今日の献立は、「麦いりごはん・牛乳・とんてき風炒め・じゃがべー汁・ほうれん草のおかか和え」でした。
とんてきはお店で食べると、豚肉がグローブ型でにんにくがしっかりと効いている印象ですが、給食では角切りの豚肉でにんにくも控えめにしています。豚肉や玉ねぎから水分が出てきため、炒めの印象とは離れてしましましたが、ウスターソースが効いたタレがごはんによく合いました。ほうれん草のおかか和えは、おかかってなに?と疑問にもつ生徒もいました。身近にあっても名前が一致していないものがあるのだと感じました。給食を通じてたくさん伝えていこうと思います。