女子テニス部の今年が始まった

三重県高校総体のテニス競技が始まりました。

三重県では、北・中・南の各地区で行われる予選を勝ち抜いたシングルスやダブルスの選手が本戦を戦うことになっています。中地区では、それぞれの会場で4月11日(土)、12日(日)に予選が行われました。

上野高校女子は、11日に白子高校、津商業高校でのダブルスに出場しました。白子高校会場では、前日の雨の影響でまずコート整備をしてから試合が開始されました。

テニス部 テニス部

 12日には津商業高校、セントヨゼフ学園、名張高校、名張西高校でのシングルスに出場しました。名張高校会場では、天候の影響もなくスムーズに進行していきました。

テニス部 テニス部

一回戦、二回戦と勝ち進む選手もいましたが、本戦に出場出来る生徒はいませんでした。

上高女子テニス部の総体での個人戦は終了してしまいましたが、5月下旬に総体の団体戦に出場します。また応援してください。

平成27年度入学式

4月8日(水)本校体育館にて平成27年度入学式が行われました。

普通科240名、理数科40名の入学が校長に許可されました。

小雨の降る中、たくさんの来賓の方、保護者の方々に来場いただき、温かく見守っていただきました。

入学式 入学式

新入生は期待を胸に高校生活をスタートさせます。

平成27年度1学期始業式・着任式

4月8日(水)着任式が行われました。

校長を初めとする16名の教員と2名の事務職員を新たにお迎えしました。また、本校定時制課程から2名の先生が全日制課程に異動になられました。

着任式

1学期始業式

引き続いて、平成27年度1学始業式が行われました。

開始時間より5分早く整列が終わり、気持ちのよい新年度のスタートとなりました。

演劇部 春大会で金賞を受賞

3月28日(土)から3月30日(月)にかけて、第32回中南勢地区演劇春季大会が津市白山総合文化センターで行われ、中南勢地区15校が参加しました。
上野高校は生徒創作の『桜借り』を上演しました。友達関係に悩む高校生と、彼女を優しく見守る桜の精との心温まる話でした。
審査の結果、上野高校は金賞を受賞しました。応援していただいた先生方、当日会場に駆けつけていただいた保護者の方々、OB、先生方、どうもありがとうございました。

engeki

終業式・離任式

3月24日(火)表彰伝達式、壮行会、終業式および離任式が開かれました。

表彰伝達式では、春期スポーツレクリエーション大会の総合結果が発表されました。結果は以下の通りです。

総合優勝 2-3
総合準優勝 2-7
総合3位 1-4

 rinin

続いて、吹奏楽部が中部日本個人・重奏コンテスト本大会への出場を決め、その壮行会が行われました。出場者によって大会への決意表明と演奏が行われました。

 soukoukai soukoukai2

その後、終業式が行われ、続いて今年度で上野高校を去られる教職員の離任式が行われました。

rinin3 rinin2 

今年度で校長先生、教頭先生をはじめ16名の教職員が上野高校を去られます。去られる先生方から、在校生へ熱い思いが語られました。

写真部 「三月展」を実施しました

syasin1 syasin2

3月21日(土)・22日(日)の2日間、伊賀上野銀座商店街・和(なごみ)ホールで毎年恒例の「三月展」を実施しました。また、3月17日(火)から22日(日)までの期間ギャラリー展示(ショウウインドウ展示)をさせていただきました。これまで部員が撮影し、作製した作品をバルーンアートなどで思い思いに飾って楽しく展示しました。当日は地域の方、観光客の方、本校の教員・生徒、部員のご家族、写真部卒業生に来場いただき、様々な声をきくことができました。お越しいただいた方々、お世話になった方々、本当にありがとうございました。

syasin3

1学年進路LHR (先輩の講話)

3月13日(金)の5・6時間目に1年生対象の進路LHRである「先輩の講話」を実施しました。講師は大学2年生から4年生までの本校卒業生4名と今春上野高校を卒業した8名の計12名です。1年生は現役大学生からは大学生活の様子や学問の面白さなどを、今春卒業生からは各教科の勉強法などを聞き、大学受験や将来に向けて多くの事を感じ取っていました。

sinnrokouwa2 sinnrokouwa1

上野高校 合格者発表

3月18日、三重県立上野高等学校入学者選抜試験の合格者発表が行われました。合格された中学生の皆様、おめでとうございます。上野高校で共に学べることを期待しています。

goukaku

春期スポーツレクリエーション大会

3月16日(月)、17日(火)にかけて春期スポーツレクリエーション大会が行われました。

前日の雨で、一部の種目および日程、時間の変更はありましたが、 生徒たちは汗を流しながら一生懸命競技に取り組み、勝敗を競い合いました。 

suporeku (1)

種目は、女子ドッジボール、男子サッカー(グランド使用不可のため予選は別種目で代替)、女子バレーボール、男子バスケットボール、男女混合卓球、男女混合オセロでした。

suporeku (2) suporeku (3)

suporeku (4) suporeku (5)

suporeku (6) suporeku (7)

 

結果はこのようになりました。

  優勝 準優勝 3位
女子ドッジボール 2-3 2-1 1-4
男子サッカー 1-3 2-6 2-5
女子バレーボール 2-3 1-4 1-6
男子バスケットボール 1-5 2-4 2-7
男女混合卓球 2-7 1-5 1-4
男女混合オセロ 1-4 2-7 1-7

総合

優勝 2-3
準優勝 2-7
3位 1-4

2年生進路集会(先輩と担任の大学入試体験談!)

3月17日(火)、高校2年生の学年集会が行われ、この中で今春受験を終えたばかりの卒業生を迎えて話を聞くという企画がありました。

sinro (3)

この会は、卒業生と元担任が高2生の前で対談をする形式で進められ、受験勉強中に苦しかったことやそれをどのように乗り越えたか、生活面でどのような工夫をしていたか、具体的な勉強方法は、などと担任の質問に卒業生が答えていました。

sinro (2) sinro (1)