三重県立相可高等学校・・・行事報告2019 English  アクセス  サイトマップ 
Mie Prefectural Ohka High School   
2019年度 
3月1日(日) 第8回卒業式が行われました。新型コロナウイルスの対策として在校生の参加はありませんでしたが、3年生233名が無事卒業しました。 
    
 
2月12日(水) 1年生対象に「ようこそ先輩」を開催、卒業生の方々にお話を聞きました。
   
2月3日(月) マラソン大会が開催されました。
    
 
10月19日(土) 高校生活入門講座が開催されました。
     

      

     
 
10月1日(火)2日(水) 相可高祭が開催されました。
     

     

      
 
     
 
8月28日(水) OHKA FES2019(相可高校学校説明会)がクラギホールで開催されました。
    
  
8月2日(金) 内閣府の日韓交流事業で、韓国の青年30名が本校を訪問しました。
 午前中は食物調理科の生徒と調理実習、午後は、茶道部、華道部、書道部、弓道部の生徒たちと交流をしました。
  韓国の青年からはチマチョゴリの着用体験、テコンドーとKPOPのダンスがあり、楽しい1日を過ごしました。
 
     

     

     
7月12日(金)と16日(火) クラスマッチが行われました。
     
 
6月5日(水) 体育祭が行われました。
    

    
 
4月29日(水) 吹奏楽部がスプリングコンサートを行いました。
     
 
4月24日(水) 遠足でした。1年生は名古屋港水族館、2年生は京都、3年生は長島スパーランドに行きました。
  
 
4月8日(月) 始業式、入学式が行われました。
     
2018年度 
3月20日(水) 修了式、離任式が行われました。
   
3月18日(月) 学習成果発表会が行われました。
    
 
3月15日(金) クラスマッチが行われました。
    
 
3月1日(金) 卒業証書授与式が行われました。
   
 
1月23日(水) 「ようこそ先輩!」 1年生対象に先輩達が話にきてくれました。
    
  
1月18日(金) チリとスウェーデンの青年24人が相可高校生と交流しました。~内閣府「世界青年の船」事業で来日
 三重県相可高校の高校生と、チリとスウェーデンの10~20代の青年の交流プログラム「世界青年の船 三重県プログラム」が1月18日、相可高校で行われした。
  同プログラムが相可高校を訪れるのは初の試みです。
食物調理科の1年生と和食づくりを体験した後、1年生の「国語」「音楽」「書道」の授業を一緒に受け、交流を深めました。
 
来日する2カ国の青年は、内閣府青少年育成事業「世界青年の船」の参加者です。
 これは、2カ国を含む計11カ国の青年が、船で共同生活やディスカッションをしながらグローバル社会に対応する能力を身に着けることを目的とした事業で、
 31年の歴史があります。
 船に乗る前に、日本の地方についてより理解を深めるための研修が「三重プログラム」です。参加青年と高校生の交流が、初めて実現しました。


●食物調理科1年生、普通科1年A組の生徒と記念写真
  
●お出迎え→歓迎式
 
●歓迎の言葉→食物調理科1年生と調理実習
 
●昼食→交流会→「音楽」の授業
 
●「音楽」「書道」「国語」の授業
 
●「国語」の授業→チリとスウェーデンのダンスと歌のプレゼント
 
●1年A組と交流会 折り紙 お花 お茶 日本の遊び 3つの国の文化交流
 

 
 
11月14日(水)~16日(金) 2年生が修学旅行で沖縄に行きました。
 
 

 
10月4日(木)5日(金) 相可高祭が開催されました。
 
 

 

 

 食物調理科はこちらから→
 
9月29日(土) 「OHKAFES2018 OHKAWORLD9.29」がクラギ文化ホールで開催されました。
 8月に予定されていました「相可高校高校生活入門講座」の代替として開催されました「OHKAWORLD9.29」に約220名の中学3年生と保護者に参加していただきました。雨天の中、ありがとうございました。
 吹奏楽部のマーチング、ダンス同好会によるオープニング、放送部の進行で校長・生徒会長の挨拶の後、放送部制作の相可高校紹介ビデオの上映、普通科紹介(先生と在校生、卒業生によるトーク)、生産経済科紹介、環境創造科紹介(ドローンの実演も)、食物調理科紹介(かつらむきの実演も)、各クラブによるビデオレター、生徒会執行部による学校紹介が行われました。
 終了後は、ステージとロビーで 「OHKA Poster Session(学校紹介と各科の紹介、進路紹介)」が行われ、大勢の中学生と在校生のコミュニケーションが活発に行われました。

 

 

 

 

 
   
