学校生活

給食 7月3日(月) まぐろのラビゴットソースがけ など

今日の給食は「麦いりごはん、牛乳、まぐろのラビゴットソースがけ、リヨネーズポテト、ジュリアンスープ」でした。 今日はG7三重・伊勢志摩交通大臣会合に係る国際理解・国際交流における出前授業でフランスの方が講師として来てくれ …

給食 6月30日(金) チンジャオロース など

今日の給食は「麦いりごはん、牛乳、チンジャオロース、ごぼうマヨサラダ、油揚げと冬瓜のスープ」でした。 冬瓜は冬の瓜と書きますが、夏が旬の食材です。給食を通して、知るきっかけになればと思います。

給食 6月29日(木) きなこ揚げパン など

今日の給食は「きなこ揚げパン、牛乳、鶏肉のトマト煮、和風スパゲッティサラダ」でした。

給食 6月28日(水) 地元精肉店さんのハムカツ など

今日の給食は「麦いりごはん、牛乳、中井精肉店さんのハムカツ、からし和え、かぼちゃのみそ汁」でした。 中井精肉店さんは玉城町にある地元の精肉店さんです。中井精肉店さんのハムカツはリクエストメニューでいつもあがってくるほど、 …

給食 6月27日(火) 鶏肉のさっぱり煮 など

今日の給食は「麦いりごはん、牛乳、鶏肉のさっぱり煮、梅びたし、粉ふきいも」でした。 粉ふきいもに使用したじゃがいもは、高等部の農芸班が育てたものでした。約16kgのじゃがいもを使用しました。食材に目を向けたり、生産者さん …

【小学部】校外学習

6月16日(金) 小学部では、電車に乗って、イオンモール明和に行きました。 これまで、「せいかつ」の授業で、電車の乗り方と買い物の仕方を学習してきました。 明野駅で、1人ずつ自分で切符を買い、斎宮駅まで電車に乗りました。 …

【小学部】運動会

6月1日(木) 小学部運動会をしました。 おうちの方に見てもらって張り切っている子、緊張している子など、様々でしたが、みんな一生懸命頑張っていました。 バルーンは、みんな好きなのですが、今年はおうちの方にも参加していただ …

給食 6月26日(月) まぐろのケチャップがらめ など

今日の給食は「麦いりごはん、牛乳、まぐろのケチャップがらめ、春雨サラダ、ほうれん草のスープ」でした。

【高等部】農芸班の取り組み じゃがいもの収穫

高等部農芸班です。 じゃがいもを収穫しました。傷つかないように気をつけながらひとつずつ丁寧に扱いました。収穫したじゃがいもは、乾かした後、検品しながら量りで計量する係や袋に入れる係、テープで留める係などに分かれて袋詰めし …

【高等部】環境整備班 清掃技能講習会の取組

今年度環境整備班は、3年生2名、2年生4名、1年生4名の10名が所属していおり、校内清掃や花壇の整理等の環境美化作業や、清掃技能検定に向けての練習を行っています。 今日は、6月1日(木)に本校で開催した清掃技能講習会の様 …

« 1 11 12 13 91 »

電話番号

0596-58-2716(事務室)
0596-72-8187(小学部)
0596-72-8186(中学部)
0596-72-8185(高等部)

PAGETOP
PAGE TOP