陸上部春季大会結果報告

5月8日、9日に行われた第51回三重県高等学校陸上競技春季大会において、本校陸上部がよく頑張り、下記の通り目覚ましい成績を上げました。まん延防止等重点措置適用の影響もあり、今後の様々な競技会の実施も見通しが不透明な現状ではありますが、各クラブとも全力を尽くして満足のいく成果が残せるよう頑張って欲しいと思います。

陸上部春季大会結果

令和3年度PTA総会が開催されました。

本日午後、令和3年度PTA総会が開催されました。緊急警戒宣言で会議室には新役員のみが出席しての開催となりました。会員皆様のご理解とご協力により委任状を加えて、令和2年度活動報告および会計決算報告・監査報告が承認され、続いて令和3年度役員・委員と活動計画および会計予算が承認されました。
 小澤 隆 新会長からは、「挑戦」チャレンジの年にしたいと抱負のことばがありました。

総会後、総務部会および進路生活部会、体育厚生部会、文化広報部の各部会で今年度の活動について話し合いを持ちました。今後のPTA活動にご協力をよろしくお願いいたします。

令和3年度学校諸費等納入について

トップページ>全日制>保護者の皆様へ>学校諸費等納入について のページに、令和3年度の学校諸費等納入に関する説明文書を更新しました。在校生の保護者の皆様には、既に生徒を通じて4月20日付で案内文書を配布済みです。
学年や科、保護者の方の収入等によって案内の内容が少しずつ違いますので、お間違いのないようにご確認ください。

令和3年度年間行事予定を更新しました。

本年度の年間行事予定を、トップページ>全日制>在校生へ のページに載せました。ご参照ください。今後、新型コロナウイルス感染症の感染状況等により、予定が一部変更されたり行事が延期や中止になることもあり得ますが、その際には随時このHPでもお知らせしていきます。

2年ぶりにバス研修を実施しました。

本日、晴天にも恵まれ、バス研修を実施しました。昨年度は全国に緊急事態宣言が発令される中で臨時休校の影響を受けてバス研修自体が全て中止となりましたが、今年度は全学年とも県境を越えた移動を避け行き先を屋外で楽しめる長島スパーランドに統一して、時間帯を学年ごとに少しずつずらす工夫をしながら、2年ぶりに実施することができました。
遊園地やアウトレットモール内で、生徒たちはそれぞれマスクを着用したまま思い思いに散策し楽しんでいました。また、移動のバス内ではカラオケを楽しめない代わりにクラスでビンゴ大会を実施するなど、クラスごとに趣向を凝らして楽しむ姿も見られました。新学期が始まって間もない時期ですが、新しい仲間と打ち解け友情を育みクラスの仲間づくりを深める良い機会となりました。

緊急警戒宣言発令に伴う県立学校の対応について(通知)が発表されました。

以下のpdfファイルをご確認ください。

(1)緊急警戒宣言発令に伴う県立学校の対応について(通知)

(2)緊急警戒宣言をふまえた新型コロナウイルス感染症への対応に関する留意事項について(通知)

(3)緊急警戒宣言

(4)県立学校における新型コロナウイルス感染症ガイドライン(030329改訂)

バス研修

本日はバス研修です。

時間差をつけて、各学年が長島スパーランドへ向かいます。

学校に戻ってくるのは16時~17時の間を予定しています。

クラブ紹介を行いました。

本日午後から、1年生は全員体育館に入ってクラブ紹介を行いました。
今回は感染対策の為に体育館の出入り口は開けたまま常に換気し、途中数回の休憩をはさみつつ、時間が短くなるように各クラブの実演パフォーマンスはなし、多くのクラブが事前に作った紹介映像を使い、各部とも最大2人までが壇上に上がって紹介を行いました。
このクラブ紹介を受けて、新入生は放課後の見学を経て部登録を決定し、今週金曜日放課後には部結成で上級生との顔合わせが行われる予定です。