HOME  チーム紹介  試合予定  試合結果  部員の声

トピックス2011
              2010年度 2009年度 2008年度 2007年度

□ようこそ新入生!
  
 今年は1年生が9名(うちマネージャーが2名)、入部してきてくれました。ソフトボールをしているときの明るく真剣な表情が素晴らしいメンバーです。マネージャーも先輩とともに皆の活動を支えてくれています。さらに今年は経験豊富な先生が新たに加わって、指導にあたっています。
 総勢29名、ソフトができることに感謝の気持ちを忘れず、皆で素敵なチームをつくっていきたいと思います。

□春季大会

 4月29日・30日、春季大会に出場しました。1回戦を快勝し、2回戦はいなべ総合学園と対戦。初回に2点を先制されましたが、ホームランやタイムリーで逆転し、4対2で勝ちました。守備でも、あわやホームランかという大飛球をセンターが飛び込んでキャッチするなどいいプレーがありました。3回戦は新人戦2位の津商業に挑戦。1点先制されたあと一度は逆転しましたが、追いつかれて延長タイブレーカーへ。結局2対3でサヨナラ負けをしてしまいました。
 手ごたえと反省点を必ず次の県総体に活かせるよう、また練習に励みます。
 今回もたくさんの方に応援いただきました。いつも本当にありがとうございます。





□新入生歓迎会&宿泊交流会

 GWの真っただ中の5月4日(祝)、今回も保護者の方々のご協力により、本当に楽しい時間を過ごしました。現部員だけでなく多くの卒業生も参加してくれたおかげで、例年以上の盛り上がりでした。新入部員への励ましの言葉、上級生への贈る言葉などから、恒例となった一発芸大会までと、笑顔と感動にあふれる会になりました。早くから準備・計画してくださった方々に感謝します。本当にありがとうございました。






□県総体兼全国高校総体・中日本予選大会

 5月21日〜6月5日、県総体に出場。1回戦を快勝し、2回戦は宇治山田商業と対戦。初回に連打で3点を先制し、その後のピンチを何とかしのいで3対0で勝ちました。3回戦を勝ち上がり
準決勝は四日市商業と対戦。互いにピンチをしのぎ続ける展開で0対0のままの最終回、ヒットで出たランナーを3塁まで送り、最後はレフトオーバーのサヨナラヒットで勝ちました。たどりついた決勝戦では伊勢学園と対戦。初回に1点を先制され、追う展開になりました。0対2で迎えた最終回にヒットがつながり、1点とって逆転のランナーまで出したもののあと一歩及びませんでした。目標にしていたインターハイ出場はなりませんでしたが、チームは本当に大きく成長できたように思います。8月13日・14日に富士市で行われる中日本大会では、県代表として思いっきり戦えるよう、また練習に励みます。
 暑い中、多くの方に一生懸命応援していただきました。本当にチームは勇気づけられています。いつもありがとうございます。





□中日本大会

 8月13日、中日本大会に出場。1回戦は金沢(石川県)と対戦。お互いに打線がつながり、逆転に次ぐ逆転、点の取り合いになりました。6回に2点のリードを奪って最後はきっちりと締め、13対11で勝ちました。2回戦は星城(愛知県)と対戦。前半にリードを許す苦しい展開の中、守備・攻撃とも粘りましたが、0対4で負けました。
 3年生はこの試合が高校最後の試合になります。本当によく努力し、精神面・技術面・体力面とも大きく成長した姿を、最後の県総体・中日本大会で見せてくれました。心から拍手を送りたいと思います。3年生からのメッセージを胸に刻み、新チームもまた日々努力していきます。
 お盆で交通状況が大変なところを、遠方までたくさんの保護者・関係者の方々に応援に来ていただきました。猛暑の中で最後まで熱い応援を、また細かいお心配りを本当にありがとうございました。東高のソフト部を支えてくださる皆さん、これからもよろしくお願いします。




□秋季大会

 9月18日・19日、秋季大会に出場。新チームになって初めての公式戦です。2回戦と3回戦を快勝し、準決勝は伊勢学園と対戦。前半は接戦でしたが後半に突き放され、結局0対7で負けました。この夏のインターハイ全国3位で国体出場選手を多く含むチームと、今対戦できた意味は大きく、今後にしっかり生かしたいと思います。今回も遠い会場まで、たくさんの応援をいただきました。いつもありがとうございます。新チームもよろしくお願いします。