 ・実際会社を立ち上げるのに必要なお金や、大まかな手順が具体的に知れて、自分でも出来るかも!に変わりました。
 ・好きなことを全力でする姿がすごいと思った。
 ・自分のこれからの進路についてあらめて考える良い期間となり良かったです!!自分のしたいこと・考えなどを周りの人に話して行動にうつしていくことの大事さを学べました!
 ・まずは、好きなことを見つけることから始めたいと思います。
 ・よくinstagram などで高校生社長というワードを目にすることはありますが、実際に本人からお話を聞ける機会はなかなかないので良い経験になりました。
 ・私も車座トークに呼んで頂けるように夢に向かって頑張ります!!
 ・「会社をつくった」の裏には、法律などの勉強のものすごい努力と、人にわかりやすく伝えたりといったコミュニケーション力があるのかなと思いました。

当日参加も含め15名の人が参加
当日参加も含め15名の人が参加

トーク本編終了後、星野さんのところにたくさんの生徒が質問に
トーク本編終了後、星野さんのところにたくさんの生徒が質問に


→開催案内へ(行事)



津高図書館 模擬選挙を行います

公開:2022年06月23日

君の一票が令和4年度の津高図書館の未来を決める!?
津高図書館の蔵書構成について、生徒のみなさんに模擬選挙の形式で投票してもらいます。投票箱は津市選挙管理員会事務局からお借りした本物です!
投票方法はなるべく実際の選挙の形式に近づけます。18歳で選挙権を持つことになるみなさん、実際の選挙の前に、この模擬選挙で「練習」してみませんか。



■投票期間  令和4年7月4日(月曜日)8時30分から7月8日(金曜日)17時まで
■協力 津市選挙管理員会  アノウラボ

津高図書館 模擬選挙 ポスター
津高図書館 模擬選挙 ポスター(クリックで拡大します)




■立候補者?

その1 重点的に買って欲しいジャンル
11のジャンルの中から「津高図書館にもっと入れて欲しいジャンル」に投票し、1位になったジャンルの本を重点的に購入します!

重点的に買って欲しいジャンル 候補者?ポスター
重点的に買って欲しいジャンル 立候補者?ポスター
クリックでPDFファイルが開きます

その2 図書館に入れた方が良いマンガ作品
候補(図書委員選出)の中から1位になった作品は全巻購入します!

図書館に入れた方が良いマンガ作品 候補者?ポスター
図書館に入れた方が良いマンガ作品 立候補者?ポスター
クリックでPDFファイルが開きます



■投票の手順
1 ライブラリーカードを持って図書館に行く。
2 窓口でカードを提示し、投票用紙2枚を受け取る。
3 立候補者?名を書いて投票箱(本物!)に入れる。誤字厳禁!!
4 投票証明書をもらう。先着順で特典もあります。
5 開票!!みなさんの投票の結果はいかに?


車座トークVol.7「現役津高生、会社つくったってよ。」のご案内

公開:2022年06月22日

「車座」とは、人が輪になって内側を向き座ること。「車座トーク」は、生徒の皆さんに感覚の近い方を「話し手」に気軽に話をやりとりをする場です。
第7回は、はじめて現役津高生を「話し手」に招きます!
3年生の星野さんは、今年3月、知り合いとともに合同会社よすよすを設立しました。よすよすは、“心を動かす創作物を制作するクリエイタープロダクション”「StarryRain」をはじめとした次世代のクリエイター支援を中心に事業を行い、第1期4名のクリエイターが所属しています。
今回、星野さんと、星野さんと親交のある森谷さんをお招きし、ゆるいトークショーをします。
参加者から質問や感想をリアタイでもらえる工夫もアリ。驚きとワクワクたっぷりの場、ぜひどうぞ!

今回のトークのKeyword:VTuber 歌い手 クリエイター 会社経営 IT


■テーマ 現役津高生、会社つくったってよ。
■話し手 星野怜さん(合同会社よすよす代表社員CEO、法とコンピュータ学会会員、三重県立津高等学校3年6組)
     森谷哲也さん(アノウラボ代表)
■日時  令和4年7月6日(水曜日)16時から17時
■会場  津高図書館
■対象  津高生
■定員  10名 申込制
■感染症対策
  話し手について:マスクを着用します。
  会場について:終始換気を行います。席の間隔を広くとります。
  参加者について:発熱等の風邪の症状がある場合には欠席してください。参加する際は必ずマスクを着用してください。


ポスター
ポスター (クリックで拡大します)


■話し手プロフィール

森谷哲也(もりたに てつや)
BONOBOJAPANとして、オリジナル商品の販売や各種デザイン・地域コミュニティの再生支援などを行う。生まれ故郷の津市安濃町で、アノウラボを立ち上げ、地域活性化や「HAPPY VOTING!」など様々な取組を実践中。



「みんなの津高図書館プロジェクト」、始めます

公開:2022年06月16日

津高図書館では、生徒のみなさんの授業、探究活動、部活、趣味など、様々な場面で図書館の本と図書館の場を活用してもらいたいと思っています。
より一層「津高生が主役の図書館」に変わるべく、新しい3つの企画を開始します。詳細は個別に案内しますので、お楽しみに。
津高図書館は、「自主・自律」の志を胸に様々な活動をしている生徒のみなさんを全面的に応援します!

みんなの津高図書館プロジェクト ポスター
みんなの津高図書館プロジェクト ポスター(クリックで拡大します)



車座トークVol.6「三重大医学部生の私が学生団体を立ち上げた訳」を開催しました

公開:2022年06月03日


6月2日(木)放課後、車座トークVol.6「三重大医学部生の私が学生団体を立ち上げた訳」を開催しました。10名の方が参加してくれました。
今回の話し手は2015年津高卒業で三重大学医学科6年、三重大学学生団体FORTUNE代表の小野可鈴さん。そして、進行役は車座トークVol.2で話し手として参加いただいた奥田博貴さん。奥田さんによる進行は、参加者同士で話す機会を設けたり、小野さんの人生におけるモチベーションをグラフで書いてもらうなど、津高生が自分自身のことについて考える助けとなるような工夫がたくさんありました。
話し手の小野さん、進行の奥田さん、参加いただいた生徒のみなさん、ありがとうございました!

