【お知らせ】「感謝の木」ができました。
2023年3月8日
「わかばの木」が、また装いを新たにし、「感謝の木」になりました。 卒業する先輩方へ、お世話になった先生方へ、そして保護者の方々への感謝のことばと 卒業・進級する喜びのことば等々がたくさん貼られています。 わかば学園へお越 …
【お知らせ】「放課後等デイサービス職員様対象学校説明会」を実施しました。
2023年3月1日
3月1日(水)本校として初めて、「放課後等デイサービス職員様対象学校説明会」を実施しました。伊勢志摩圏域の全放課後等デイサービス事業所及び松阪多気圏域で本校児童生徒の利用先となっている事業所から、22事業所36名の方が参 …
【お知らせ】ピンクマスクデーの取り組み
2023年2月23日
2月22日(水)はピンクシャツデーでした。 ピンクシャツデーとは、ピンク色の服や小物を身につけて、「いじめに反対する気持ちをあらわす日」のことで、2007年2月カナダの高校から始まりました。 本校では、この日を「玉城わか …
【お知らせ】「ピンクマスクデー」に向けて、「ピンクマスク」を寄贈していただきました。
2023年2月14日
2月14日(火)、卒業生のご姉妹が理事を務められている「三重県住生活子育て支援機構」様より、ビンクのマスクを寄贈していただきました。 このマスクを活用し、2月22日(水)には児童生徒会及びPTAが協力して「ピンクマスクデ …
【お知らせ】高等部職業コースが田丸駅の清掃を実施しました。
2022年11月7日
10月25日(火)と27日(木)の午前中、高等部職業コースで学ぶ3年生の生徒が授業の一環として、JR田丸駅の清掃を行いました。JR田丸駅は町内唯一の鉄道の駅であり、通学で毎日利用している生徒もいます。「公共の場でマナーを …
【お知らせ】今年度のわかば祭について
2022年11月7日
今年度(2022年度)のわかば祭は新型コロナウイルス感染症対策のため一般公開いたしません。保護者のみ公開いたします。地域・卒業生の皆さまには、楽しみにしていただいているところ大変申し訳ありませんが、今年度は参加できませ …
【重要】令和5年度玉城わかば学園高等部入学者募集について
2022年10月31日
令和5年度 玉城わかば学園高等部入学者募集について下記リンクに公開しました。 https://www.mie-c.ed.jp/stamak/to-enroll/educational-counselin/
【お知らせ】玉城町内の小中学校で、人権に関する授業を行いました。
2022年10月25日
小学5年生と中学2年生を対象として、玉城町内の小学校4校と中学校1校で、本校校長が人権に関する授業を行いました。 これは、11月に実施される「玉城町地域福祉座談会」に向けた事前学習にあたるもので、今年度で3年目になります …
【お知らせ】第43回みえ高文祭に美術作品を展示しました。
2022年10月24日
「第43回みえ高文祭」が10/21(金)~23(日)、三重県総合文化センターで開催されました。 今年は、高等部2年生の美術作品を展示しました。 コロナ禍で昨年度まで縮小されていた祭典ですが、今年度は大勢の参加者や来場者で …
【お知らせ】令和4年度「信頼される学校であるための行動計画」の公開について
2022年7月8日
令和4年度「信頼される学校であるための行動計画」を公開いたします。 この計画に基づいて本校が県民の皆さまからより信頼される学校として行動していきます。 令和4年度「信頼される学校であるための行動計画」