9月2日(日) 多気町総合防災訓練に参加しました
 多気町民文化会館前にて、多気町民、消防署、自衛隊、警察署、多気町社会福祉協議会、災害ボランティアコーディネーターなどが参加して
15にわたる分野での訓練が行われました。
相可高校からはボランティア部員12名、一般の訓練参加者15名が参加しました。
災害ボランティアセンター設置運営訓練や地震体験・濃煙体験などに積極的に取り組み、地域住民のみなさんとの交流の輪を広げることができました。
 
 
 
8月8日~8月9日 長野県東御市で開催される第42回全国高等学校総合文化祭弁論部門に3年上山花音さんが出場します。
 弁論は、「7分間の芸術」と言われています。
 日常生活で感じていることについて、自分のありのままの想いを純粋な気持ちで表現しました。
 応援よろしくお願いします。
 http://shinshu-soubunsai2018.jp/section/benron 

  
 6月3日 「多気町環境デー」に、生徒がボランティア活動として参加しました。
     7:30~11:00まで生徒24名が参加して行われました。
     水路の泥かき、泥上げ、土嚢つくりと本当に一生懸命作業してくれました。
     慣れない作業に戸惑う生徒(特に女生徒)も多くありましたが、地域の方も、高校生の参加に
    、「本当に助かった」「活気が出た」「高校生がやってくれるのなら自分たちもがんばれないと」など多くの感謝の声が上がっていました。

 

 

 
 
6月1日 体育祭が行われました。
 

 
 

  ←生徒会役員のみなさん
5月24日 平成30年度全国高等学校総合体育大会三重県高校生活動の一環として手作り記念品「伊賀くみひもを使ったミサンガ」を制作
      
インターハイでは、高校活動の取り組みの一つとして、全国から来県する選手及び監督に、高校生の発案・制作による、
      開催地ならではの要素を盛り込んだ手づくり記念品をお渡しすることが慣例となっています。
      三重県における手作り記念品については、高校生活動懸垂県委員会で意見交換を行い、
      選手の方々の願いを叶えて欲しいという想いとインターハイの後でも大切にしてほしいとの想いから、
      「伊賀くみひもを使ったミサンガ」を制作することにしました。

      本校では、インターハイ推進委員兼生徒会役員の3F 東 空を中心に生徒会役員(F 高瀬 光貴、2C 植村 太要、
      2C 神保 汰成、2A 田中 ゆ衣、2A 中出 杏蒔)の生徒と制作を行いました。
      6人で約200個のミサンガを4月23日(月)、24日(火)の2日間掛けて制作しました。
      この4枚の写真は、5月16日(水)に生徒会室で完成したミサンガを持った生徒会役員を撮影したものです。
 
 
5月12日 授業公開、PTA総会が行われました。
      生産経済科の花の苗販売、食物調理科の昼食の提供、焼き菓子・パン・巻き寿司の販売、吹奏楽部による演奏が行われました。
 

 
 
4月9日 入学式が行われました。
   
2017年度
3月16日 学習成果発表会が行われました。
  
3月1日 卒業式が行われました。
 
12月12日 多気町民会館にて、「美術」の選択生が描いた人権ポスターが展示されています。 
 
 
10月31日~11月2日 2年生が沖縄へ修学旅行に行ってきました。
1日目 伊丹空港出発~那覇空港到着~沖縄県平和記念資料館~ひめゆり平和記念資料館~ホテルムーンビーチ(誕生日のお祝い)
 

 

2日目 ホテル~体験学習(伊江島サイクリング 文化体験 シュノーケリング体験 シーカヤック・ドラゴンボート体験 平和学習)~美ら海水族館
     ~ホテルロイヤルオリオン~国際通り自主研修~ホテル

 

 

3日目 ホテル~首里城公園(一番のり→開門式見られた!)~那覇空港(看護師さん、写真屋さん、JTBのみなさんにお礼)~伊丹空港
 

 
 
10月3日4日 相可高祭が開催されました。
 3日は、学校で行われ、一般公開されました。4日は松阪市民文化会館でクラスやクラブの発表と講演会ほかが行われました。
  3日の学校の様子です。3日の食物調理科の様子はこちらから→

 

 

 

 

 

 
9月3日 多気町民文化会館前広場にて、ボランティア部6名、2B、2C、2F、2Gの生徒12名が参加しました。
 ボランティア部が受付を担当、他の生徒は一般参加として多気町民200名とともに、消防、警察、自衛隊、多気町職員等の指導で訓練に参加しました。
 消火訓練、救出訓練、地震体験、ロープワーク等の訓練と、最後に自衛隊の炊き出しのカレーライスをいただきました。
 


