災害はいつどこで発生するか予知できません。今回は授業後に災害発生情報を放送で知らせ、体育館に避難するという設定です。
選択教室での授業もあれば、体育の授業もあります。想定よりも早く全生徒の無事を確認できました。
最後に教頭からは「自助」、「共助」、「公助」について話がありました。
教頭より講評及び講和
災害はいつどこで発生するか予知できません。今回は授業後に災害発生情報を放送で知らせ、体育館に避難するという設定です。
選択教室での授業もあれば、体育の授業もあります。想定よりも早く全生徒の無事を確認できました。
最後に教頭からは「自助」、「共助」、「公助」について話がありました。
教頭より講評及び講和
7月6日(水)、1・2年生を対象に科目登録説明会を行いました。来年度の科目選択について考えることにより、改めて自分の進路を見つめる良い機会ともなりました。特に1年生にとっては初めての科目選択です。まずは文系か理系か、今の自分と「なりたい自分」の両方から適切に判断してほしいと思います。
教務主任より
6月8日(水)に武道場にて、1年生のメンタルヘルス講演会が行われました。
奈良女子大学大学院 伊藤美奈子教授から『高校生のこころの居場所作りのために』を
テーマに、お話しいただきました。
高校生は思春期後半の時期で悩み多き時期です。
伊藤先生は、高校生が悩みやすい内容についてわかりやすく説明していただき、生徒に
とっても貴重な時間となりました。
6月20日(月)の14:50から本校体育館で主権者教育に係る全校学習会を行いました。
前半は校長より主権者としての心構えを教わり、後半は生徒によるロールプレイで選挙に係る注意事項を全校で考えました。
前期中間考査直前の6月11日(土)8:30~12:30に土曜質問会を実施しました。約180名の生徒が自習室で勉強したり、各教科の先生に質問したりしました。6月13日(月)から始まる中間考査に向けて、有意義な時間となりました。
6月4日(土)の午後より、生徒の保護者と中学生に向けて、授業公開を行いました。
300名近くの参加があり、上野高校の授業を見学していただきました。
見られているという意識の中、生徒たちは普段と変わらず、真剣に授業を受けていました。
保護者の皆様にとっては、普段目にすることのない学校での真剣な姿を見る機会となったのではないでしょうか。中学生の皆さんにとっては、先輩が授業を受けている姿を見て、自分の高校生活思い描く機会となったのではないでしょうか。
参加者の皆様に書いていただきましたアンケートを踏まえ、更によりよい学校づくり、授業づくりへと取り組んでいきたいと思います。
第2回授業公開は、8月30日(火)午後に実施します。ぜひ、ご参加ください。
6月1日(水)に、第68回体育祭が行われました。天候にも恵まれ、体育祭日和となりました。
個人種目は、100m、200m、走幅跳、走高跳、砲丸投、混合障害物リレー、混合1500リレーが行われました。それぞれの選手が力を出して競い合いました。混合障害物リレーの宝探しでは、思うように人物を見つけられず、苦戦する姿もありました。
午前の部の最後には、新しい種目として追加された学年対抗の綱引きが行われました。
教員チームと対戦する場面もありました。
午後の部では、クラブ対抗リレー、学年対抗種目、大縄跳び、3年生によるフォークダンスが行われました。
総合優勝は、3年3組でした。
2位は2年6組、3位は3年7組になりました。
5月31日(火)に体育館で、認証式・表彰式・壮行会が開かれました。
まず、前期生徒会役員の認証式が行われ、生徒会会長が意気込みを述べました。
(認証式)
表彰式では、大会で一位を獲得した生徒など多くの生徒が表彰され、東海総体へと出場する陸上部の壮行会が行われました。校長先生や生徒会会長から激励を受け、上野高校の代表、三重県の代表としてがんばりますので、応援よろしくお願いします。
(表彰式)
(壮行会)
平成28年5月28日(土)~30日(月)に四日市市中央緑地公園陸上競技場で三重県高校総体陸上競技大会が開催されました。本校は、女子5000m競歩と女子7種目競技の2種目で優勝、また他3種目でも5位に入賞し、合計6名の選手が、東海総体進出を決めることができました。
女子5000m競歩 | 1位 | 石井ほのか (2年) | 27分17秒04 |
女子7種競技 |
1位 | 猪岡 真帆 (2年) | 3895点 |
男子110mハードル | 5位 | 樋野 晃大 (3年) | 15秒63 |
男子4×100mリレー | 5位 | 樋野 晃大 (3年) | 42秒41 |
福田 幸広 (3年) | |||
後藤 俊皓 (2年) | |||
富野 貴己 (3年) | |||
女子100mハードル | 5位 | 猪岡 真帆 (2年) | 14秒97 |
以上の選手は、6月17日~19日、岐阜メモリアルセンター長良川陸上競技場で開催される東海高校総体に出場することになりました。
全国大会を目指して頑張りますので、応援よろしくお願いします。
その他の結果
・男子100m 富野 貴己 (3年)7位入賞
・女子総合得点 7位入賞
平等院鳳凰堂を背景に
5月22日(日)に毎年恒例の新入生撮影旅行に京都に行ってきました。平等院や宇治上神社といった世界遺産や宇治の街並みを歩きながら部員たちは楽しく、思い思いにシャッターを切っていました。
宇治川・橋・山々に囲まれて
当校は、スーパーサイエンスハイスクール(SSH)の指定を文部科学省よりいただいております。