■感想
 ・私ももっと勇気を出して行動して、ワクワクでいっぱいの人生を歩んでみたいです。
 ・医学部に入るかどうか曖昧だったところが同じで、良いことではないかもしれないけど安心はした。
 ・海外への興味が一気に上がった。
 ・色んな人と話すことと目的意識を持つことが大切なのだとわかりました。
 ・ますます三重大医学部に行きたいと思いました。
 ・私ももうちょっと直感や思いつきも大事にして、「迷ったらしてみる」という姿勢でもいいのかなと思いました。
 ・終わった後、気になったところを質問しても良し、紹介された本を見ても良し、また後ろにいたスタッフさんと話しても良し、みたいな自由な空気が好きです。また車座行きます!
 ・小野さんの「毎日ワクワクしている」という発言がとても心に残っていて、楽しそうに話す小野さんを見て、私も将来こんな風に話をする人になりたいなと思いました。
 ・小野さんが話されていた「ちょっと思ったことを友だちに話してみる」ことの重要性は自分でも最近実感したことがあり、言葉にするのが怖くても出してみたら道が開けたりすることもあると思うので、少しずつしていきたいとあらためて感じました。
 ・小野さんみたいに、自分に自信を持って「ここなら負けない!」というところを見つけて、自分のこと、好きになっていきたいです。
 ・自分が本当にしたいことについても考え直すきっかけをもらえた。

当日参加も含め10名の人が参加
当日参加も含め10名の人が参加

話し手の奥村さん
話し手の小野さん

進行の奥田さん
進行の奥田さん

奥村さんの津高生へのおススメ本
奥田さんの津高生へのおススメ本


→開催案内へ(行事)



前三重県立一志病院病院長 四方氏 オンライン講演会「医療の道を目指す君たちへ」を開催しました

公開:2022年05月26日

5月25日(水)放課後、オンライン講演会「医療の道を目指す君たちへ」を開催しました。35人の方にご参加いただきました。
最初に一志病院の取組についての動画を見てもらい、その後は四方さんから、高校時代から一志病院に院長として着任するまでのご自身の経緯、「地域医療」と「総合診療医」についての解説、最後に高校生に向けた「医療者に求められる資質」や「高校生のときにやっておくこと」のお話をしていただきました。
回線が不調で時々オンライン接続が途切れたのが申し訳なかったです。そんな中でも、四方さんは未来の医療従事者を目指す生徒に向けたくさんの大事なことを伝えていただきました。ご協力いただいた四方さん、参加いただいた生徒のみなさん、ありがとうございました!

会場風景
会場風景

質問した生徒と直接対話
質問した生徒と直接対話


→開催案内へ(行事)



青空図書館(5月)を開催しました

公開:2022年5月25日

5月23日(月)と24日(火)の昼休み、「青空図書館&ライブ!」を開催しました。今回ははじめての2日連続開催です。
軽音楽部さんの「雨」と「太陽」をテーマにした音楽が流れる中、たくさんの生徒さんに中庭に出てきてもらいました。
1日目の23日は、演劇同好会さん制作の動画上映を行いました。2日目の24日は、音楽部さんに合唱をしてもらいました。
軽音楽部のみなさん、演劇同好会のみなさん、音楽部のみなさん、教育実習生さん、参加いただいたみなさま、ありがとうございました。


1日目の風景
1日目の風景

軽音楽部さんが選んだ曲
軽音楽部さんが選んだ曲

演劇同好会さんの動画上映
演劇同好会さんの動画上映。テレビが中庭では全然見えなかったので、急きょ室内で。

音楽部さんの合唱
音楽部さんの合唱。2階や3階からも生徒さんが聴いていました。



青空図書館&ライブ(5月)のご案内

公開:2022年5月10日

津高図書館が昼休みに中庭に出張します!
今回のテーマは「雨と太陽」。梅雨入り前(?)に雨でも楽しめる本を並べます!
他に、生徒おススメ本、エッセイ、食などの本もラインナップ。
津高軽音楽部さんセレクトによる「雨」「太陽」をテーマにした音楽も流します。
さらに、今回は最大2日間開催!1日目には演劇同好会さんによる動画上映、2日目には音楽部さんによる合唱も開催!
本を片手に、まったりする時間を過ごしてみませんか。


青空図書館&ライブポスター
青空図書館&ライブ ポスター
クリックで拡大します。



前三重県立一志病院病院長 四方氏 オンライン講演会「医療の道を目指す君たちへ」のご案内

公開:2022年05月09日

2019年から2020年にかけて、津高でご講演いただいた前三重県立一志病院院長の四方さんが、みたび皆さんに話をしてくれます!
8年間の三重県立一志病院での取組を踏まえた三重県の地域医療の課題や一志病院をはじめとした医療機関の取組、今後の医療現場の進む方向性についてお話いただきます。


■日程  令和4年5月25日(水曜日) 16時00分から17時30分
■講師  四方哲氏(京都府山城広域振興局健康福祉部長(兼山城北保健所長)、前三重県立一志病院院長)
■会場  図書館閲覧室
■形式  Zoomによるオンライン講演会
■定員  40人(定員超えの場合は高学年を優先)

ポスター
クリックで拡大します。


■講師プロフィール

四方哲(しかた さとる)
京都府山城広域振興局健康福祉部長(兼山城北保健所長)、前三重県立一志病院院長。
京都府生まれ。自治医科大学卒業後、出身地の京都府で医療に携わり、2012年に一志病院に着任。「医師は地域ネットワークの一員でなければ」を信念とし、地域で幅広い病気をみる総合診療医として地域包括ケアに取り組む。2021年、京都府山城広域振興局健康福祉部長に着任。著書に『ビジョンと戦略からはじまる 地域医療学のブレイクスルー』(中外医学社 2021)



車座トークVol.6「三重大医学部生の私が学生団体を立ち上げた訳」のご案内

公開:2022年05月06日

「車座」とは、人が輪になって内側を向き座ること。「車座トーク」は、生徒の皆さんに感覚の近い方を「話し手」に気軽に話をやりとりをする場です。
今回の「話し手」は、2015年3月に津高校を卒業し、現在、三重大学医学科6年、かつ三重大学学生団体FORTUNEの代表を務める小野可鈴さんをお招きします。



■テーマ 三重大医学部生の私が学生団体を立ち上げた訳
■話し手 小野可鈴さん(三重大学医学科6年/三重大学学生団体FORTUNE代表)
■進行  奥田博貴さん(平成25年3月津高卒)
■日時  令和4年6月2日(木曜日)17時30分から18時30分
■会場  津高図書館
■対象  津高生
■定員  10名 申込制
■感染症対策
  話し手について:マスクを着用します。状況によりオンライン会議システムに切り替える場合があります。
  会場について:終始換気を行います。席の間隔を広くとります。
  参加者について:発熱等の風邪の症状がある場合には欠席してください。参加する際は必ずマスクを着用してください。


ポスター
ポスター (クリックで拡大します)


