今日の給食は「麦いりごはん、牛乳、鰹のごま味噌がらめ、小松菜の煮びたし、若竹汁」でした。
昨日5月5日はこどもの日でした。こどもの日は端午の節句ともよばれ、こどもたちの健やかな成長を願う日とされています。今日はそれにちなんでこどもの日メニューです。
かつおは5月頃に旬を迎え、端午の節句に食べられてきました。かつおは「勝男」にかけて縁起の良い魚とされています。たけのこは、まっすぐ育つことからすくすく大きく育って欲しいと願いをこめるこどもの日にぴったりの食材といわれています。いばらまんじゅうは地元の和菓子屋さんにお願いして全員分作ってもらいました。いばらまんじゅうは田植えを終える時季に食べられるといわれています。洋菓子とはまた異なった和菓子の魅力に気づいてもらう機会になればと思います。