Copyright(c) 2003 Mie Prefectural Owase High School Nagashima branch. All rights reserved.

    








学校沿革
昭和23年8月1日 三重県立尾鷲高等学校長島分校(定時制)として発足
昭和23年9月1日 北牟婁郡二郷村立二郷小学校2教室を仮教室として授業開始
昭和25年3月31日 三重県立尾鷲高等学校長島分校廃止
昭和25年4月1日 三重県立長島高等学校設立認可
昭和26年11月1日 長島町外三ヶ町村組合会議において長島町東長島209番地を校舎新築敷地に決定
昭和27年7月10日 新築校舎落成(起工式 昭和27年2月28日)
昭和28年4月1日 三重県立長島高等学校(定時制)に組合立全日制併設
昭和29年3月30日 組合立全日制を県立に移管。北牟婁全域・度会郡大内山村・柏崎村及び尾鷲市、本校学区となる。
昭和29年4月1日 生徒定員全日制普通科・家庭科 計150名  定時制50名
女子制服制定
昭和29年6月23日 増築校舎落成
昭和30年4月25日 学則制定
昭和31年4月1日 長島町及び錦町を本校固有学区に、度会郡大内山村・柏崎村は相可高校との共通学区、北牟婁郡海山町は尾鷲高校との共通学区となる。
昭和33年11月3日 校歌制定(作詞:布施 忍氏、作曲:芥川也寸志氏)
昭和34年1月14日 体育館落成(起工式 昭和33年7月5日)
昭和34年3月31日 中学区制実施
昭和35年4月1日 野球場(13,200平方メートル)設置
昭和36年1月26日 東長島769番地に土地表示変更
昭和36年4月1日 全日制第1学年募集定員110名 定時制40名に変更
昭和37年3月31日 プール(25メートル)設置
昭和37年4月1日 全日制第1学年募集定員150名に変更
昭和38年4月1日 全日制第1学年募集定員265名に、定時制30名に変更
昭和38年4月5日 第十棟落成
昭和40年3月10日 家庭科を廃止する(昭和37年12月18日 三重県教育委員会告示第78号)
昭和40年3月31日 パイプハウス落成
昭和40年10月1日 女子防寒服制定
昭和41年4月1日 学則制定。全日制第1学年募集定員250名、定時制30名に変更
昭和42年1月28日 武道場落成
昭和42年7月24日 定時制給食室、食堂及び渡廊下落成
昭和43年4月1日 全日制第1学年募集定員242名に変更
昭和44年4月1日 全日制第1学年募集定員240名に変更
昭和45年3月31日 変電室落成
昭和46年3月1日 運動場盛土造成工事落成
昭和46年4月1日 全日制第1学年募集定員235名に変更
昭和47年3月1日 第1運動場盛土造成工事落成
昭和47年4月1日 全日制第1学年募集定員230名に変更
昭和47年6月10日 バックネット新設
昭和48年4月1日 全日制第1学年募集定員225名に変更
昭和48年7月1日 特別教室棟第1期工事完成(鉄筋コンクリート3階建)
昭和48年9月1日 特別教室棟第2期工事完成(鉄筋コンクリート3階建)
昭和49年4月1日 定時制募集停止のため三重県立長島高等学校長島分室として募集。全日制入学定員第1学年270名に変更
昭和49年5月1日 火災により第5棟半分焼失
昭和50年4月1日 募集定員第1学年225名に変更
昭和51年1月1日 管理・普通教室棟第1期工事完成(鉄筋コンクリート4階建)
昭和53年4月1日 入学定員第1学年270名に変更
昭和53年5月3日 クラブハウス落成
昭和53年11月29日 管理・普通教室棟第2期工事完成(鉄筋コンクリート4階建 南側半分)
昭和54年4月1日 入学定員第1学年225名に変更
昭和54年11月20日 正門玄関前庭・中庭工事完成
第3期工事完成(鉄筋コンクリート4階建 南側半分 南側増築分 普通教室6 LL教室)
昭和55年4月1日 入学定員第1学年270名に変更
昭和56年4月1日 入学定員第1学年225名に変更
昭和56年12月17日 新体育館完成(SRC造2階建)
昭和57年4月1日 入学定員第1学年180名に変更
昭和58年4月1日 入学定員第1学年270名に変更
昭和58年12月27日 バックネット増設
昭和59年4月1日 入学定員第1学年225名に変更
昭和60年3月26日 武道場完成(S造PC平屋建)
昭和61年4月1日 入学定員第1学年180名に変更
昭和62年4月1日 入学定員第1学年225名に変更
昭和63年2月29日 運動場整備工事完成
昭和63年3月31日 体育器具倉庫完成
平成元年4月1日 入学定員第1学年180名に変更
平成元年11月20日 校門入口スロープ、テニスコートフェンス改修工事完成
平成2年4月1日 生徒用コンピュータ23台設置
男子制服、女子ブラウス(ボウタイ廃止) 男子夏用シャツ規定のものにする
平成3年4月1日 入学定員第1学年135名に変更
平成4年4月1日 入学定員第1学年120名に変更
平成5年3月26日 普通科における職業科教育重視県事業により生徒用パソコン20台追加設置
平成6年4月1日 新制服制定(ブレザー形式)
文理コース、情報ビジネスコース設置
平成8年4月1日 入学定員第1学年80名に変更
平成9年4月1日 普通科の中に「福祉・情報コース」設置
平成10年3月20日 特別教室棟 福祉施設完成
平成12年9月19日 管理棟耐震工事完了
平成13年4月1日 連携型中高一貫教育実施
平成14年3月2日 物理室に生徒用パソコン20台設置
平成14年12月16日 ISO14001環境認証取得
平成16年3月1日 商業パソコン室パソコン42台の入替
平成17年4月1日 三重県立長島高等学校を三重県立尾鷲高等学校長島校に改称
(「三重県立長島高等学校」と「三重県立尾鷲高等学校長島校」を併置)
普通科コース制を廃止して類型「文理・福祉」に変更
募集定員第1学年40名に変更
平成17年12月15日 「ISO14001」を解消し、「県立学校環境マネジメント」に移行
平成18年7月12日 平成20年度からの募集停止が決定