■話し手プロフィール

小野可鈴(おの かりん)
三重大学医学科6年、三重大学学生団体FORTUNE代表。津高では硬式テニス部所属。医師に憧れ、高校卒業後三重大医学部に進学。4年次にカナダ留学を決意し休学。あらゆる価値観に触れる中で経営に興味を持つ。帰国後、家庭教師会社の設立をきっかけに教育分野で活動を広げ、1年前三重大で大学生が人生を切り開いていくためのスタートアップ支援の学生団体「FORTUNE」を設立。現在20人のメンバーの代表を務める。



青空図書館(4月)を開催しました

公開:2022年4月15日

4月13日(水)の昼休み、「青空図書館&ライブ!」を開催しました。
軽音楽部さんの「春」と「出会い」をテーマにした音楽が流れる中、たくさんの生徒さんに中庭に出てきてもらいました。後半はジャグリング部さんのパフォーマンス。3階からも生徒さんが観ていて、パフォーマンスにたくさんの拍手が送られていました。
軽音楽部のみなさん、ジャグリング部のみなさん、ありがとうございました。


青空図書館の風景その1

青空図書館の風景その2

青空図書館の風景その3



青空図書館&ライブのご案内

公開:2022年4月05日

津高図書館が昼休みに中庭に出張します!
今回のテーマは「出会いの春」。コロナ禍で「出会い」の大事さを実感した今だからこそ、新しい人、新しいモノと出会える本を並べます!
他に、遠足に向けた本、世界の絶景写真集、生徒おススメ本、エッセイ、食、体操の本などの本もラインナップ。
津高軽音楽部さんセレクトによる「出会い」「春」をテーマにした音楽も流します。
さらにはジャグリング部さんによるパフォーマンスも開催!
本を片手に、まったりする時間を過ごしてみませんか。


青空図書館&ライブポスター
青空図書館&ライブ ポスター
クリックで拡大します。



図書館ライブ!Vol.6 図書館×邦楽部「春のお箏演奏会」を開催しました

公開:2022年03月25日

3月18日(金)、図書館ライブ!Vol.6を開催しました。60人以上が見に来てくれました。
邦楽部の皆様、参加いただいた皆様、ありがとうございました。

会場

手元のアップその1

手元のアップその2

60人以上の観客

→開催案内へ(行事)



図書館ライブ!Vol.6 図書館×邦楽部「春のお箏演奏会」のご案内

公開:2022年03月10日

邦楽部のみなさんによる箏の演奏会を開催します。

■日時  令和4年3月18日(金曜日)16:10から16:30
■会場  津高図書館
■申込  不要
■感染症対策
 演者について:マスクをします。
 会場について:終始換気を行います。観客席の間隔を広くとります。
 観客について:発熱等の風邪の症状がある場合には欠席してください。参加する際は必ずマスクを着用してください。


ポスター


図書館ライブ!Vol.5 図書館×ジャグリング部「Special Performance」を開催しました

公開:2022年03月09日

3月13日(火)、図書館ライブ!Vol.5を開催しました。15人以上が見に来てくれました。
ジャグリング部の皆様、参加いただいた皆様、ありがとうございました。

写真その1
最初に観客にご挨拶

写真その2
ディアボロのパフォーマンス

写真その3
ボールのパフォーマンス

写真その4
ディアボロを縦横無尽に

写真その5
デビルスティックのパフォーマンス

写真その6
コンビでボールのパフォーマンス

→開催案内へ(行事)



図書館ライブ!Vol.5 図書館×ジャグリング部「Special Performance」のご案内

公開:2022年02月21日

ジャグリング部のみなさんによるパフォーマンスを開催します。

■日時  令和4年3月7日(月曜日)16:20から16:40
■会場  津高図書館
■申込  不要
■感染症対策
 演者について:マスクをしてパフォーマンスします。
 会場について:終始換気を行います。観客席の間隔を広くとります。
 観客について:発熱等の風邪の症状がある場合には欠席してください。参加する際は必ずマスクを着用してください。


ポスター


車座トークVol.5「故郷のテレビ局で働いてみて」を開催しました

公開:2022年02月14日


2月8日(火)放課後、車座トークVol.5「故郷のテレビ局で働いてみて」を開催しました。10名の方が参加してくれました。
今回の話し手は2015年津高卒業で三重テレビにお勤めの奥村莉子さん。アナウンサー志望の生徒さんや、テレビ局勤務を志している生徒さんが参加し、具体的な質問をしてくれました。私が心に響いたのは以下のようなところでした。
「アナウンサーになるために高校時代にしておくと良いことは?」という生徒さんの問いに「アナウンサー志望に限りませんが、”自分と言えばコレ”というものを見つけておくと良いです」と話されていたこと、「毎日、様々な人に会って色んな話を聞けるのがとても楽しい」と言われていたこと、「アナウンサーの仕事は聞く人にわかりやすく、好感を持って伝えることが最も大事」。
話し手の奥村さん、参加いただいた生徒さん、ありがとうございました!

■感想
 ・夢のために頑張ろうと思えました。
 ・よりいっそうテレビ局での仕事って面白そうだなと感じました。
 ・今日の話を聞いてアナウンサーになりたいという思いが強くなりました。
 ・しっかり進路を考えつつ「私といえばこれ!!」と胸を張って言えるものを磨いていきたいと思いました。
 ・アナウンサーになると決めてから、一直線に行動する姿勢に感銘を受けました。
 ・高校時代にしておくとよいこととして挙げられた、「自分といえばこれだ!」と言えるものを見つける、というのが心にグッときました。
 ・テレビで放送するという形で、大好きな地元に貢献したり、新しい魅力に気づいたりすることもあるんだな、と分かりました。

感染症予防のために、オンライン車座になりました
感染症予防のために、オンライン車座になりました

話し手の奥村さん
話し手の奥村さん

奥村さんの津高生へのおススメ本
奥村さんの津高生へのおススメ本


→開催案内へ(行事)



「ウィキペディアタウン@津市安濃町」記録冊子が完成しました

公開:2021年12月09日
更新:2022年01月26日

7/22に津市安濃町で開催し、10/27にウィキペディアに執筆記事を公開した「ウィキペディアタウン@津市安濃町」。その記録冊子が完成しました。 参加してくれた生徒の皆さん、協力いただいた関係者の方々はもちろん、津市図書館や三重県立図書館、三重県総合博物館にも渡し、保存していただくよう依頼します。
参加メンバーの活動を記録に残し、次に伝えていきたいと思います。

記録冊子のPDFファイルを設置しました(2022/1/26)

記録冊子完成した記録冊子
クリックで拡大します。



ウィキペディアタウン@津市安濃町 活動記録冊子(PDFファイル:4MB)


→開催報告へ(行事)



