学校生活

【高等部3年生】進路週間 ヘアアレンジ講座

卒業を間近に控えた高等部3年生では、2月13日(月)~24日(金)を『進路週間』 に設定して、 卒業後の生活に活かせるような内容で様々な講座を実施しています。 その一環として、2月13日(月)には『ヘアアレンジ講座』を開 …

給食 2月13日(月) まぐろの煮付け など

今日の給食は「麦いりごはん、牛乳、まぐろの煮付け、ごまネーズ和え、高野豆腐のみそ汁」でした。

給食 2月10日(金) チキンカレーライス など

今日の給食は「チキンカレーライス、アシドミルク、フレンチサラダ、福神漬け」でした。 わかばのカレーライスはルウを一から調理員さんが作ってくれています。卒業生については給食も残り1ヶ月ほどになってきました。思い出に残る給食 …

給食 2月9日(木) きなこ揚げパン など

今日の給食は「きなこ揚げパン、牛乳、チリコンカン、マカロニサラダ」でした。 2月は大豆や大豆製品をメニューに多く取り入れています。揚げパンにまぶしていたきなこも大豆からできています。チリコンカンには、枝豆や大豆がたっぷり …

給食 2月8日(水) 鯖のみそ煮 など

今日の給食は「麦いりごはん、牛乳、鯖のみそ煮、梅肉和え、豆腐のすまし汁、みかんゼリー」でした。 2月は大豆や大豆製品を使ったメニューを取り入れています。今日のメニューにも、味噌や豆腐、しょうゆなど大豆や大豆が加工されてで …

給食 2月7日(火) 鶏肉の香草焼き など

今日の給食は「麦いりごはん、牛乳、鶏肉の香草焼き、大豆とひじきのサラダ、野菜スープ」でした。 大豆はさまざまな料理に合う食材です。今日はサラダに入っていました。家庭でも水煮大豆などを上手く活用し、積極的にとってほしいと思 …

【高等部】作業学習 環境整備班「作業学習棟を清掃しました。」

高等部入学者選考で使用する作業学習棟周りを、1/31(火) 2/2(木)の作業時間に細かく清掃しました。ガラス掃除や砂埃の掃き掃除など日頃から行なっている掃除に加えて、タイルの黒ずみ取り(ブラシ、高圧洗浄機)、軒や窓枠の …

給食 2月6日(月) かつおのケチャップがらめ など

今日の給食は「麦いりごはん、牛乳、かつおのケチャップがらめ、春雨サラダ、ほうれん草のスープ」でした。 かつおのケチャップがらめは、角切りになったかつおを油であげてケチャップベースのタレを絡めています。ケチャップベースのた …

給食 2月3日(金) いわしのかば焼き など

今日の給食は「麦いりごはん、牛乳、いわしのかば焼き、白菜のお浸し、けんちん汁、福豆」でした。 今日は2月3日節分の日です。節分の食べ物として恵方巻きや大豆がイメージされることが多くなりました。地域によってはけんちん汁やイ …

給食 2月2日(木) えびかつ など

今日の給食は「バーガーパン、牛乳、えびかつ、ゆでキャベツ、マヨネーズ、具だくさんスープ、りんごババロア」でした。 今日のメニューはバーガーパンにえびかつ、ゆでキャベツ、マヨネーズをセルフで挟んでえびかつバーガーにして食べ …

« 1 20 21 22 91 »

電話番号

0596-58-2716(事務室)
0596-72-8187(小学部)
0596-72-8186(中学部)
0596-72-8185(高等部)

PAGETOP
PAGE TOP