![]() |
単位制とは |
本校では国際科学科と普通科の両方で単位制を実施しています。単位制とは、生徒一人ひとりが自分の興味・関心に応じて授業科目を選択し、進路希望に応じた授業展開を可能とするシステムです。その特徴は ■多数の選択科目(普通科目:82科目,専門科目17科目の合計99科目)を用意 ■一人ひとりが進路希望に応じた科目の選択が可能 ■多様化した進学科目に対応した学習が可能 ■興味・関心に応える学校独自の設定科目を多数用意。勉強が楽しくなる。 ■単位制の利点を生かした少人数講座を開設 特色ある科目の一例 「テーマ現代文」「政治・経済特論」「テーマ数学α・β」「環境特論」「英文読解」など |
|
![]() |
教育課程表とは |
本校の選択科目全体をひとつにあらわしたものです。一人一人が科目を選択する際のメニューといえます。学年進行により、適切に科目選択ができるように工夫されています。 | |
![]() |
国際科学科の教育課程表 |
![]() 芸術は音楽・美術・書道より選択。 社会特論は、日本史特論・世界史特論・地理特論・政経特論・倫理特論より選択 総合的な学習の時間は3年間で105時間以上履修。 ![]() |
|
![]() |
普通科の教育課程表 |
![]() 芸術は音楽・美術・書道より選択。 社会特論は、日本史特論・世界史特論・地理特論・政経特論・倫理特論より選択 総合的な学習の時間は3年間で105時間以上履修。 |
|
![]() |
具体的な学習パターン |
教育課程表から選択学習の一例をあげてみます。このほかにも自分の進路に合わせて、さまざまな学習パターンが考えられます。 |
|
(国際科学科)Aさんは国公立大学の医・歯系学部を志望![]() |
|
(国際科学科)Bさんは国公立大学の文・外国語学部を志望![]() |
|
(普通科)Cさんは国公立大学の理・工学部を志望![]() |
|
(普通科)Dさんは国公立大学の文・外国語学部を志望![]() |
|