車座トークVol.5「故郷のテレビ局で働いてみて」のご案内

公開:2022年01月25日


「車座」とは、人が輪になって内側を向き座ること。「車座トーク」は、生徒の皆さんに感覚の近い方を「話し手」に気軽に話をやりとりをする場です。
今回の「話し手」は、2015年3月に津高校を卒業し、三重テレビ放送でアナウンサーをされている奥村莉子さんをお招きします。津高生だったときからマスコミ志望だった奥村さんの高校時代のお話、大学時代のお話、そして今のテレビ局での仕事についてお話いただきます。



■テーマ 故郷のテレビ局で働いてみて
■話し手 奥村莉子さん(三重テレビ放送株式会社報道制作部 アナウンサー)
■日時  令和4年2月8日(火曜日)16時から17時
■会場  津高図書館
■対象  津高生
■定員  10名 申込制
■感染症対策
  話し手について:マスクを着用します。状況によりオンライン会議システムに切り替える場合があります。
  会場について:終始換気を行います。席の間隔を広くとります。
  参加者について:発熱等の風邪の症状がある場合には欠席してください。参加する際は必ずマスクを着用してください。


ポスター
ポスター (クリックで拡大します)


■話し手プロフィール

奥村莉子(おくむら りこ)
三重テレビ放送株式会社報道制作部 アナウンサー。2015年3月津高卒。津高ではホームライフ部所属。キャビンアテンダントに憧れていたが、3年時にマスコミ志望となる。慶應義塾大学商学部で学びつつアナウンス学校に通い、アナウンサーになるための技能を身に付ける。マスコミ就活や一般企業からの内定を経て、大学4年生の秋に三重テレビの採用試験を受け合格、地元に戻る。現在、三重テレビで「Mieライブ」「ニュースウィズ」などを担当。



津市立新町小学校6年生が見学に来てくれました

公開:2021年12月18日

12月16日(火)、新町小学校6年生の3クラスが図書館見学に来てくれました。
午前に2クラス、午後に1クラス、校長先生と担任の先生引率で来てもらい、15分説明、30分ぐらい自由見学の形で見てもらいました。
生徒さんが「昼ご飯いらないから、もう少しここにいたい」と言ってくれたり、「(本を借りられるのは津高生とその家族と教職員だけ、という話に)お兄ちゃんが中3だから、津高に行けって言っとくわ!」と言ってくれたり、嬉しい反応がありました。
図書館からは、以下のことを伝えました。
 ・図書館は「物語」の本以外にもたくさんの本があること
 ・津高は「探究活動(自由研究のもっとすごいもの)」をしていること
 ・去年は探究活動で「教育長賞」をもらった生徒がいること
 ・卒業生にプロの作家がいること
 ・今は映画のパンフレットと生徒の書道の作品を展示していること
新町小学校の先生方、校長先生、来てくれた6年生のみなさん、ありがとうございました!

写真その1

写真その2

写真その3

写真その4

新町小公式ページ「津高校図書館の見学(6年生)」(外部)



ライブラリーカードデザイン決定!

公開:2021年12月10日

本を借りるときに提示する「ライブラリーカード」の新デザインを皆さんから募集し、集まった21作品の中から生徒と教職員による投票を行いました。
教職員合わせて335人の投票の結果、1年生の楠れいかさんの作品が1位に選ばれました。来年度から3年間、楠さんの作品が新入生の使うカードになります。、おめでとうございます!!

■楠さんからのコメント■
「読書が世界を広げてくれるという事をテーマにして描きました。少年が本に熱中している様子が伝わるように周りに積んである本を描き込みました。絵は、クリップスタジオペイントを使って、パソコンで描いたものです。」

新カードデザイン表面
クリックで拡大します。


惜しくも選ばれなかったみなさん、作品づくりで駆使した技術は、この先も使える力になると思います。
多数の力作の応募、ありがとうございました。

→総選挙の案内へ(お知らせ)





図書館ライブ!Vol.4 図書館×演劇同好会「黄昏どきの朗読会」を開催しました

公開:2021年12月10日

12月9日(木)、黄昏どきの朗読会を開催しました。
18人の方にご参加いただきました。ありがとうございました!

■アンケートより抜粋■
 「演じるところで口調を変えていたのがすごいと思った」
 「気持ちが入っていたので内容もすんなりと入ってきた」
 「抑揚の付け方や話すスピードなどがキャラクターの性格や感情に沿っていて、とても聞きやすかった。特に、最初のたぬき役の人の演技が印象的だった」
 「観客に見られる中、自分の演技をするということは、自分にはできないので、本当にすごいと思った」
 「浦島と乙姫の裁判は、とても衝撃的で見ていて楽しむことができました。乙姫がしたことは決して許される事ではありませんが、私も乙姫の気持ちはとても理解できるので、なんだか複雑な気持ちになりました。」
 「最後の終わり方は観ている人たちに判決を委ねるというような終わり方だったので、とても考えさせられるなぁと思いました。」
 「より臨場感を生み出している皆さんの演技もすごいなと思いました。」

写真その1

写真その2

写真その3

写真その4

→開催案内へ(行事)



図書館ライブ!Vol.4 図書館×演劇同好会「黄昏どきの朗読会」のご案内

公開:2021年11月25日

演劇同好会さんによる朗読劇。今回は、SNSでも話題になったNHKEテレの「昔話法廷」の書籍版を朗読します。
暮れ行く日の光とともに作品の世界に没入してみませんか。ぜひお越しください!

■朗読作品 『昔話法廷』より「カチカチ山裁判」・「浦島太郎裁判」(NHKEテレ「昔話法廷」制作班/企画 今井雅子/著 今井秀智/監修 金の星社 2016.8)
■日時   令和3年12月9日(木曜日)16:00から17:00
■会場   津高図書館
■対象   津高生
■申込   不要・当日参加可

ポスター



ライブラリーカード作品・総選挙 あなたの一票が新しいカードを決める!!のご案内

公開:2021年11月10日

ライブラリーカードへのたくさんの作品応募、ありがとうございました!
全21の候補作品の中から、生徒と教職員による投票を行います。
あなたの一票が、これから3年間のカードデザインを決定します。
ぜひ投票をお願いします。


■投票基準:あなたが津高生として持っていたいと思うカードデザイン
■投票方法:Googleフォームで投票(一人1回まで・修正可)
 https://forms.gle/5jNUo34tsFNwTewA7
 ※学校から配布されたGoogleアカウントでのログインが必要です※
■投票締切:12月3日(金)16:30まで

案内
クリックで拡大します。


候補作
クリックでPDFが開きます。


→デザイン募集へ(お知らせ)



「一志病院 看護部長 澁谷さんに聞いてみよう、話してみよう」を開催しました

公開:2021年11月09日

11月8日(月)放課後、「一志病院 看護部長 澁谷さんに聞いてみよう、話してみよう」を開催しました。7人の方にご参加いただきました。
最初の30分は、一志病院の特色を看護の視点も交えお話しいただき、後半30分は事前に動画を見て出してもらった質問に応える形で進めました。
澁谷さんには、現場の方の考えや想いを率直にお話いただき、質問にも丁寧に応えていただきました。医療の道を志す参加者の方の参考になるお話ばかりだったと思います。
最後は「津高のみなさんなら医療現場でリーダーになれると思います。ぜひ医療の道に来てください」とエールもいただきました。 お忙しい中、ご協力いただいた澁谷さん、調整いただいた一志病院の谷川原さん、参加いただいた生徒のみなさん、ありがとうございました!