 
8月30日 避難訓練、ALTティム先生の着任式、始業式、表彰状伝達式が行われました。
 
8月24日 高校生活入門講座(普通科)が行われました。
 

 
 
8月23日 高校生活入門講座(専門学科)が行われました。
 

 
 
8月22日 環境創造科でドローン研修会が行われました。
 
7月28日 人権フィールドワーク で馬籠へ行ってきました。中津高校のみなさんと交流をしました。
 

 
7月23日 青森県立五所川原農林高校のみなさんが生産経済科の生徒と交流をしました。
 

 
7月16日 高校野球三重県大会が開催、相可高校は暁高校に惜敗しました。たくさんの応援、ありがとうございました。
 
7月11日 環境創造科の測量士と測量士試験の合格発表があり、測量士に8名、測量士補に49名が合格しました。
 測量士試験は30名が受験、全国で高校生の合格者は16名、そのうちの8名が環境創造科の生徒でした。
  合格者 角脇健斗さん 木下祐伸さん 木下竜輝さん 辻紘人さん 徳田将士さん 野田紗由さん 馬場拓海さん 吉田楓さん
 測量士補試験は2年生40名、3年生9名が受験、全員合格でした。全員合格は初めての快挙です。

  
  7月20日、校長室での取材の様子です。
   
7月11日 3A生徒対象に進学学習会が開催されました。
 伊藤栄一先生の講話、卒業生による話があり有意義な学習会でした。
  
7月5日 救急救命講習会が運動部の生徒を中心に行われました。
   
6月21日、7月6日 選択「生物」の受講生、3年生23人が櫛田川左岸で水生生物による水質調査をしました。
 国土交通省・三重河川国道事務所が河川愛護の啓発のため行っている調査です。
 6月21日は雨天のため屋内プログラムを、7月6日は、石の裏に隠れた水生生物を集め、ややきれいな水と判断されました。
6月21日
  

7月6日
 


 
 5月31日 体育祭が開催されました。
 
4月21日 「お伊勢さん菓子博2017」の名誉総裁を務められる三笠宮彬子女王殿下が相可高校をご訪問されました。
      生徒たちは心をこめてお迎えの準備をし、食物調理科の実習見学、普通科・生産経済科・環境創造科の学習報告をご覧いただきました。
 
 

 
 
 

 
 
4月11日 1年生と2・3年生の対面式が行われました。
  
  
4月10日 第8回入学式が行われました。
  
 
2016年度  
3月1日 第5回卒業証書授与式が行われました。
 

 

 
2月3日 マラソン大会が行われました。
 男子優勝は生産経済科2年の中西健祐さん、女子優勝は普通科2年の田口夢乃さんでした。 
     
10月29日 第2回高校生活入門講座が行われました。
      

     
 
10月5・6日 相可高祭が開催されました。
    

   

   

   

   

   

   

   

   
 
9月30日 環境創造科3年生の北山聡士さん、湊川裕介さん、森井達也さんの3名が測量士試験に合格しました。
 合格率10.4%、高校生は全国で4名合格という難関を突破しました。 
  測量士補の合格は37名、合格率は全国35.9%、本校は78.7%でした。

     校長室にて
 
9月5日(日) 多気町総合防災訓練に参加しました
 ボランティア部15名、1B10名、1G1名、2A1名、1F1名、3A2名が参加しました。
      

     
 
8月25・26日 中学3年生を対象に、「高校生活入門講座」が行われました。
 25日の普通科の講座には約530名、 26日の専門学科の講座には約420名の中学生に参加していただきました。
  体育館で吹奏楽部の演奏(中学生と合同演奏もありました)のあと、普通科についての説明、卒業生の話、
  体験授業(書道、音楽、社会、数学、英語、国語、理科、保健、家庭、情報)が行われました。

      

      

      
  
7月13・14日(月) クラスマッチが行われました。
       
 
7月10日(月) 国土交通省の水生生物調査に2年A組の生徒が参加しました。
 調査地点は両郡橋付近の櫛田川でした。
   


  
  
6月22日(水) 3年生が「進路ガイダンス」を開催しました。
 進学・就職・公務員の3分野に分かれて、2時間行われました。
 進学希望者は進路希望先の大学・短期大学・専門学校から講師をお招きし、各学校の説明を詳しく聞かせていただきました。
 講師の先生方のお話に、熱心に耳を傾ける姿勢に、進学への意識がより高まったように感じます。
 就職・公務員の分野では、今後の日程角ににゃ、面接での心構えなどをしっかりと学習しました。
 3年生は、自らの進路実現に向けてがんばっています。 

   
6月1日(水) 体育祭が行われました。総合1位は3年G組でした。
       

       

       

       

       

       

    
4月8日(金) 着任式、始業式、入学式が行われました。