1.地域の概要・・・ | |
北牟婁郡紀北町紀伊長島区は、東紀州の玄関口に位置し、近年釣りやキャンプなどのアウトドアスポーツの拠点として整備が進んでおり、リゾート地として知られていますが、町の中心産業である農林水産業の低迷とそれに伴う過疎化が深刻化し、町の経済活性が大きな問題となっています。 また、大紀町錦地区は、大紀町の海岸部に位置し、古くから生活や文化等の面で紀伊長島とは深い関わりがあり、これまで多くの生徒が尾鷲高等学校長島校で学んでいますが、やはり、基幹産業である漁業の不振による過疎化や経済の停滞が深刻になっています。 この地域の過疎化、少子化は県内の他地域に比べて進行が早く、その影響から尾鷲高等学校長島校、各連携中学校とも学校規模は小さくなってきています。 |
![]() 紀北町紀伊長島区三浦 ハマダイコンの花 |
2.連携中学校の概要・・・ | |
(1)紀北町立赤羽中学校 国際理解教育を長年推進してきており、タイ国メェスワェ校との 国際交流は約20年に及びます。 周囲には、ナイター施設の整った運動公園、町営の老人ホーム 若者センター等があり、教育環境、自然環境等に恵まれた地域 です。校区は本学を中心として、東へ5km、西へ6kmほどの距離をほぼ全員が自転車通学をしています ・所在地 三重県北牟婁郡紀北町紀伊長島区島原2697−2 ・TEL 0974−7−0417 ・FAX 〃 |
![]() 赤羽中学校 |
(2)紀北町立紀北中学校 統的に授業研鑽に力を入れており、きめ細かい授業の実施や 少人数教育を推進しています。 各種行事にも力を入れてお り、富士山に登ったり、鈴島(地元の無人島)へ宿泊研修に 行ったりする事もあります。文化祭では、学級対抗の合唱コ ンクールにどのクラスも燃え、一ヶ月以上も前から練習を始 めます。当日は、体育館は保護者と地域の人たちで一杯に なるほどの盛況です。 ・所在地 三重県北牟婁郡紀北町紀伊長島区長島444 ・TEL 0974−7−0269 ・FAX 〃 |
![]() 紀北中学校 |
(3)大紀町立錦中学校 大紀町に2校ある中学校のうち、海岸部に位置する1校。 「創造的で活力あふれる生徒の育成」を目指し、「錦中学校に おける総合的な学習の時間とは、どうあるべきか」という研究 テーマの下、総合的な学習の時間に積極的に取り組んでい ます。地域に出かけてお年寄りとの交流や大紀町内外での職 場体験、情報、環境等、各学年に応じたカリキュラムを取り入 れています。大敷ぶり網漁の株主でもあり、大漁時には「ごちょ う返し」が振る舞われます。 ・所在地 三重県多気郡大紀町錦71 ・TEL 05987−3−2038 ・FAX 〃 |
![]() 錦中学校 |