会場風景
会場風景

澁谷さんからのお話
澁谷さんからのお話

質問した生徒と直接対話
質問した生徒と直接対話


→開催案内へ(行事)



図書館文化講演会「科学の眼で見ると、農業は滅茶苦茶面白い!!」を開催しました

公開:2021年11月03日

11月2日(火)放課後、図書館文化講演会「科学の眼で見ると、農業は滅茶苦茶面白い!!」を開催しました。40人の方にご参加いただきました。
話の間でも積極的に質問が出されました。伝えたいことがたくさんあって、15分ほど時間を超えてしまったのは反省点ですが、様々な発見のある講義だったと思います。講師の勝部さん、参加いただいたみなさん、ありがとうございました!

■感想の一部
 「まず挑戦してみるという考え、視点を持とうと思います」
 「難しいことを考えず、興味を持った大学を選んでみようと思いました」
 「廃熱でお湯を作り、ビニールハウスを温める仕組みにとても驚きました」
 「あさい農園さんのトマトを見つけたら食べてみたいと思います」

講義風景
講義風景

講師の勝部さん
講師の勝部さん

図書館の本展示
図書館の本展示


→開催案内へ(行事)



図書館図鑑講座:安濃川の生きもの探究!! を開催しました

公開:2021年11月01日

10月31日(日)、「魚と子どものネットワーク」代表で、環境省の「環境カウンセラー」も務める新玉拓也さんをお招きし、図書館図鑑講座「安濃川の生きもの探究!!」を開催しました。10名の生徒の皆さんに参加いただきました。
図書館で講義した後、安濃川で生きもの採取の流れで開催しましたが、最初の講義がとても印象的でした。講師の新玉さんは、大学と大学院で実践しながら研究した「環境保護のためには人と人、団体と団体をつなぐコーディネーターが必要だ」というテーマを、企業に勤めてからも週末の活動で実践されています。これから大学に進み研究をしようとする津高生のみなさんにとって「大学の先の未来」についても考えるきっかけになったと思います。
参加いただいたみなさん、講師の新玉さん、サポートしてくれた魚と子どものネットワークのみなさん、ありがとうございました。

講義風景
講義風景

講師の新玉さん
講師の新玉さん

コーディネーターの重要性のお話
コーディネーターの重要性のお話

安濃川に入る前に注意点の説明
安濃川に入る前に注意点の説明

モクズガニ
モクズガニ

川の中で講義
川の中で講義

何が採れたかな
何が採れたかな

採れた生きものを観察 その1
採れた生きものを観察 その1

採れた生きものを観察 その2
採れた生きものを観察 その2

図書館の本展示
図書館の本展示


→開催案内へ(行事)



図書館探究講座3「ウィキペディアタウン@津市安濃町」でウィキペディアを更新しました

公開:2021年10月28日

7/22に津市安濃町で開催した「ウィキペディアタウン@津市安濃町」。参加した生徒さんたちは、ウィキペディアの記事執筆を夏休み中も続けてくれました。 オンライン授業期間、考査期間を経て、ついに記事が完成、10月27日(水)にウィキペディアに公開しました!
文献をしっかり調べた力作です。ぜひ見てみてください。

津綟子(加筆)

安濃城(新規)

経ヶ峰(新規)


→開催報告へ(行事)



車座トークVol.4「君はまだ、選挙のオモシロさを知らない?」を開催しました

公開:2021年10月21日


10月20日(水)、車座トークVol.4「君はまだ、選挙のオモシロさを知らない?」を開催しました。7名の方が参加してくれました。
話し手であるNPO法人ドットジェイピー 三重支部の相場流さんと中室早希さんからはインターンやNPO活動で感じた「政治」「投票」への率直な想いをお話しいただき、ゲストであるアノウラボ代表の森谷哲也さんからは投票率向上を目指して「HAPPY VOTING!」に取り組んだ理由をお話いただきました。
最後に津高生へのオススメ本を何冊か紹介いただきました。津高生のみなさんに、とても貴重な経験になったと思います。
話し手の相場さんと中室さん、ゲストの森谷さん、参加者の皆さん、ありがとうございました。

車座になって気軽に
車座になって気軽に

話し手の相場さんと中室さん
話し手の相場さんと中室さん

ゲストの森谷さん
ゲストの森谷さん

相場さんのおススメ本
相場さんのおススメ本

中室さんのおススメ本
中室さんのおススメ本

特設コーナーにはパンフレットも
特設コーナーにはパンフレットも


→開催案内へ(行事)



「一志病院 看護部長 澁谷さんに聞いてみよう、話してみよう」のご案内

公開:2021年10月18日

一志病院は、津市西部の白山町と美杉町を診療圏とする入院施設を持つ唯一の病院として、人口1万2千人の方々に「家庭医療」を提供しており、「全国の医療過疎を解決するモデル病院になること」が病院の目標です。
看護部では、この目標達成のために「在宅療養支援ができ、住民から頼られる看護師になる」ことをビジョンに掲げ取組んでいます。
そんな一志病院の看護部長である澁谷様に色々と聞いてみませんか?
オンライン会議システムで津高校と一志病院を繋ぎ、質問に答えてもらいます。
医師、看護師、薬剤師、技師…医療に関心のある生徒なら、だれでも参加できます。気軽にどうぞ!

