学校生活

【高等部】環境整備班

11月9日(土)わかば祭『わかバックス』大盛況!  環境整備班では、わかば祭でカフェ『わかバックス』と花の苗販売をしました。今年のカフェでは、コーヒーやジュースとポップコーンのセットを販売しました。 注文を受けてから、間 …

【高等部】手工芸班

アイロンビーズやまつぼっくりのクリスマスツリー作り、さをり織りなどをしています。わかば祭では、たくさんのお客さんに購入していただき、みんな大喜び。これからの製品作りのパワーをいただきました!

【高等部】エコリサイクル班

高等部エコリサイクル班では、使わなくなった紙をシュレッダーにかけたり、靴下の端切れを編んだりしてリサイクル製品[エコポット・エコパリエッタ(たわし)・エコマット]を作っています。 製品は、わかば祭や玄関ショーケースにて販 …

【学校全体】ピンクシャツデーの取組み

 ピンクシャツデーとは、ピンク色の服や小物を身につけて、「いじめに反対する気持ちを あらわす日」のことで、2007年2月カナダの高校から始まりました。  本校では、11月20日(水)「玉城わかば学園ピンクシャツデー」とし …

【学校全体】「11月いじめ防止強化月間」の取組について

 11月は「いじめ防止強化月間」です。11月15日(金)の全校集会で児童生徒会から全校児童生徒に向け、「いじめ防止」の啓発活動を行いました。  児童生徒会から、いじめをなくし、仲よくすることの重要性と11月20日(水)に …

【学校全体】令和6年度 わかば祭

 晴天に恵まれ、保護者のみなさま、そして、地域のみなさまと共に  わかば祭を開催することができました。   児童生徒たちの素晴らしいパフォーマンスや学習展示、販売活動などがあり、  多くの方々に楽しんでいただきました。  …

【小学部 ハロウィン】

 児童たちはそれぞれ自分の好きな衣装を着て、廊下を練り歩きました。キャラクターやかわいい動物たちが勢ぞろいし、学校中が笑顔でいっぱいになりました。  パレードの途中では、先生たちからお菓子をもらい、みんな大喜び!お友達と …

【地域連携の取り組み】地域福祉講座事前学習会の講師を行いました! 

玉城わかば学園の教員2名が、地域の小学校で「障がい者の人権」や「ユニバーサルデザイン」についての出前授業を行いました。5年生の児童は、真剣に話を聞き、積極的に発言をしてくれました。共生社会の実現に向け、子どもたちの理解が …

【中学部1・2年生 宿泊学習】

10月3~4日、一泊二日の日程で、中学部1・2年生徒は宿泊学習を行いました。 外泊が初めてでドキドキしている生徒もいましたが、みんなで楽しくボウリングをしたり、夕食のお弁当を食べたり、 入浴したりしているうちに徐々に緊張 …

【高等部「農芸班」】

高等部「農芸班」の雨の日の作業の一つとして、わかば祭に向けたポスター作りを行います。自分たちが育てている作物を振り返り、それぞれの作物の絵を描いたり、おすすめの食べ方を紹介したりしています。iPadで調べた画像をじっくり …

« 1 2 3 4 90 »

電話番号

0596-58-2716(事務室)
0596-72-8187(小学部)
0596-72-8186(中学部)
0596-72-8185(高等部)

PAGETOP
PAGE TOP