理数科ミーティングを行いました。

 3月16日クラスマッチ後に今年度最後の理数科ミーティングを行いました。

 合格が決まった理数科3年生から1年生、2年生に勉強の方法や受験生の心構えなどの合格体験記を含め理数科で過ごした3年間の思いの丈を語ってもらいました。

 こうやって後輩のために時間を割いてボランティアで語りに来てくれる力があるからこそ受検も最後までがんばれたんだと思います。上野高校理数科は、縦のつながりを大事にしているので3年生は卒業してからも協力をお願いします!

 1,2年生は3年生の思いをしっかりと受け継いでいってもらいたいと思います。

 新入生を迎え来年度はさらなる理数科の発展を目指してがんばっていきます!!

春季クラスマッチを実施しました。

 3月15日(水)、16日(木)の2日間、春季クラスマッチを実施しました。体育館ではバレーボールとバドミントン、第2グラウンドでは男子ソフトボールと女子ドッジボール、厚生棟1階では卓球、HAQUAホールではオセロ・ジェンガ・UNOの室内三種競技が行われました。両日ともに天候も良く、生徒たちは最後まで楽しんでいました!

令和4年度第2回防災避難訓練を実施しました。

 本日1限目、防災避難訓練を実施しました。約2年ほど、感染症対策として放送のみの訓練を行ってきましたが、今回は実際に体育館への避難を実施しました。1,2学年ともに、上野高校入学以来、このような形で訓練するのは初めてでしたが、スムーズに避難することができていたと思います。日頃から防災意識をもち、災害時も落ち着いて行動できるように備えておきましょう。

書道部受賞報告

 本校書道部が、第18回市展「いが」書道部門において、以下の通り受賞、入選しました。
<奨励賞>
・中住さん(3年1組<卒業生>) 
<入選>
 ・田中さん (1年1組)・森さん (1年3組)・西出さん (1年5組)・村田さん(1年6組)・矢澤さん (1年7組)・山口さん (2年2組)・高柳さん (2年2組)・細谷さん(2年4組)・稲葉さん(2年6組)・豊田さん(2年6組) 

 美術部と同様のお知らせになりますが、伊賀市文化会館で、3月17日(金)~21日(祝) 10時~18時(21日は16:00まで 入場は各日とも閉場時間の30分前まで)展示しています。機会があれば、ご覧ください。

美術部 市展いが受賞結果について

3月17日(金)~21日(火)に、伊賀市文化会館で開催される市展いがにおいて、本校美術部から以下の通り5名の受賞者・3名の入選が出ました。部展のほうも3月18日(土)~21日(火)うえせん白鳳プラザで開催しますので、両会場ご覧いただけると幸いです。

第18回市展いが絵画部門

議長賞         2年3組  白野さん
岡田文化財団賞     2年6組  西原さん
ぶんと理事長賞     3年2組  藤岡さん(卒業生)
上野商工会議所会頭賞  2年6組  内田さん
奨励賞         2年7組  百田さん
入選          3名


美術部のページを更新しました。

全日制>部活動・同好会>文化部>美術のページを更新しました。3月18日(土)~21日(祝)に行われる上野高校美術部展の情報も公開していますので、ぜひご覧ください。

第74回卒業式を挙行しました。

  本日、第74回全日制卒業証書授与式を挙行しました。春の暖かい日差しがふりそそぐこの良き日に、卒業生の皆さんの新たな門出を祝福することができ、大変うれしく思います。式では、来賓の皆様によるご祝辞、在校生代表による送辞、卒業生代表による答辞をはじめ、心温まるたくさんのメッセージが届けられ、卒業生たちはこのメッセージを胸に、清々しい表情で上野高校を巣立っていきました。
 改めて、卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。上野高校で過ごしたこの3年間のことを忘れず、これから幸多き人生を歩んでいってください。ありがとう!

皆勤賞表彰式、同窓会入会式を行いました。

 本日、卒業式予行と、皆勤賞表彰式および同窓会入会式を行いました。同窓会入会式においては、明日卒業を迎える卒業生に、佐橋会長からご祝辞をいただくとともに、記念品の目録が授与されました。