■日程  令和3年11月8日(月曜日) 16時00分から17時00分
■講師  澁谷咲子氏(三重県立一志病院 看護部 看護部長)
■会場  図書館閲覧室
■定員  20人

ポスター
クリックで拡大します。



図書館文化講演会「科学の眼で見ると、農業は滅茶苦茶面白い!!」のご案内

公開:2021年10月08日

人工知能(AI)、データ主義、ロボット、ドローン、生物学…。
農業は今、大きく変わろうとしている。
求められる「科学の視点」とは?
見えてきた「農業の楽しさ」とは?
琉球大学から津市に来た若者による、現在と未来の話。


令和3年度の文化講演会では、「科学の眼で見た農業の楽しさ」をテーマに、津市高野尾町に本社のある株式会社浅井農園の勝部尚隆さんをお招きし、お話いただきます。
最新の農業が今どんな取組みをしているのか、きっとみなさん驚くことでしょう。「探究」と「仕事」についても考えることができる講座、ぜひご参加ください。



■テーマ 科学の眼で見ると、農業は滅茶苦茶面白い!!
■講師  勝部 尚隆 氏(株式会社浅井農園 生産開発部トマトユニット サブマネージャ)
■日時  令和3年11月2日(火曜日)16時から17時
■会場  津高図書館 閲覧室
■対象  津高生
■定員  50名(予約可)
■感染症対策
  会場では終始換気を行います。席の間隔を広げます。
  参加者は、発熱等の症状がある場合には欠席してください。参加の際は、必ずマスクを着用してください。


ポスター表
ポスター (クリックで拡大します)

ポスター裏
チラシ裏 (クリックで拡大します)


■講師プロフィール
1992年静岡県生まれ。株式会社浅井農園 生産開発部トマトユニット サブマネージャ。琉球大学 農学部亜熱帯農林環境科学科、同大学院 博士前期課程修了。植物、昆虫、環境などの多様な分野の知識を応用し、より多角的な視点での考察が求められる食品生産現場に魅力を感じ、「サイエンスとして農業に従事したい」との志で浅井農園に新卒入社。
現在、CO2や水分、栄養などのビニルハウスの施設管理、人員配置と売上など、トマト生産全般を担当している。また、津市が公募した「中勢グリーンパーク」の設置管理者「中勢GP未来会議」の浅井農園担当として、令和5年度オープン予定のパーク準備にも関わっている。論文に「グッピーとカダヤシ間における不完全なオスの種認識と種間セクハラ」(共同執筆)など。


車座トークVol.4「君はまだ、選挙のオモシロさを知らない?」のご案内

公開:2021年10月07日


「車座」とは、人が輪になって内側を向き座ること。「車座トーク」は、生徒の皆さんに感覚の近い方を「話し手」に気軽に話をやりとりをする場です。
今回の「話し手」は、若年投票率の向上を目標に活動する特定非営利活動法人ドットジェイピーの三重支部の大学生スタッフの方をお招きします。「選挙権」を持ったことで選挙に関心を持った生徒さんや、政治に関心のある生徒さんに、若年層が政治に関心を持つことの面白さと大事さをお話いただきます。



■テーマ 君はまだ、選挙のオモシロさを知らない?
■話し手 相場流さん(NPO法人ドットジェイピー三重支部 代表)
     中室早希さん(NPO法人ドットジェイピー三重支部 大学生スタッフ)
■ゲスト 森谷哲也さん(アノウラボ代表)
■日時  令和3年10月20日(水曜日)16時から17時
■会場  津高図書館
■対象  津高生
■定員  10名 申込制
■協力  アノウラボ、NPO法人ドットジェイピー三重支部、津市選挙管理委員会事務局、三重県選挙管理委員会事務局
■感染症対策
  話し手について:マスクを着用します。状況によりオンライン会議システムでの参加に切り替える場合があります。
  会場について:終始換気を行います。席の間隔を広くとります。
  参加者について:発熱等の風邪の症状がある場合には欠席してください。参加する際は必ずマスクを着用してください。


ポスター
ポスター (クリックで拡大します)


■話し手プロフィール

相場流
三重大学生物資源学部2年生。東京出身で、大学を機に三重に移住した。高校時代は生物が好きで、自然に興味があった。2020年夏のソーシャルインターンシップにて、NPOインターンを経験。三重の自然に触れる夏休みになった。その後ドットジェイピーのスタッフ活動を始め、あらゆる分野と政治がつながっていることを知る。2021年4月から、三重支部の代表を務めている。

中室早希
三重大学生物資源学部3年生。気象現象に興味を持っており、大学で学んだ知識を活かして誰かのためになりたいと思っている。2021年春のソーシャルインターンシップに参加し、政治や選挙に関心を持つようになった。その後、スタッフとして活動するようになり、現在は主にSNSにおける発信の役割を担っている。



【日程変更】図書館図鑑講座:安濃川の生きもの探究!!のご案内

公開:2021年08月05日
更新:2021年09月27日

9月4日開催予定を延期し、改めて日程を設定しました

昨年、専門家の指導の元、虫を捕まえて、図鑑で調べる図書館講座を開催し、みなさんに好評でした。今回はその「川の生きもの」バージョンです。
今回のフィル―ドは安濃川。
講義を聞いた後、チャーターバスで川に移動して、生きものを収集します。捕まえた生きものから、安濃川のどんな「顔」が見えてくるでしょう?
講師は「魚と子どものネットワーク」代表で、環境省の「環境カウンセラー」も務める新玉拓也さん。子どもの頃からの川好きで、環境教育の実践者です。
タモ網や川にはいるための胴長もこちらで用意します。手ぶらで参加できます。
生態系、環境政策、なにより川や魚が大好きな人、お待ちしてます!!


 日程  令和3年10月31日(日) 13時00分から17時00分
 会場  津高図書館と安濃川(津市安濃町内多出屋付近)
 定員  若干名(先着順・要申込)
 講師  新玉拓也 氏(魚と子どものネットワーク 代表、環境省 環境カウンセラー(市民部門))
 持ち物 帽子、飲み物。※タモ網、観察ケース、胴長などは学校で用意します。

 内容
  13:00-14:00 講義「川の楽しさ、保全の重要性」
  14:25-15:25 生き物採取「安濃川には何が棲む?」
  15:30-16:30 観察・調査「図鑑で調べる生きものの種類」
  16:30-16:45 撤収(川の清掃)

 感染症対策
  会場では換気を行うとともに、参加者の席の間隔を広げます。
  参加者は、参加前に体温測定をして体調管理をしてください。発熱等の風邪の症状がある場合には、欠席してください。
  参加する際は、必ずマスクを着用してください。

フライヤー表
クリックで拡大します。


フライヤー裏
クリックで拡大します。


書店の「津高生徒のイチ推し本」コーナー終了しました

公開:2021年09月27日

8月25日から開催していた、津市内の4つの書店で、「津高生徒のイチ推し本」コーナーは、9月26日で全店での展示を終了しました。ご協力いただいた書店の皆さま、ありがとうございました。

