学校生活

給食 6月2日(火) まぐろの角煮 など

今日の献立は、「麦入りごはん・牛乳・まぐろの角煮・ポテトサラダ・のっぺい汁」でした。 まぐろの角煮は、しょうががよく効いて一口大で食べやすくごはんが進む一品でした。ポテトサラダも食べ応えがあり、お腹いっぱいになりました。 …

【中学部】6月1日 給食&掃除

感染症対策として、マスクをしたり3密を避けたりしながらの学校生活が始まりました。 給食は、教室でみんなが同じ方向を向いて食べています。 掃除も、マスクを正しく着けて取り組んでいます。 今はちょっとガマンの時期。大きな声で …

【小学部】6月1日 手洗い学習

6月1日(月) 小学部の子どもたち全員が元気に登校しました。久しぶりの学校で笑顔いっぱいの子どもたちです。高学年のクラスでは、保健室の飯田先生から、動画を見ながら手洗いの仕方をご指導いただきました。しっかりと手洗いをして …

給食 6月1日(月) 大豆ツナカレー など

今日の給食は、「大豆ツナカレー・牛乳・こんにゃくサラダ」でした。 今日から通常登校となり、久しぶりの給食は調理員さんが手作りのルゥから作った大豆ツナカレーでした。カレーは子供たちからも人気で、残さず食べてくれる子が多くい …

給食 4月10日(金) ジャコチャーハン など

今日の献立は、「ジャコチャーハン・牛乳・ほうれん草の玉子スープ・お祝い紅白ゼリー」でした。 今日から、4月の給食が始まりました!調理員一同、安全においしい給食を目指して頑張っていきますのでよろしくお願いします! これから …

給食 2月28日(金) 鮭の香草焼き など

今日の献立は、「麦入りごはん・牛乳・鮭の香草焼き・しいたけのすまし汁・蓮根とさつまいもの揚げ煮・ひなあられ」でした。 鮭の香草焼きは、バジルやパセリを炒めたパン粉と合わせて鮭にのせて焼きます。パン粉がサクサクして香ばしく …

給食 2月27日(木) ポテトミートグラタン など

今日の献立は、「ミルクパン・フルーツ牛乳・ポテトミートグラタン・チンゲンサイスープ・ひじきと大豆のごまネーズ」でした。 ミルクパンは、ほんのり甘くふわふわですが食べ応えがあります。子どもたちの中にはパンが好きな子も多く美 …

給食 2月25日(火) ハムカツ など

今日の献立は、「麦入りごはん・牛乳・ハムカツ・親子煮・キャベツの梅あえ」でした。 ハムカツは、玉城町にある中井精肉店さんのを使わせてもらいました。こちらで揚げたのですが、衣がサクサクで味もよくご飯にとてもよく合いました。 …

給食 2月21日(金) ビーフカレー など

今日の献立は、「ビーフカレー・牛乳・フレンチサラダ・福神漬け」でした。 月に一回のカレーの日でした。カレーは子どもたちから人気で、たまに、トンカツがのったりからあげがのったりしているのが食べたいと言われます。牛肉からのコ …

給食 2月20日(木) きなこ揚げパン など

今日の献立は、「きな粉揚げパン・牛乳・イタリアンスープ・里芋のサラダ・いちごヨーグルト」でした。 揚げパンは、きなこ味です。シナモンのパウダーもいれたので香りもよく美味しかったです。表面がサクサクしていました。イタリアン …

« 1 74 75 76 91 »

電話番号

0596-58-2716(事務室)
0596-72-8187(小学部)
0596-72-8186(中学部)
0596-72-8185(高等部)

PAGETOP
PAGE TOP