給食
給食 5月17日(月) 鮭のマヨネーズ焼き など
2021年5月17日 給食
今日の給食は「麦入りごはん、牛乳、鮭のマヨネーズ焼き、厚揚げと豚肉のソース炒め、レモン和え」でした。 厚揚げと豚肉のソース炒めは、ソースの味わいや甘みも感じられてごはんが進む味になっていました。厚揚げが入っており、具もた …
給食 5月14日(金) いかの煮付け など
2021年5月14日 給食
今日の給食は「麦入りごはん、牛乳、いかの煮付け、かぼちゃのみそ汁、いんげんのごま和え」でした。 いかの煮付けは大きな釜を使って、全校分煮付けます。いかには切れ込みが入っており、やわらかくて食べやすかったです。かぼちゃのみ …
給食 5月13日(木) ハヤシシチュー など
2021年5月13日 給食
今日の給食は「黒糖パン、牛乳、ハヤシシチュー、ごまちくサラダ、みかん」でした。 ハヤシシチューは具がたくさん入り、食べ応えがありました。ごまちくサラダはドレッシングのごまの風味がとても感じられました。みかんの皮が剥きづら …
給食 5月12日(水) 鶏ごぼうピラフ など
2021年5月12日 給食
今日の給食は「鶏ごぼうピラフ、牛乳、ニラスープ、ぶどうゼリー」でした。 鶏ごぼうピラフは炊いたご飯に具を混ぜ合わせて作っています。大きな釜に炊いたごはんを入れて混ぜ合わせるのでとっても力が必要です。調理員さんはみんなに喜 …
給食 5月11日(火) 竹輪の緑茶揚げ など
2021年5月11日 給食
今日の給食は「麦入りごはん、牛乳、竹輪の緑茶揚げ、大豆とひじきの煮物、キャベツの梅肉和え」でした。 5月は新茶の季節です。立春から88日数えた5月2日前後にあたるのが八十八夜と呼ばれ、「夏も近づく八十八夜・・・」と歌われ …
給食 5月10日(月) 鰆のみそマヨ焼き など
2021年5月10日 給食
今日の給食は「麦入りごはん、牛乳、さわらのみそマヨ焼き、中華風コーンスープ、こんにゃくソテー」でした。 さわらのみそマヨ焼きはマヨネーズが入ることでマイルドな味わいになっていました。中華風コーンスープは卵がたっぷり入り、 …
給食 5月7日(金) 鶏肉の唐揚げ など
2021年5月7日 給食
今日の給食は「麦入りごはん、牛乳、鶏肉の唐揚げ、すまし汁、わかめとちくわの青じそ和え、いばらまんじゅう」でした。 いばらまんじゅうは小麦粉などで作った生地にあんを包み、いばらの葉で包んで蒸し上げます。伊勢地方では田植えの …
給食 5月6日(木) かぼちゃのシチュー など
2021年5月6日 給食
今日の給食は「背割りコッペパン(セルフミートサンド)、牛乳、ミートサンドの具、かぼちゃのシチュー、フレンチサラダ」でした。 背割りコッペパンにミートサンドの具を挟んでセルフサンドにして食べることができました …
給食 4月28日(水) たけのこごはん など
2021年4月28日 給食
今日の給食は「たけのこごはん、牛乳、鰆のごまみそ焼き、豆腐のすまし汁」でした。 たけのこごはんには、たけのこがたっぷり使用しており、食べやすい味わいになっていました。たけのこは春を代表する食材のひとつです。水煮としては一 …
給食 4月27日(火) チキンカレー など
2021年4月27日 給食
今日の給食は「チキンカレー、アシドミルク、あおさこんにゃくのサラダ、福神漬け」でした。 わかばのカレーは調理員さんがルウを一から作ってくれています。カレーのいい香りが調理室に漂っており、給食時間が待ち遠しくなりました。い …