奥山銘木店での展示
奥山銘木店での展示

別所書店 イオン津店での展示
別所書店 イオン津店での展示その1

別所書店 イオン津店での展示
別所書店 イオン津店での展示その2

別所書店 修成店での展示
別所書店 修成店での展示

別所書店 津駅店での展示
別所書店 津駅店での展示その1

別所書店 津駅店での展示
別所書店 津駅店での展示その2


4つの書店で「津高生徒のイチ推し本」コーナー開設

公開:2021年08月27日

8月25日から、津市内の4つの書店で、「津高生徒のイチ推し本」コーナーがスタートしています。
展示する本は、令和3年7月8日(木)放課後に開催した「知的書評合戦 ビブリオバトル@津高2021」で「一番読みたい本(チャンプ本)」に選ばれた本をはじめとした本です。

1 展示冊数:数タイトル(店舗によって展示タイトル数は異なります)
2 協力書店:奥山銘木店、株式会社別所書店
3 展示する書店と期間(五十音順):
 ・奥山銘木店(〒514-0027 津市大門3-1): 9/21(火)まで
 ・別所書店 イオン津店(〒514-0003 津市桜橋3-446 イオン津内):9/26(日)まで
 ・別所書店 修成店(〒514-0837 津市修成町20):9/26(日)まで
 ・別所書店 津駅店(〒514-0009 津市羽所町1191−1津チャム3F): 9/26(日)まで

イチ推し本ロゴ

【延期】図書館図鑑講座:安濃川の生きもの探究!!のご案内

公開:2021年08月05日

三重県への緊急事態宣言発令に伴い、「三重県緊急事態措置」が発出されたことを踏まえ、開催を延期することとなりました。(2021/8/27)

昨年、専門家の指導の元、虫を捕まえて、図鑑で調べる図書館講座を開催し、みなさんに好評でした。今回はその「川の生きもの」バージョンです。
今回のフィル―ドは安濃川。
講義を聞いた後、チャーターバスで川に移動して、生きものを収集します。捕まえた生きものから、安濃川のどんな「顔」が見えてくるでしょう?
講師は「魚と子どものネットワーク」代表で、環境省の「環境カウンセラー」も務める新玉拓也さん。子どもの頃からの川好きで、環境教育の実践者です。
タモ網や川にはいるための胴長もこちらで用意します。手ぶらで参加できます。
生態系、環境政策、なにより川や魚が大好きな人、お待ちしてます!!


 日程  令和3年9月4日(土) 13時00分から17時00分
 会場  津高図書館と安濃川(津市安濃町内多出屋付近)
 定員  10人(先着順・要申込)
 講師  新玉拓也 氏(魚と子どものネットワーク 代表、環境省 環境カウンセラー(市民部門))
 持ち物 帽子、飲み物。※タモ網、観察ケース、胴長などは学校で用意します。

 内容
  13:00-14:00 講義「川の楽しさ、保全の重要性」
  14:25-15:25 生き物採取「安濃川には何が棲む?」
  15:30-16:30 観察・調査「図鑑で調べる生きものの種類」
  16:30-16:45 撤収(川の清掃)

 感染症対策
  会場では換気を行うとともに、参加者の席の間隔を広げます。
  参加者は、参加前に体温測定をして体調管理をしてください。発熱等の風邪の症状がある場合には、欠席してください。
  参加する際は、必ずマスクを着用してください。

フライヤー表
クリックで拡大します。


フライヤー裏
クリックで拡大します。


図書館探究講座3「ウィキペディアタウン@津市安濃町」を開催しました

公開:2021年07月26日

7月22日(木・祝)、ウィキペディアタウン@津市安濃町を開催しました。
午前の部は「まち歩き」。三重県総合博物館、安濃城、安濃郷土資料館、経ヶ峰山麓にある赤地蔵と常明寺跡を訪ね、説明を聞いたり、写真を撮ったりしました。午後の部は「調査・執筆」。アノウラボと安濃中公民館に分かれ、資料を読み、Wikipediaに載せる文章を執筆しました。

残念ながら、時間が足りず、この日にWikipediaに公開することができませんでした。今後も活動を続け、9月中のWikipediaへの公開を目指します。
ご協力いただいたアノウラボの森谷様、郷土史家の浅生様、安濃町教育事務所の田中様、皇學館大学の岡野様、ウィキペディア編集者の方々、さらには資料や施設面でご協力いただいた津市教育委員会、三重県総合博物館、三重県立図書館、なにより積極的に活動に参加してくれた津高生メンバーのみなさん、ありがとうございました。あと少し、お付き合いよろしくお願いします。

展示した本
安濃中公民館から出発。  © 森谷哲也氏(アノウラボ代表)


展示した本
安濃城跡で説明を聞きつつ、写真撮影。


展示した本
三重県総合博物館で文化財を見せてもらいます。  © 森谷哲也氏(アノウラボ代表)


展示した本
経ヶ峰登山道の途中にある赤地蔵。  © 森谷哲也氏(アノウラボ代表)


展示した本
安濃中公民館で調査・執筆活動。  © 森谷哲也氏(アノウラボ代表)


展示した本
関係する資料がたくさん。  © 森谷哲也氏(アノウラボ代表)


展示した本
こちらはアノウラボでの執筆風景。  © 森谷哲也氏(アノウラボ代表)

→開催案内へ(行事)



本の買い物ツアーを開催しました

公開:2021年07月20日

別所書店修成店で「本の買い物ツアー」を開催しました。5人の図書委員さんが、予算の範囲で思い思いの本をチョイスします。参加してくれた図書委員、お忙しい中対応いただいた別所書店さん、ありがとうございました!



ビブリオバトル@津高2021を開催しました

公開:2021年07月09日

7月8日(木)、ビブリオバトル@津高2021を開催しました。
7人の「紹介者(バトラー)」がおススメ本を熱く紹介する中、見事「一番読みたい本」=「チャンプ本」に輝いたのは、『三体』(劉慈欣/著 大森望,光吉さくら,ワンチャイ/訳 立原透耶/監修 早川書房)です!
バトラーのみなさんの「この本が好きだ、紹介したい!」という想いが伝わってくる良い大会だったと思います。バトラーのみなさん、聴衆のみなさん、ありがとうございました!
これから、津市内の書店さんにコーナーを作ってもらう予定です。お楽しみに!

