冬季大会女子
(三重県高等学校弓道冬季大会)
令和7年2月8日(土)
鈴鹿武道館
大雪のため中止
主に高体連主催の大会結果です
大雪のため中止
男子団体 予選:40射19中(5位通過)
決勝トーナメント1回戦敗退
女子個人
入江 羽純 出場
女子個人
入江 羽純 出場
女子個人
入江 羽純 優勝 8射7中(全国選抜・東海選抜出場)
女子団体 優勝 24射13中
男子団体 第6位 24射 9中
女子個人
入江 羽純 第6位 8射5中
男子団体 第6位 120射65中
男子団体 第4位 40射20中
男子団体 第3位
男子個人
市岡 大傭 第5位
男子団体、男子個人 ともに インフルエンザのため棄権
男子団体 第2位 4勝1敗(東海選抜出場)
男子個人
市岡 大傭 第6位 8射5中(東海選抜出場)
男子団体 第2位 24射14中
男子個人
市岡 大傭 第2位 8射6中
池村 碧仁 第6位 8射6中
男子団体 予選敗退 20射8中
男子個人
岡山 航大 準決勝敗退 予選4射4中 準決勝4射2中
男子団体 予選敗退 40射20中
男子個人
駒田 隼也 7位 8射6中
岡山 航大 12位 8射5中
男子団体 優勝 120射74中
(全国・東海選抜出場)
男子個人
岡山 航大 第2位 24射19中
(全国・東海選抜出場)
駒田 隼也 第4位 24射18中
(東海総体出場)
男子団体 第2位 40射19中
男子団体 第3位
男子団体 決勝トーナメント1回戦敗退
予選 12射7中 通過
決勝T一回戦 12射3中 敗退
男子団体 決勝トーナメント1回戦敗退
予選 24射15中 5位通過
決勝T一回戦 12射 6中 敗退
男子団体 優勝 5勝0敗
(全国・東海選抜出場)
男子個人 市岡 大傭 第3位 8射6中
(東海選抜出場)
男子団体 第4位 24射12中
男子個人 長谷川 源 優勝 8射7中
男子団体 予選敗退
男子団体 第4位 120射56中
(東海総体出場)
男子団体 地区予選敗退
男子団体 優勝 40射20中
男子団体 第4位 120射64中
(東海総体出場)
男子団体 第6位 40射18中
男子団体 第4位 総的中数 60射24中
(新型コロナのため東海選抜出場権なし)
男子個人 東海 翔 第2位 8射6中
(新型コロナのため全国・東海選抜出場権なし)
武田 陽翔 第4位 8射6中
(新型コロナのため東海選抜出場権なし)
男子団体 第4位 24射11中
男子個人 東海 翔 優勝 8射7中
男子個人 中村 圭佑 第3位 16射11中
男子個人 肥塚 祐静 第6位 16射10中
男子団体
津工業B 予選1位 決勝T 1回戦敗退
津工業A 予選敗退
男子個人 北村 亮二 優勝 8射7中
男子団体 予選敗退 20射6中
男子団体 予選敗退 40射21中
男子団体 優勝 120射81中
9年ぶり27回目
(インターハイ、東海総体出場)
男子個人 肥塚 祐静 第3位 24射19中
(東海総体出場)
男子団体 第2位 40射26中
男子団体
津工業B 予選 5位 決勝T 1回戦敗退
津工業A 予選10位 決勝T 1回戦敗退
男子団体 予選3位 24射17中
決勝T 1回戦敗退 12射4中
男子個人 田中 佑典 予選敗退 8射5中
男子団体 第4位 総的中数 60射29中
(東海選抜出場)
男子個人 田中 佑典 第4位 8射6中
(東海選抜出場)
男子団体 第5位 24射13中
男子団体 第3位 120射67中
男子団体 第5位 40射21中
男子団体
津工業B 予選敗退
津工業A 予選14位 決勝T 2回戦敗退
男子個人 岩田 遥稀 予選8射6中
決勝射詰進出
男子団体 第6位 総的中数 60射31中
男子個人 岩田 遥稀 第4位 8射6中
(東海選抜出場)
男子団体 第5位 24射13中
男子団体 第3位 120射69中
男子団体 第6位 40射21中