今日の給食は「麦いりごはん、牛乳、熊野地鶏の塩こうじ焼き、大根のそぼろ煮、もやしの磯香和え」でした。
みえの水畜産物学校給食活用推進事業により、熊野地鶏をいただき、塩こうじ焼きにしていただきました。みえの水畜産物学校給食活用推進事業とは、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、需要が減少している水畜産物を学校給食に提供していただく国や県の事業です。塩麹で焼くことで熊野地鶏の味をしっかり感じることができました。三重県の食材の魅力を改めて気づくきっかけになればと思います。
今年度、この事業により計2回地鶏をいただき、給食に出してきました。普段の給食で使う鶏肉とはまた味が違うように感じたとの声も聞こえてきて、子どもたちの喜んだ顔が見られました。