ビブリオバトルの風景



→開催案内へ(行事)



車座トークVol.3「国際 環境NGOで働くということ」を開催しました

公開:2021年07月01日


6月30日(水)、車座トークVo.3「国際 環境NGOで働くということ」を開催しました。8名の方が参加してくれました。
話し手は、環境NGO FoE(Friends of the Earth)Japanに所属し、エネルギー問題に主に関わっている津高OBの深草さん。東京の深草さんとZoomで繋いで気軽な意見交換となりました。深草さんからは、現場の人ならではの率直なお話もあって、とても貴重な経験になりました。最後に津高生へのオススメ本を何冊か紹介いただきました。
話し手の深草さん、参加者の皆さん、ありがとうございました。

会場

話し手の深草様

深草さんのおススメ本

→開催案内へ(行事)



車座トークVol.3「国際 環境NGOで働くということ」のご案内

公開:2021年06月04日


津高図書館では、生徒と年齢・感覚の近い方を「話し手」に、気軽に生徒と講師が話をやりとりする「車座トーク」を開催しています。今回の「話し手」は、平成22年3月津高校卒業で、国際環境NGO FoE(Friends of the Earth)Japan所属の深草亜悠美さんをお招きします。

「車座」とは、人が輪になって内側を向き座ること。「車座トーク」は、生徒の皆さんに感覚の近い方を「話し手」に気軽に話をやりとりします。20代の津高の先輩に色んなことを聞いてみませんか。



■テーマ 国際 環境NGOで働くということ
■話し手 深草亜悠美氏
■日時  令和3年6月30日(水曜日)16時から17時
■会場  津高図書館
■対象  津高生
■定員  8名申込制
■感染症対策
  話し手について:オンライン会議システムZoomで参加します。
  会場について:終始換気を行います。席の間隔を広くとります。
  参加者について:発熱等の風邪の症状がある場合には欠席してください。参加する際は必ずマスクを着用してください。


ポスター表
ポスター (クリックで拡大します)


■講師プロフィール

深草亜悠美(ふかくさ あゆみ)
 国際環境NGO FoE(Friends of the Earth)Japan所属。平成22年3月津高校卒業。大学2年生の終わりにFoE Japanでインターンを始め、東日本大震災における福島県原発事故の問題啓発と支援活動に関る。大学卒業後、FoE Japanに正式に所属。現在は石炭を含むエネルギー問題と気候変動問題を担当している。



図書館探究講座3「ウィキペディアタウン@津市安濃町」のご案内

公開:2021年06月03日

ウィキペディア情報をみんなで編集しよう
ウィキペディアでまちを世界に発信しよう



緊急事態宣言により2月7日の開催が中止となった「ウィキペディアタウン@津市安濃町」を7月22日に開催します。

みなさんは「ウィキペディア」を使ったことがあるのではないでしょうか。世界有数の閲覧数のあるフリー百科事典です。
三重県立津高等学校では、このウィキペディアを自分たちで編集するイベント「ウィキペディアタウン」を多様な主体と連携して開催します。
三重県の高校では津高が初開催です。
編集する舞台となるのは津市安濃町。昨年度、文化講演会に来ていただいた「アノウラボ」のある地域です。
本物のウィキペディア編集者の助言の元、ウィキペディアを書き換える貴重な経験ができます。本やウェブ情報の活用方法を学び、地域内で活動する経験ができる、ためになって楽しいイベントです。ぜひご参加ください。


■日時  令和3年7月22日(木曜日・祝日)9時から17時
■会場  津市安濃中公民館・アノウラボほか
■対象  津高生
■定員  20名(申込制)
■協力(50音順)
 浅生悦生さん(三重郷土会常任理事)
 日下九八さん(ウィキペディア編集者)
 皇學館大学
 津市教育委員会
 三重県総合博物館
 三重県立図書館
 森谷哲也さん(アノウラボ代表)

■見学(2021.06.16追記)
 午後の公民館とアノウラボでの調査執筆活動を見学いただけます。ただし、新型コロナウイルス感染症の感染状況により、急きょ見学をお断りする場合があります。

■取材(2021.06.16追記)
 新型コロナウイルス感染症の感染状況により、急きょ取材をお断りする場合があります。取材をご希望される場合は、事前にご連絡いただけると大変助かります。


■ウィキペディアタウンとは?
地域にある文化財や観光名所などの情報を参加者が協働して収集し、ウィキペディアサイトへ執筆・掲載するイベントです。街歩き(撮影)、資料の探索と調査、最後に執筆という流れを1日で行います。

ポスター表
ポスター (クリックで拡大します)





ビブリオバトル@津高2021のご案内

公開:2021年06月01日

ビブリオバトルは誰でも開催できる本の紹介コミュニケーションゲームです。順番に一人5分間「自分が面白いと思った本」を紹介し、最後に「どの本が一番読みたくなったか」で投票を行い、「チャンプ本」を決定します。

今回、3年ぶりに津高大会を開催します。紹介した本が「チャンプ本」に選ばれると、津市内の書店に紹介した本のコーナーを作ります。希望すれば、チャンプ本を紹介した生徒の名前やオススメコメントも紹介します。
本の紹介者として参加したくなった人、ぜひ図書館までどうぞ!

■日時  令和3年7月8日(木)16:00から17:00
■会場  津高図書館 閲覧室


チラシ
クリックで拡大します。



ミニ・ビブリオバトルを開催しました

公開:2021年05月13日

図書委員でワークショップ形式のミニ・ビブリオバトルを開催しました。各テーブルとも本の話で盛り上がりました。選ばれた6冊の「チャンプ本」はなかなかバリエーションに富んでいます。



ビブリオバトルの風景



青空図書館(4月)を開催しました

公開:2021年4月22日

4月21日(水)の昼休み、今年度初の「青空図書館」を開催しました。
今回のテーマは「空想旅行」。写真集やガイドブックで世界や日本の風景と食を紹介しました。
今回は、軽音楽部さんに「旅」をテーマに曲のセレクトをお願いしました。軽音楽部のみなさん、ありがとうございました


青空図書館の風景その1

青空図書館の風景その2

青空図書館の風景その3



図書館ライブ!Vol.3図書館×邦楽部「春のお箏演奏会」を開催しました

公開:2021年04月14日

4月13日(火)、図書館ライブ!Vol.3 春のお箏演奏会を開催しました。40人以上が見に来てくれました。
邦楽部の皆様、参加いただいた皆様、ありがとうございました。

邦楽部演奏風景

演奏アップ

展示した本

→開催案内へ(行事)



図書館ライブ!Vol.3図書館×邦楽部「春のお箏演奏会」のご案内

公開:2021年4月5日

邦楽部のみなさんによる箏の演奏会を開催します。

■日時  令和3年4月13日(火曜日)16:10から16:30
■会場  津高図書館
■申込  不要
■感染症対策
 演者について:マスクをします。
 会場について:終始換気を行います。観客席の間隔を広くとります。
 観客について:発熱等の風邪の症状がある場合には欠席してください。参加する際は必ずマスクを着用してください。


ポスター


過去の行事へ

© 三重県立津高等学校図書館