学校生活

給食

給食 2月9日(火) 鮭の香草焼き など

今日の給食は「麦いりごはん、牛乳、鮭の香草焼き、厚揚げと豚肉のソース炒め、もやしのごま醤油」でした。 鮭の香草焼きは、パン粉にオリーブ油やバジル、パセリを加え、焼いています。パン粉が香ばしく焼けることでカリカリの食感が感 …

給食 2月8日(月) 黒毛和牛のすき焼き風煮 など

今日の給食は「麦いりごはん、牛乳、いかの香味焼き、黒毛和牛のすき焼き風煮、おかか和え」でした。 みえの水畜産物学校給食活用推進事業により、黒毛和牛をいただき、すき焼き風煮にして食べました。みえの水畜産物学校給食活用推進事 …

給食 2月5日(金) さわらのみそマヨ焼き など

今日の給食は「麦いりごはん、牛乳、さわらのみそマヨ焼き、中華コーンスープ、こんにゃくソテー」でした。 さわらのみそマヨ焼きは味がしっかりしていてご飯がすすみました。中華コーンスープには卵がたっぷりでおいしかったです。4月 …

給食 2月4日(木) 防災パンのグラタン など

今日の給食は「黒糖パン、牛乳、防災パンのグラタン、ほうれん草のスープ、和風ドレのサラダ」でした。 防災パンのグラタンは、防災備蓄であるスティックパンをアレンジして作ったグラタンです。防災パンは貯蔵性を高めるために水分を極 …

給食 2月3日(水) 鰯のかば焼き など

今日の給食は「麦いりごはん、牛乳、鰯のかば焼き、高野豆腐のみそ汁、白菜のお浸し、福豆」でした。 鰯のかば焼きは一度揚げた鰯にタレを絡めています。小骨が多い鰯ですが、一度揚げていることで食べやすくなっていました。白菜のお浸 …

給食 2月2日(火) 熊野地鶏のチキンカレー など

今日の給食は「熊野地鶏のチキンカレー、牛乳、フレンチサラダ、福神漬け、防災ビスコ」でした。 みえの水畜産物学校給食活用推進事業により、熊野地鶏をいただき、チキンカレーにして食べました。みえの水畜産物学校給食活用推進事業と …

給食 2月1日(月) まぐろの煮つけ など

今日の給食は「麦いりごはん、牛乳、まぐろの煮つけ、のっぺい汁、ポテトサラダ」でした。 まぐろの煮つけは、しっかりと味が染みこんでごはんにとても合いました。のっぺい汁もだしがよく効いていてとても美味しかったです。ポテトサラ …

給食 1月29日(金) みそ焼きうどん など

今日の給食は「みそ焼きうどん、牛乳、かきたま汁、伊勢茶プリン」でした。 【1月24日~30日は全国学校給食週間】 5日目 今日は亀山・鈴鹿地域のメニューでした。みそ焼きうどんは、亀山のB級グルメを再現しました。赤味噌をベ …

給食 1月28日(木) わかばーがー 玉城最中 など

今日の給食は「牛乳、わかばーがー(腹割りパン、ほきフライ、ゆでキャベツ、ソース)、かぶ入りポトフ、玉城最中」でした。 【1月24日~30日は全国学校給食週間】 4日目 今日は玉城・鳥羽地域のメニューでした。鳥羽の方には、 …

給食 1月27日(水) 鶏肉のみそ焼き など

今日の給食は「麦いりごはん、牛乳、鶏肉のみそ焼き、とり野菜汁、まこもサラダ」でした。 【1月24日~30日は全国学校給食週間】 3日目 今日は松阪地域のソウルフードである『鶏肉のみそ焼き』でした。鶏肉のみそ焼きは、甘辛い …

« 1 44 45 46 73 »

電話番号

0596-58-2716(事務室)
0596-72-8187(小学部)
0596-72-8186(中学部)
0596-72-8185(高等部)

PAGETOP
PAGE TOP